にかいどう じぇっと してぃ

にかいどう じぇっと してぃ

PR

Profile

二階堂 薫

二階堂 薫

Comments

あーひょ@ おめでとう! いいな、新婚さんか~♪楽しそう^^ 私は…
たぼち@ ふはは。 君の妻より更新したと噂を聞いて見にきて…
二階堂 薫 @ ご無沙汰しておりました。 dolamiさん 立川でしたら総武線、中央…
dolami77 @ Re:どらみです(笑) つい先ほど、立川のオーケストラ練習から…
あーひょ(お久~♪)@ にょ~ん 元気してまっか?私は元気っす♪ イケメー…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2006/08/20
XML
カテゴリ: エッセイ・コラム

ライラックってどんな花 

花なんて 昔からどうでもよかったのに

でもライラックってどんな花だろう
たぶん赤くて 5cmくらいの冬に咲く花
そんなに人気はない花だと思うけど






夏には咲かないの!?

近くで見ると赤がオレンジに見えるところがあって小さくなってるの!?






「ライラック」

純粋に カッコイイ と思う。




ネットで検索してみたらいっぱいヒットして写真も見れた。

紫色 をしていた。



<完>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/20 06:58:51 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ライラックってどんな花!?(08/20)  
dolami77  さん
ライラック・・ハンガリーでは、「リラ」の花。二階堂君は、4月、5月のハンガリーは ご存知ないかな?

ネット検索なさったように、ライラック色=薄紫色が一番多いけれど、薄いピンク、白もありますよ~! 花木ですけれど、たわわに房で咲いた時の あの芳醇な香りは忘れられません。ハンガリーでは4月半ばから5月はじめころに、ごく普通の民家の庭にもたくさん咲いていましたよ~。^^また会いに行きたいな~!

寒冷地が好きな花なので、日本なら北海道が一番有名、というか綺麗だし、私は 家にも憧れて植えてみたけれど、暑さに弱くて枯れてしまった。 (2006/08/20 11:04:07 PM)

Re[1]:ライラックってどんな花!?(08/20)  
二階堂 薫  さん
dolamiさん

寒いところによく咲くんですね。ハンガリーでは4・5月頃か~。
さすがに、よくご存知ですね。

しかし冬に咲いている花って硬派な感じがしていいですね。
僕だけですか、こんなこと考えるの・・・。 (2006/08/21 10:26:49 PM)

ライラック・・・  
とむむん  さん
そういえば、意外と日本では(特にコチラ関西?)見つけにくい花ですよね?
海外の方では庭にライラック・・・
という情景がよく出てくるので、日本の気候に合わないのかな?
ちなみに私は、子供の頃、小説で
「ライラックの花びらでオカリナを磨く」
という一節に出会い、木蓮のような花を想像していました。

冬に咲く花…真冬ではないですが、私は沈丁花が好きです^^
香がキツイといわれる方もいて、好き嫌いの分かれる花なんですが、庭の動物の墓(何箇所もある…--;)にあげる花が無くなりそうな季節に、助けてくれる貴重な庭木さんですw
(2006/08/24 05:29:13 AM)

Re:ライラック・・・(08/20)  
二階堂 薫  さん
とむむんさん

あ、やっぱりそうなんですか。
小説にも出てきたんですね。マイナーな花なのでしょうが。
やはりブランキーにも「ライラック」という曲がありまして・・・。
ライラックってどんな花~!?なんて歌っております。

ちんちょうげ。。。 (2006/08/24 07:08:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: