行列のできる?! 引越相談所!

地震対策について

正しい地震対策
天井つっぱりラックTEN奥行29cm 幅45cm 本体
天井つっぱりラックT
天井までつっぱているので、本棚が倒れません!
天井つっぱりラック上部BOX扉 幅60cm 用
天井つっぱりラック上部BOX扉
中身が出てこないように、扉をつけるのがベストです。
これは画期的!突っ張る収納庫!じしん作くん 奥行き29cm幅106cmタイプ
耐震収納 じしん作くん
今ある家具の上に載せるだけでOK高さ調整も可能!
地震転倒防止マット ~地震耐震マット~ (4枚入)
地震耐震マット(4枚入)
パソコンや液晶テレビの保護に最適です。
マグニチュード7(2本組) ML-35 ゆっぱり棒(2本組) ML-35
シンプルだけど安心です!
地震対策用品!!家具の下に敷くだけ簡単です家具のすべり止め・転倒防止用品【タンスストッパ... 家具の下に敷くだけ簡単です家具のすべり止め・転倒防止用品【タンスストッパ】
この微妙な傾斜が、踏ん張ってくれます!安くて安心!

新潟の地震やインドネシア地震などで「地震対策」が注目を集めています。
そんな中、引越業者も地震対策を前面にPRしてきている所が増えてきていますが
それは、引越の時に家具を全部運び出すので、地震対策がしやすいと言うところからです。
その中の商品で 耐震マット がよく売れています!
しかしこれは、パソコンや液晶テレビなどの小型・中型の電化製品には効果がありますが、大きな家具には少し 「疑問符」 がつきます!
大きな家具の場合、表面と裏面では重量の配分が違います!なぜなら表面の扉(化粧面といいます)はデザインがしてあり扉となっている為「重い」のです。
これに同じように 耐震マット を均等に置くと、正面側が傾きます。
又、フローリングなどの塗装やワックスにも影響が出てくると考えられますので、大きい家具には別の方法がいいでしょう。
では、何がベストなのか?それは 「家具を壁や天井へ固定する」 事です!
それもL字型の金具でなく、 ワイヤー金具 などの方がよいでしょう!L字金具の場合はある一定の強度を超えると、壁や家具にキズや凹みが生じます。
ワイヤー金具 の場合はその点は安心できます。
しかし共に家具や家にキズがつく事がデメリットの為、賃貸には向きません。
その点で Jajan-R の耐震家具は、今ある家具の上に載せる 「耐震収納家具」 で平面で壁を押さえるので安心です。 その他に、 「本棚」 などもあり、 子供部屋 などにはベストでしょう。
食器棚などは、常に扉が閉まる状態にしておき 扉金具 などをつけることをおススメします。(^ж^)/~


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: