全213件 (213件中 1-50件目)
さて、数年ぶりに何か書きます。小生は某田舎の地方銀行に就職。某田舎の支店を1年、名古屋支店に2年半、そして現在は東京支店にいます。今年2月に結婚しました。妻と江東区に住んでいます。東京は楽しいです。妻はおもしろいです。仕事はキツイです。今般、日記を書くに至ったワケは妻にブログをしていたことを言ったら更新してへんやんと言われたからです。だから久々に書いてみました。いつ田舎に戻るかわかりませんが東京を堪能したいとおもっています。今やこれを読んでくれるのはどらみさんだけだなぁと考えながら取りあえずここらで終わります。ではまた。
2011/08/07
コメント(4)
私は休日、よくフットサルをする。昔からサッカーをやっていたからである。職場の同期だけのチーム、先輩とのチーム、両方に参加している。フットサルでは得点屋、仕事では守備側といったところか。フットサルでは目立ちたいから点を取る。仕事でも目立ちたいが、営業ではないから無理だ。でも重要な職務ではあるので満足だ。休日(オフェンス)と平日(ディフェンス)のこのギャップはなかなか好きだ。この前、フットサルのと或る東海大会に出た。3位になった。雑誌に載ることになった。来月12日の発売なので、ネットで予約して買う。仕事もプライベートも充実させること、これを常に考えながら日々を過ごしている。
2008/06/26
コメント(2)
名古屋に来て早1ヶ月と少し。今の部署になって、持病のアトピーが悪化した。汗をかく季節になったというのもあるだろうが。皮膚科に行こうにも仕事が終わるのが遅く、なかなか行く機会がない。前の部署もキツかったが、今の部署も相当キツい。仕事内容がハードになった。英語も使う。だけど、花形と言われる今の部署に配属になってちょっぴり誇りに思う。そう思わないとやってけない気がする。アトピーむかつく。歯。ストレス。抜け毛。誇り。イングリッシュ。以上、悩みの種。。。
2008/06/25
コメント(2)
たまにはブログを更新してみる。いろんな事を文章にまとめるという作業はやはり重要だ。近況報告<その1>いま、名古屋に住んでます。右を見ても左を見ても銀行だらけ、中区錦の高層ビルで働いています。<その2>奥歯が抜けました。昔、ハイチュウを食べて欠けた、治療済の奥歯が今般抜けました。まだ歯医者に行ってません。無理矢理はめてあります。<その3>シャチホコ、カッコいい。名古屋城でシャチホコの置物を買った。金ピカすぎて興奮する。名古屋の人はキンキラキンが好きらしい。都会の生活はとても楽しい。三重県になんかもう帰りたくない。
2008/06/22
コメント(0)
ボク自慢しちゃいます。今日は午前中、会社の人とフットサルをしました。わたくし4点とりました。まぁサッカー得意ですからね。フッ。きれいに決まったのがキーパーの脇の下を通したドライブシュートです!ご存じですか?ドライブシュートって!無回転でボールが沈むんですぜ。野球でいうフォークですよ!そもそもドライブシュートというのは漫画「ボールは友達、恐くないさ」でおなじみの『キャプテン翼』の大空翼の得意技でロベルト本郷に師事し習得したものであります。その理論はボールに・・・ってあんまり力説すると、「頭がおかしい人」に思われる可能性があるので自粛します。ただでさえ、いい年した社会人が「ドライブ(以下自粛)」とか発しているのに。。。・・・でですね、気分が良かったわけですよ。「ドライ○シュート」が見事に入って。ボク普通に蹴れるんですよ、「ドラ○ブシュート」が!すごくないですか?だってロベルト本郷に習ったわけでもないんですよ!?あの翼君があんなに苦労して習得した「Dライブシュート」をですよ!はい、閑話休題。まぁこれは芸人風に言えば「かぶせ」という手法ですわ。ひたすら「ド○イブシュート」を重ねていくわけですよ。しつこくね。ですから!各自一文一文ツッコミを入れていただくと、、、いっそう面白くなること請け合いです。つまり面白いんですよ、ドライブシュートのくだりは!例えばこれを学生時代、みんなの前で講義したら、、、2時間くらい爆笑なんですよねー。。。フッ。・・・哀しくなってきた。今後こそ閑話休題。明日から9日ぶりに仕事です。日経新聞も一週間以上読んでないですわー。こんな時間まで起きてるし。大丈夫かいな。今年こそちゃんと走り込みしよっと。スタミナ不足解消です。
2008/01/06
コメント(4)

29日~30日、1泊2日で有馬温泉に行った。男同士、2人っきりでね・・・。学生時代の親友で、社会人になってからはお互い忙しい身。そんななか、一緒に温泉でも行こうか、と成ったのだ。彼とは学生時代、2人でヨーロッパを旅行したり、色々と行動を共にすることが多かった。今ではなかなか会えないのだが、こうして旅行をすることになった、のは一ヶ月前に決めたこと。旅館を予約したのは29日の当日だった。よく宿がとれたものだ。行き当たりばったり、見切り発車。昔から変わらんのだなあ。案はポンポンといくらでも出てくるのに、お互い実現化しようと行動に移さないのだ。これができていたら現在お互いすばらしい人物になっているに違いない。泊まった旅館、1泊2万1千円。夕食はしゃぶしゃぶ・かに・刺身・てんぷらetc・・・。男2人で泊まるのに、仲居さんは布団をくっつけて敷いてくれた。。。なぜだ。僕たちはそんな関係じゃない!と叫びたかった。温泉は「金泉」とか言って、にごっていた。酸化して赤茶色いだけ。ドナウ河のような色だった。(わかる人にしかわからない)町並み。昭和の佇まい。炭酸せんべいと金泉焼を買って帰った。一年間の疲れがとれたはず。車の走行距離、約440km。途中渋滞あり。だけど行って良かった。
2007/12/31
コメント(6)
「アフロ田中」という漫画にはまってます。プー太郎くんのお話です。ぼくはときどきなぜこんなにがんばってるんだろうと考えます。家族のため?自分のため?こたーえは かぜのなかー。あしーたがある、あしーたがある・・・ぼく家庭持ってません。給料全部自分のおこづかいでーす。じゃあ自分のため?そんなん知らんがな。でもニートになるのはイヤだなぁ。つまるところ、それかもしれないです。京極夏彦の「もうりょうのはこ」森博嗣の「キラレ×キラレ」読みました。一線を踏み越えるのは斯くも簡単なものなのですかいな???「もうりょうのはこ」はもうすぐ映画化されます。期待はしてないけど観に行きます。。。
2007/12/10
コメント(2)
約一年ぶりに更新します。お久しぶりの方、お久しぶりです。初めての方、始めまして。更新ずっと滞ってました。なぜか。1:社会人生活も二年目となり激務の日々だから。2:独身寮にパソコンを持ち込んでないから。(ノートパソコン持ってない)まぁ理由はこんなもんでしょうね。。。それで、なぜ今復帰するのか。1:携帯電話を機種変更してインターネットができるようになったから。2:気まぐれ。まぁ見切り発車というやつですな。。。で、今回の話題です。ボーナスもらいました。あんな激務に耐えて、あんなに視神経を痛めて、客や上司の理不尽にも耐え、最近少しハゲてもきて、欝にならないか心配になり、それでも毎日満員電車に乗って、がんばっているのに・・・こんな額かよ。こんなに税金取られるのかよ。ふざけてますな。・・・、気を取り直して。買うものは決めてます。1:液晶テレビ2:スーツ3:ニンテンドーDS4:温泉旅行(年末、男友達と二人だけで!!)5:クリスマスプレゼント(仕方がないので彼女に)6:その他(飲み代等主に浪費)まぁ、最低でも半額以上は貯金したいと思ってます。今日は何も買いませんでしたが、残高はあるわけで・・・。消費、消費、消費、でございますよ。
2007/12/08
コメント(6)

赤のコペン、納車しました。すでに450km走りました。まだ一度もオープンカーにはしていません。すごく小さいです。でも加速はマークツーのツアラーヴイに負けません。とにかく小さいです。写真も控えめに載せます。今日は元旦なので、初詣に行きました。家族は別の車で、私は赤コペンで行きました。「幸せになりたい」と、拝んできました。正月はダラダラするって決めていました。年末は毎日帰りが10時とか11時とかでした。正月休みがあるから頑張れたのでした。今年も頑張ります。現在、とりあえずは引きこもっています。マンガ読んでゲームしてテレビ見て。嗚呼、なんて楽しいのだ。今年もブログなんとか続けます。更新は稀です。それでも続けます。2007 二階堂。
2007/01/01
コメント(2)
1年目、3度目の異動であります。研修で、ローテーションのためです。今日、引越します。大変です。もうすぐボウナスもらえます。へへへ。
2006/12/02
コメント(6)
10日が誕生日だった。24歳。(なぜ24なのか・・・)だからスミス・ポール君の財布を買った。どこで買ったかって?難波の「○I○I」で買った。「おいおい」というお店です。「おいおい」には色んなブランドの専門店がある。それぞれ、すごくオシャレな店員さんがいる。値段が高くて庶民には買えないものばかりなのに、客層は若者が多い。「おいおい」は若者向けなのだ。そうか、若者=庶民ではないのかもしれない。みんなバイトして買い物するのかな。そんなことより、「なぜ、オレは24歳なのか」の方が重要ではあるまいか。「大人になりたくない」と念じ続けてきたのにな。ま、いいか。細かいことは。次は鞄を買うか。次は・・・。おいおい、「おいおい」よ。消費が止まらなくなりそうだ。資本主義の国、日本よ。難波に君臨す、マルイ君よ。破滅なきようオレを支えよ。<完>
2006/11/13
コメント(10)

前回の続き、のこと。車買いに行きました。先週の金曜に父親が買いに行きました。私はもちろん仕事だったので。父親は車好きで、すごく買いに行きたそうだった。だから買いに行ってもらいました。喜び勇んで買いに行きました。カーナビもつけて総額173万円也。人生初の高額。当然ですが、親に買ってもらうのではありませぬ。贈与になりますし。ま、親ローンですがね。しかし。キャッシュフロー150万のところに、一気に負債173万。これはキツイ。「緑のなかを走り抜けていく 真っ赤なポルシェ」ではなく、真っ赤なコペン・・・。妥協できなかったのです。バカですから。173万なんて手取り年収に限りなく近い数字・・・。だけど、これに惚れたんだ。。。12月のボーナス3●万、何も買わない!我に幸あれ。<完>
2006/11/03
コメント(8)
車を買う決心をした半年で45万貯めたキャッシュフローとしては100万ほどの余裕がある足りない分は親に借りる無担保無利子ローンだ妥協せずに選んだ車年収の2/3ほどの出費だまさに清水の舞台から飛び降りる気分人生23年間で最も高額な買い物我に幸あれ
2006/10/26
コメント(3)
見つけたぞ何を? 永遠をそれは太陽にとける・・・うんこ。毎週水曜日は始業前に店の掃除がある。私は店の周りを掃く役割である。今日もボケーッとホウキを持っていると、そこに異物・・・、犬のフン発見。朝っぱらからヘヴィなものを見てしまった。なにしろ自動ドアの斜め前にでっかい犬のフンである。飼主死ねよ~っ!このオレ様に始末させようってのか・・・!?バカ犬もクソ飼主も、死ね。シネシネシネ!怒り狂いながら掃除した。クソ。くそ。くそ!何のバチが当たったのか・・・!?スコップですくって、新聞紙にくるんで捨てた。臭い。なぜこのオレ様がこんなことをしなければならないのか!?飼主、呪ってやる。おかげで今日は気分の悪いまま仕事をするハメになった。飼主死ねよ。昼食がおいしく感じなかった。飼主よ、死ね。ところで、今日はパ・リーグの優勝チームが決定する。私は西武を応援しているのだが。西武が優勝するには日本ハムが負けて西武が勝つしかない。このようなものすごくおいしい試合に先発するのは西武・西口。6回途中、3失点降板・・・。一方、日本ハムは4-1でリード。もうだめだネ・・・。バカ犬とクソ飼主のせいだと思う。ま、プレーオフを楽しみにしまひょ。あれだけ丁寧に手を洗ったのに・・・、なんとなく手が汚れているような気がする。非常に気分が悪い。<おまけ>(ずいぶん過去の日記にあります)私の敬愛する作家、筒井康隆氏の著作『狂気の沙汰も金次第』を見てみる。本書にはエッセイが118編あるのだが、その中のひとつである「大便」についてダイジェストを書く。(以下「」内は引用。)まず書き出しはこうである。「大便を食うてやろうかと思う時がある。」たいそうパンチの効いたツカミである。私は精神年齢がすごく低いと自覚しているので、まんまとつかまれた。うひゃひゃひゃ・・・。どうやら仕事に疲れていて、小説が思うように書けず、自分の才能に疑問を感じている時にそう思うらしい。いやいや、いくら私でも同意はできませんよ!!!「大便にあの臭気さえなければ、比較的楽に食えるのではないかと思う」いやいや、そうスか・・・!!!ここで、猫の大便の話になる。これの掃除の時、猫の大便は粘りがあるから芝生にくっつき、簡単に取り除けない。だから、からからに乾いてから取る。そうなるまでは放置しておくので、目障りであるし、臭い。このような記述がある。そして次にこうである。そのからからに乾いた猫の大便が「実にうまそうに見える」と・・・。「乾かした肉団子のようにも、クロワッサンのようにも見え、よだれが出そうになる」はぁ・・・、そうスか・・・。私はかりんとうのように見えますが・・・。ここからさらに記述が下品な方向へと・・・。筒井氏は昔、大便を食べる小説(もちろんSF)を書いたらしい。その時、それを書くために、大便を色々と研究したそうな・・・。「実際に大便を突っつきまわし、はては皿の上にのせ、フォークとナイフを使って、すぱっと切断したりもした。」ほう、ここまでなさるか・・・!?さすがプロですな。もうこんなコメントしかできないッスよ・・・。筒井夫人はこれを見て、夫がついに発狂したと思ったそうです。以下、いちいち紹介するととんでもないことに・・・!!内容は大便の切断面や中身を、これでもかと・・・筒井氏、得意にして特有の記述で・・・淡々と大便の詳細説明がされています。さて、ここまで書くと私の品格どころか、敬愛する筒井氏の品格まで疑われるのではあるまいか・・・!?どうか、それはやめていただきたい。筒井氏も他の著書で言っておられるが、「正常・正気だからこそできる・書ける」のである。本当に異常で狂気の人間は絶対にこんなことを真剣に、冷静に書けない、と。そうだそうだ、絶対にそうだ!!!そういう意味では、筒井氏は変態ではなく、奇才なのである。私は筒井氏のその類稀なる才能に心底惚れているのである!!!おしまい。
2006/09/27
コメント(0)

土日を利用して愛知県に行ってきました。写真は名古屋城です。他に、イタリア村とセントレアに行きました。人が多かった。土曜はイタリア村に向かいました。感想は、「小さい」です。規模が小さい。ここもリピータは少ないでしょう。(余計なお世話)さて。イタリア村に入って、色んなお店がありました。ふと。思い出したのです。今日(16日)は母親の誕生日だってことを。買いました。しゃあないのでプレゼントを。4100円もしたのです、この髪どめ。ヴェネツィアン・ガラスのようです。(私もよく知らない)職場に実家から通うようになって、毎日弁当を作ってくれている母親だが、あまりにもったいないプレゼントだ。(言いすぎ)イタリア村ではピザとパスタを食べて、ビールとこの髪どめを買っただけです。あ、馬車にも乗りました。白馬がウンコいっぱい垂れてました。(下品!)日曜のセントレアも人が多かったです。飛行機に乗らない人たちで。ずっと飛行機の離着陸を見ているのです。ま、私は3機が限度でしたがね。それに若鯱屋だとかスターバックスだとか、チェーンばかりで、ふざけてました。観光で行く価値はほとんどありません。私は飛行機の、離陸前の、あの加速が、とても嫌いです。離陸する、宙に浮く、あの瞬間が、最も嫌いです。以前にこのブログにも書きましたが、もう飛行機には乗らないと決めています。今回は離着陸を見てるだけでしたが、怖かったです。ま、空に向かって飛び立っていく様は、悪くはないですけど。その後は名古屋城に行きました。帰りに、名古屋駅でういろうを買いました。おばあちゃんが好きだからです。父親にはイタリア村で赤ビールを買ってやりました。家に帰って。母親に「あんた何か買ってきてくれたかい?ちょうだい」と言われました。なんだ、このあつかましいオバハンは、と思いました。話を聞くと、母親は、父親に何か買ってくれとせがんだが、何も買ってもらえなかった上に、ケーキでさえも「自分で買いに行け」と言われ、仕方なく「自分で買いに行った」らしい。オー!マンマミーア!!プア、マミー!我が哀愁の母親よ!お前の息子は買ってきたぞ!ヴェネツィアン・ガラスの髪どめを!4100円のプレゼントを!かあちゃんは16日で50歳なんだよな!わははは!とうとう50歳!あめでとう!ま、なかなか喜んでおりました。100円の髪どめしか使わないらしい母親。値段を聞いて驚いておりました。ショック死するのではあるまいか、と思いました。庶民め。そういう私も年収250万の、ペーペーサラリーマン1年生ですがね!(大庶民)・・・しかし母親が50歳って、なかなかショックなことかもしれない。私は精神がまだまだ子供だからそう思うのかもしれない。純粋な心を持っているからそう思うのかもしれない。でも私も11月でもう24歳なんですよ・・・。時の重さを感じる。(大げさだ)ちなみに。髪どめは4100円の2割引でした。なぜか全品セール中でした。<完>
2006/09/18
コメント(2)
僕は仕事中、他の人よりトイレに行く回数が多い。デスクワークに疲れるのが原因でよく席を立つのだ。ぶらさがり健康器にぶらさがりに行ったり、頻繁にコピーを取りに行ったり、資料を取りに行ったり、トイレに行ったり。とにかくもう何かにつけて席を立とうとするのだ。ずっと座っていると、ウズウズしてくる。ずっと座っていると発狂する。股間だって気分が悪くなる。ち○ち○のポジションが著しく悪くなる。僕は一日に50回以上チンポジを直す。閑話休題。そんな落ち着きのない僕の本日約5回目のトイレの時。トイレの扉を開けようとしたその刹那・・・。背後から部長がものすごい勢いで突進してきた。部長(54歳)は・・・、「二階堂君、連れオシッコしよ!二階堂君、連れオシッコしよ!」と言いながら近づいてきた。非常にビックリした。同時に「連れオシッコ」という語彙の悪さに思わずひき笑いをしてしまった。「・・・実は僕、ウンコしたいんですけど」なんてジョーク風おトボケ切り返しをかます余裕さえなかった。おそるべし。(ちなみに「ジョーク風おトボケ切り返し」もかなり語彙が悪い・・・)そして僕は本日約5回目のトイレであり、ザ・ワイルド・ブチョーが真横にいるので、なかなか出ない。部長はすぐに済ませて戻って行った。僕はそのまま約5分ねばって、やっと少量の用を足した。<めでたし。めでたし。>~追記~フライデイ・ナイトはテンションがハイである。そしてサンデイ・ナイトはテンションは廃である。(うまいこと言った!)しかぁし!今回は3連休!4月以降、オレ様の大好きな言葉となった「リフレッシュ」!これに精を出します!1泊2日の旅行をしてきます。
2006/09/16
コメント(2)

最近、残業続きです。ていうか、残業が当たり前。定時で仕事が片付くなんて、まずありえない。非常につらい。幸い、仕事の内容はそれほどきつくない。少々、頭を使うけれど。・・・って、こんなくだらん愚痴どーでもよい。この前、滝を見に行きました。滝を見るのに、入山料を取られました。実質、山登りでした。登ったり降ったり・・・。いくつか滝があります。別に隠す必要もないか・・・。赤目四十八滝に行ったのです。1ヶ月も前のことです。夏休み真っ盛り。現場はマイナスイオンで涼しかったです。でも山登りなので、汗だくになりましたが。滝の写真載せます。土日はやはりリフレッシュ。来週も小旅行に出かけます。ウソです。いえ、ホントです。
2006/09/07
コメント(6)

最近、流行ってるみたいですね。まめゴマ。2匹とも、哀愁感が漂う顔面をしております。飼主に似ているのでしょうか!?いつもはもっと可愛いのに・・・!ローランドの電子ピアノが大のお気に入りです。時々、勝手に「猫ふんじゃった」を弾いています。なんて・・・ウソです!引越して、今の今まで袋詰めにされてました・・・。可愛そうなのでさっき解放してあげました。窒息死寸前でした・・・。いや~、、、癒されますな。。。<完>
2006/09/03
コメント(4)
仕事の合間に、席を立ち、トイレへ。用を足した後、手を洗い、鏡を見る。「ちょっとハゲてきたのかな・・・」なんて、思いながら、髪を手でといで。髭も剃ってあるし、眉毛も整えてある。鼻毛も出てないし。「さて、仕事に戻るか・・・」ついでに、廊下で、ぶら下がり健康機にぶらさがる。「んんんん」(あ~、すっきりした)それから約5時間ずっと・・・社会の窓、全開!しかも上司に指示を仰いでいる最中に発覚・・・。(いやん)股間の前に手をそえて、内股に。(オラ、今すぐ死にたいだ)髪とか髭とか眉毛とか鼻毛とか。そんなこと、どうでもよかった。クールビズならチャックをチェックだ!その次にベルトだろうがっ!さらに、チャックを開けたまま、郵便局にも行ってますた・・・。自転車に乗って、行きますたとさ・・・。嗚呼、無常。人間失格でフィニッシュです・・・<完>
2006/08/31
コメント(8)
日曜日に会社の同期、有志9人でフットサルの大会に出場した。今回は14チーム参加で、予選リーグを経て決勝トーナメントとなる。ちなみにレベルは「ビギナーズ」である。まったくの初心者レベルではなく、下から4つ目のランクである。上からは3つ目くらいだった、と思う。先月も同じランクの大会に初めて出た。その時は6人しかおらず、効率的な交代ができなかった。(フットサルは5人でやる)結果、5チーム中4位。しかし優勝・準優勝チームには勝ち、下位チームに負けるという伝説は残したのだった。その悔しさを胸に、今回はサッカー経験者を3人追加した。効率的な交代を繰り返した。(フットサルは交代は何度でもできる)予選は1位通過。決勝トーナメント、初戦1-0・準決勝1-0で勝利。決勝はブラジル人チームであった。平均身長・体重ともに完敗であったが・・・前半、1-0でリード。後半、1-1に追いつかれ、延長戦に。延長でも決着つかず、PKとなった。ブラジル人のごついキーパーに阻まれ惜敗。準優勝となった。さて、わたくしですが・・・3得点・複数アシストし、けっこうな活躍をしたのです。ただ、スタミナがなくて前半もたずして交代しておりました。人員がいて良かったです。試合に出ている時間は少ないけど、得点王になった(チームでの)のは・・・いつでも交代できる安心感があったことで最初から全力を出せたから。準優勝の賞品としてボールとコート利用券をもらいました。みんなで協力して勝ち取ったものです。でも、そんな“モノ”ではなくて・・・みんなが一番勝ち取ったと言えるのは・・・絆だったと思います。同期のつながりというのは、いいものですな。。。
2006/08/29
コメント(6)
私の職場には少し奇妙なものがある。いや、別に奇妙ではないかもしれない。しかし、それはどの業務にも全く関係のない代物なのだ。しかし、私は毎日ひそかにそれを利用している。利用している場面を人に見られると、恥ずかしい。しかし、見られたことはまだない。私はそれを一日に3~4回利用する。なぜなら仕事の効率が上がるような気がするから。また、気持ちが良いから。スッキリするからだ。で、一体それは何なのか!?「ぶら下がり棒」なのです。トイレに行く時や廊下に出た時、誰もいなければ・・・私はそれにぶら下がる。気分スッキリ、束の間のリフレッシュ。誰ですか!?こんな魅力的なものを設置したのは・・・。ときどき懸垂しちゃう・・・。<完>
2006/08/23
コメント(4)
ライラックってどんな花 時々耳にするけど どんな花なのか知らない花なんて 昔からどうでもよかったのにでもライラックってどんな花だろうたぶん赤くて 5cmくらいの冬に咲く花そんなに人気はない花だと思うけど夏には咲かないの!?近くで見ると赤がオレンジに見えるところがあって小さくなってるの!?「ライラック」って名前純粋にカッコイイと思う。ネットで検索してみたらいっぱいヒットして写真も見れた。紫色をしていた。<完>
2006/08/20
コメント(4)
昨日は、とてもハズカシイことがあった。ベルトをしていくのを忘れたのだ。それに気付いたのが職場に到着して20分ほど経ってから。「あ、ベルトしてくるの忘れました・・・!」と思わず激白し、笑われてしまった。今はクールビズなのでベルトがなかったらけっこう目立つ・・・。僕はベルトをしなくてもズボンが落ちてこない。ベルトをしてもゆるめにしめるからあんまり意味がない。太っているわけではない。体重は54キロなのだ。そんな僕だからベルトを忘れたって致し方ないと思う。でもビジネスの世界では許されないのだよな・・・。
2006/08/19
コメント(9)
最近、歌を歌っていなかった。音楽を聴く余裕もそれほどなく。今ブログを書きながら音楽を聴いている。リラックス、リラックス。今日は感動したことがあった。上司の言葉である。いつもよくしてくれ、面倒見の良い人です。いつも色々指導してくれている人。今日の言葉は心に響きました。でもここには書きませんよ~!うひゃひゃ。私の心の奥にしまっておくのだ。わはは。はぁ~、給料安い・・・。今日はお風呂で歌を歌いました。疲れがふっとびました。実際わからんけど。気分は上々なり。「夕焼けの色が 本当の世界の色だとしたらすべての小さな子供達に 今すぐその事を伝えなきゃいけないだろう 何よりも先に燃えてゆくあの空が 夜に消えてゆく前に」“綺麗な首飾り” Blankey Jet City
2006/08/17
コメント(2)
ブログを始めて1年経ちました。(先月にすでに1周年を迎えていたのですが)まぁ、学生から社会人へと変身したこともありましてタイトル変更です。つまり、もうひまじんではない、と。更新も去年までのようにはいかず、勢いもなくなりましたが。存続はしますので。仕事ばっかりじゃいかんのです!良いリフレッシュができてこそ社会人の仲間入りなのです。とまぁ、こう思うわけでありますよ。最近は更新もままならず、放置気味でした。もう一度、ブログを通じて日々を、そしてこのブログ自体を、充実させていきたいと思います。
2006/08/13
コメント(6)
おならは とても くさいなぜ にんげんは おならを するのだろうしょうがくせいのころ りかのせんせいが いってたおならとは うんこの りゅうしだ とつまり おならとは うんこのきりなのかうんこのつぶつぶ これが おならだとしたらおならは すごく きたない そして くさいのは とうぜんだ でも どうして うんこのつぶつぶなのに くうきなのだろうおならをしても ぱんつに ちゃいろいつぶつぶが つかないまかふしぎでも もし おならをしたときちゃいろいつぶつぶが おしりから ふきでてそらを まったらきたないだろうなせかいがちゃいろくなるにんげんは いちにちに なんども おならを するほんとうに ちゃいろいつぶつぶが ふきでたらせかいは ちゃいろいせかいは とうめいだけどほんとうは ちゃいろいせかいじゅうの にんげんの おならがせかいじゅうを まっているからせかいじゅうの にんげんの うんこのりゅうしがせかいじゅうを まっているからとうめいに みえても ほんとうは ちゃいろいそらは あおくみえてもほんとうは ちゃいろいでも せかいは とうめいで そらは あおいかぎりなくとうめいにちかいぶるーだそれは にんげんが きれいなめを しているから でも せかいは ちゃいろいかぎりなくとうめいにちかいうんこのりゅうしがまいにちせいせいされるからさて、質問です。こんなおバカなことを書いた私は、いったい何歳でしょうか!?ああ、夏休みが懐かしい。小学生の頃、読書感想文や作文なんて夏休み最終日の夜に泣きながらやっていた。そんなあの頃が懐かしいです。今思えば作文なんてあんなに一生懸命書かなくても良かったのに。「うんこ」だ「おなら」だと書きたいように書いていればよかったのに。だからって今になって何書いてんだ、と思うが・・・ね。
2006/08/12
コメント(2)
先日、大学の卒業アルバムが届いた、というので今日実家に帰ってきた。個人写真とクラブの写真の他にも僕は載っていた。卒業式では、専攻代表として壇上で証書を受け取ったので、その写真が載っていたのだ。他の代表の人は顔だけなのに対して、僕だけ証書を受け取る場面が大きめに載っていた。ラッキー、生きてて良かった。(言いすぎた)僕だけ大きい写真が採用された理由としては次の3点が考えられるだろう。1、リーゼントで出席したから2、僕の鼻が高く、横からのショットが絵になったから3、たまたま選ばれたまあ、普通に考えて3番でしょ。。。近況報告。最近やっと仕事に慣れてきました。(以前よりテキパキとこなせるようになった)でも今年(1年目)は研修期間なので来月に別の部署に配属になります。まるで渡り鳥のようです。格安の寮に入っているので、貯金ができています。手取りは恥ずかしいくらい少ないけれど、20万くらい貯まりました。それとあまりモノを買わないようにしているから。この前もアルマーニの財布を買おうとして、断腸の思いでやめました・・・。なにより車が欲しいです。僕の持っているハンティングワールドの財布(2万4千円)はもうボロボロです!取り乱してしまった。。。今日、実家に帰ったら去年死んだおじいちゃんのお墓が出来ていた。すごく立派なお墓を買ったものだ。なんと、ロードスターが買えるほどの金額なのだ・・・。今日は雨降りなので、明日お参りします。そして明日はハイキングに行きます。ウソです。<おしまい>
2006/07/30
コメント(2)

みなさん、元気ですか~!?!?!?今日から夏休みだ!!!たったの1週間だけど・・・。ワールドカップ、みなさん楽しみましたか??今回のワールドカップといえば・・・これでしょう。面白くないですか・・・!?文字の色はもちろん国旗ですよ。ネタがなかなかブラックですが。今回は新社会人ということもあり、ほとんど観れなかった。毎日、限界を超えて帰ってきますから・・・。休日は死力を尽くしてでも遊びますからね・・・。2、3試合しか観てないんです。。。今日は浅井健一ソロのデビューシングルを買った。すごくカッコイイ曲で大満足。タイトルは『危険すぎる』、聴いてみてください。。。
2006/07/12
コメント(2)
金曜の夜と土日だけが束の間のオアシス今日は朝からモーニング込みでネットカフェに来ました。なんと健全な・・・。昨日は会社の人とフットサルをしました。なんと、マンモス健康的ではあるまいか・・!?フットサルは2週間に1回のペースでやってます。運動不足になりがちなので、ちょうどいいと思っています。そしてわたくし、昔サッカーをやっておりましたの・・・ですわ。社会人1年目で、サッカー経験者で、しかも○選抜にまで選ばれていたわたくしが、20代後半~30代の中に混じってやれば、大活躍間違いなし、なわけですのよ。ところが!!実際、そんなに上手くいくはずはなく・・・スタミナの大幅な低下と、能力の大幅な低下が、随所に表れまして・・・、活躍なんてムリじゃ!!だいたいサッカーとフットサルって全然違うんですね。社会人になって初めて経験しましたが、フットサルの場合はコートが狭いからポジションなんて全然関係なくていかに攻撃できて守備ができるか、なんですね。ボールを奪えば攻撃、奪われれば守備、これの繰り返しです。つまり、バスケットボールのようなもので要は体力勝負なわけですよ。キーパーを除けばフィールドには4人しかいませんから、走り回れる人間が一番活躍できるわけですな。テクニックなんてあまりいらないんですよね・・。カウンターが得点につながる場合が多いのです。コート中を走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走る。とにかく走ることです。それでもわたくし、けっこう活躍しました、ですのよ。例によって、筋肉痛ですけどね・・・。はい、また明日から仕事ですよ・・・。さようなら、みなさん。
2006/06/25
コメント(4)
こんばんは。ブログ、サボりすぎてました。。。どんなに忙しくても月に2回は更新しようと決意しました。ですからみなさん、定期的に訪問してくださいね。さて、、、社会人になると、飲み会が多くなりますね。私はお酒は弱くてあまり飲めないので大変です。3~5杯飲むともう十分です。今日は同期たちと飲みました。だいたい同期と飲むことが多いですね。気を遣う必要もないし、飲まされることもあまりない。お酒は豪快に飲めなくても、みんなと楽しくおしゃべり、というのはすごく好きです。配属先での歓迎会では一口飲むごとにつがれました・・・。乾杯をした後、喉が乾いていたのでビールを一気飲みしてしまって・・・。それが上司の方々のハートに火をつけたのでした・・・。あの時は顔が真っ赤になりましたな・・・。心臓もこめかみもドクドクしていました。その後、ゲロゲロビチビチ・・・とまではいきませんでしたが、すごく気持ちが悪かったなあああああぁぁぁぁaaaaAAAA~!そして我が人生において、初体験・・・。それは、世代を超えたカラオケ!非常におもしろかったですな。私は空気を読むことをせず、ブランキーとイエモンとB’zを歌いました。ハハハ。50代の上司は『天才バカボン』の主題歌なんか歌っちゃって、すごく楽しかったです。仕事の場では厳しいけれど、飲み会などアフターではアットホームな感じ。そんな人たちに囲まれながら、毎日仕事をしています。おしまい。
2006/06/16
コメント(8)
ずいぶん更新しておりませんでした。初めていらっしゃった方、はじめまして。常連の方々、お久しぶりです。毎日、規則正しい日々が続いております。ハードな仕事・資格試験の勉強で、新人なりにも忙しくてなかなか更新できません。何がそんなに忙しいか。それは主に…1.日々の業務を覚える、2.商品知識を身に付ける、3.資格の勉強、であります。資格はすでに3つ受けました。ほぼ毎月1つの試験があります。さらに通信講座が2つ。ついには発狂して寮のベランダ(4階)から飛び下りちゃうかも…ぐへへ。というのはウソで、頑張っているのでございますよ。激戦である金融機関は本当に大変ですね。商品の数も多すぎ…。そして薄給!ま、焦らず着実に覚えていきます。あぁ、そろそろボウナスの時期ですね。私も人生初のボウナスを手にするのでございます。7月の中旬には8日間の夏休みがございますのよ。しっかりリフレッシュするつもりです。そのためにはお金が必要なんですな。貯金もしたいのでボウナスはケチりながら、それでいて後悔のないよう上手に使いたいなぁ、などと矛盾したことを考えております。え?脈絡なんてごさいませんのよ。つれづれなるままに書き散らしておる次第でございます。また7月の夏休みに常連のみなさんのサイトにも遊びに行きますので、その時はよろしくお願いします。私のこと、忘れていませんか?二階堂、だすよ。地に足をつけて一生懸命生きております。株価、下がってますね~。いま投資のチャンスかもしれませんね。私は危険なマネはしませんがね。ではまた近いうちに。さよなら。二階堂追伸!わたくし、西武の西口ファンであります。最近、彼の調子が上がってきましたね!勝ちはなかなかついてきませんが、応援していますよ。ともに応援しているブログ知り合いのFranc...氏、返事・コメントできずにすみません。近いうちにうかがいますので。また西口の日記を書い下さいね。就活で知り合って以来親交のあるI氏、ワールドカップ観れてますか?私はあまり観る暇がありません。日本負けましたね。またメイルください。
2006/06/14
コメント(6)
ああしたからまたしごとだ・・・
2006/05/07
コメント(8)
SWATCHを買ってあげたんだなだれにかって?おばあちゃんにだよ「ハイカラやな」「これは良いわ」と喜んでくれたんだなおじいちゃんは去年他界したので何も買ってないんだよだからおばあちゃんが時計を仏壇に供えていたんだな僕は給与明細をお供えしておいたんだ両親には2万円あげたんだよ初めて親にお小遣いあげたよまたこれが照れるんだよなチッ・・・同居してない祖父母にも何か買うつもりなんだ買うものが見つからなければお小遣いでいいや弟にはCDでも買ってやるか僕は今日ポータブルDVDプレイヤを買ったんだななんとなく欲しかったんだあとは夏用スーツと靴を買っておしまい他にも欲しいものがたくさんあるんだけどなあすでに何度か飲みに行ったりしてもうほとんどお金が残ってないんだよ来月からは貯金しようっと・・・<完>
2006/05/05
コメント(10)
最近の携帯目覚ましアラームのサウンドこんな感じです6時45分:GO MY WAY(矢井田瞳)6時50分:ART OF LIFE(X JAPAN)6時55分:勝手にしやがれ(沢田研二)7時00分:赤いタンバリン(BLANKEY JET CITY)そしてこれらのアラームで起きれなければ目覚し時計の狂気とも言える音が鳴り響くわけですでもたいがい7時に起きます。目覚まし時計のジリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリという音は苦手ですから苦手と言うより気分が悪くなる一日の始まりを不快な気持ちで迎えるのはよくないですね。毎日しんどいです本当に忙しいですでも自分はまだほとんど何もできない身ですつらいのですが、日々勉強しながら慣れていきます上司や周りの方々がいい人ばかりなのが嬉しいです。。。おしまい。。。
2006/05/02
コメント(10)
近況報告研修も来週で終わり、残り5日となりました。28日に配属先が決まるわけですが・・・。不安だなぁ・・・。昨日は生保の資格を受けました。来月は証券外務員、6月は簿記、その他・・・、考えればおそろしくなるほど、毎月、資格試験の嵐です。加えて、通信講座もあるのですよ・・・。これを仕事しながらこなしていくって・・・どうスか???離職率が高いのは分かる気がする・・・。ま、私は辞めませんけどね。。。・・・たぶん。今日は携帯電話を買いました。悲しいことにAUの学割半額が終了したので、プランの見直しということで。だからなんとなくハッピーになれました。ささやかなことでもすごく安らぐ・・・社会人ってホントにつらいんだなぁ・・・。まだ1ヶ月経ってないんスけど・・・。まだ研修なんスけど・・・。それと初任給が出ました。激しく薄給ですよ~。日給1万もないですな。。。まぁ、しばらくしたら一般企業並みに追いつく、はずだ・・・。ということで、また来週からも頑張りますよ。いつも応援していただいている方々、感謝しております。以上。
2006/04/22
コメント(8)
もうすぐ実家から寮に帰ります。明日から社会人の2週目が始まるわけです。電車(1時間40分乗る)では資格の勉強でもしようと思っています。というか、しないとやばい。寮に戻ると、色々持ってきた荷物を置いて、ゲーセンに繰り出したいと思います。その後、ご飯を食べてから寮に帰ります。土日は寮でご飯が出ないので基本的に外食になります。夜はまた勉強をしないといけません。さっそく今月21日に生保の資格試験があるからです。研修では預金業務の確認テストもあります。とにかく精一杯努力していきます。またしばらく更新が滞りますが、僕のこと忘れないで下さいね。
2006/04/09
コメント(4)
社会人になって初めての休日です。色々と用事があって昨日の仕事後に実家に帰ってきました。規則正しい生活を保つために今日も7時前に起きようとしていましたが・・・昼過ぎまで寝ておりました・・・。12時半に寝たのに。やはり疲れていたのでしょう。緊張もピークだったのではないでしょうか。今日と明日でしっかりリフレッシュしようと思います。集めているマンガを買いに行って、家で西武vs日本ハムを見ながら読みました。今日は西武の西口投手が勝ってとても嬉しい。西口投手が私の励みの一つでもあります。その他、用事も済ませて今夜は資格試験の勉強をしなければなりません。加えて、電卓の練習(ブラインドタッチ)もしなければなりません。10月まで毎月、資格試験があります。毎日、コツコツとしっかり勉強していくつもりです。お金をもらって勉強しているのだから「なんとしても受かれ」と人事は言います。私も今後の人生のため、つまり生きていくために、やるべきことはしっかりこなしていきたいと思います。それにしても薄給だと思います・・・。研修は厳しいですが、それは当然でしょう。同期に負けないよう精進していきます。お金持ちになりた~い!おまけ。寮はなかなか快適です。ご飯は美味しいし、部屋も広い。駅からも近いし、なにより安い。不便なのはインターネットがつなげないこと。電話回線かエアエッジなどでしかつなげない。ですから、更新はたまにしか出来ません。
2006/04/08
コメント(2)
こんばんは、二階堂です。明日は社会人になって初めての休日。仕事後、実家に帰ってきました。(用事があったので)研修は厳しいです。土日でリフレッシュしたいと思います。日記はまた明日に書きます。
2006/04/07
コメント(4)
明日、引っ越します。実家ともおさらば、再び一人暮しが始まります。今度は寮ですが・・・。さて、最初はパソコンがないので更新が滞るかもしれません。携帯でメイル更新をしようとは思っております。みなさんに伝えたいことは以上です。(特に常連の方々)とにかく社会に出て頑張っていきたいと思います。決意しました。「働かざる者、食うべからず」です。みんな僕のこと忘れないでね!生まれ変わるんだから・・・。
2006/04/01
コメント(6)
4月になってしまった。4月になってしまったのだ・・・!!とうとう社会人か・・・。今まではお金を払って学校に行っていたけど、これからは仕事をしてお金をもらうので、すごく厳しい日々が待ちうけていると思う。1ヶ月間は集合研修なので、残業はほとんどないと予想しているが・・・。その後は配属、「仕事」が始まる。とにかく覚悟しておこう。明日は引越しの準備。働くのだなぁ・・・。この私が・・・!!今日は遊んでいても悲しかった。
2006/03/31
コメント(8)
昨日は卒業式でした。13時からの開式でした。私は専攻代表のため、40分早く行かなければなりませんでした。行く途中の電車で、下痢になりました。駅に着くとすぐにトイレに駆け込みました。おかげで、集合時間に少し遅れてしまいました。40分も早く集合させられるからには、予行でもするんだろうか。と思っていたが、そんなことはなく、出席と座る順番を確認しただけでした。壇上に上ると、来賓に礼→教授に礼→一歩進んで学長に礼→卒業証書を受け取ったら一歩下がって学長に礼→来賓に礼→教授に礼。この手順を口頭で説明されただけでした。緊張してしまった。壇上に上ると緊張して何も考えられなかった。脚が震えていた。階段でつまづきそうになった。役割を終えてもまだ少し震えていました。つくづく自分は「心臓に毛が生えていない」人間だと思いました。席は最前列のど真ん中でした。広い場所で最前列になんて座ったことがなく、なんだか違和感がありました。両親が見に来ました。父は甲子園のおかげで超忙しいこの時期に会社を休みました。使い捨てカメラしか持ってこなくて、私が壇上に上った時、客席から見るとあまりに小さすぎたので、写真を撮るのをあきらめたのでした。アホか!ズームできるカメラを持ってこんかい!終わるとすぐに帰りました。留学していたため一年卒業が遅れる同期も見に来てくれました。2人の後輩も私を見るだけのために来てくれました。みんな私が壇上に上った時は、自分のことのように写真を撮ったのだとか・・・。それに比べて、我が親は・・・。式後に友人に聞いたのだ。私が名前を呼ばれて、壇上に上って、降りて、座るまでの間、フラッシュの連発が他の人に比べてずいぶん激しかったらしい。「まるで、芸能人かと思うほどだった」と言っておった。そうか、オレは人気があるんだな。人望が厚いのだな。おっかけが多いのだな。そんな勘違いはさておき・・・。式後は会場も会場の外も人が多すぎでした。体育会などの後輩がたくさん来ていたためです。みんながみんな写真を撮るものだから動けない。ビートルズの来日か!?私は来てくれた同期と後輩と写真を撮りました。後輩2人は写真を撮ると、満足して帰っていきました。ホントに私のためだけに来てくれたのでした。嬉しいなぁ・・・。にこにこ。その後は梅田で謝恩会。卒業生と教授が中心の飲み会でした。先生もお酒が入り、饒舌になるなか、私がなぜ専攻代表に選ばれたかが明らかになりました。成績優秀だかららしい。首席。二階堂専攻主席。これからは私のことを二階堂総書記と呼んでください。しかし、そのおかげで緊張した卒業式となりました。どうやら教授は私が「壇上でこける」のを期待していたらしい。友人も同じく期待していたらしい。酒が入ってるから冗談でしょうけど・・・。こけてたまるか!?「立つ鳥跡を濁さず」そんな捨て身のボケは「心臓に毛がはえていない」私には無理です。楽しかったし、悲しかった。「もっと大学生でいたい」と心の底から思いました。<時間切れ>リーゼントとおでこ。全部を見たいという方・・・いたら個人的に見せます。<時間切れ>卒業証書を受け取った瞬間です。<時間切れ>緊張していました。(「おっかけ」の一人と化して撮影してくれたNさん、どうもありがとう。)ブログ常連の方との約束:リーゼントでの卒業式出席&写真アップでしたね。ここに確かに果たしました。恥ずかしいので明日には消しておきます。<完>
2006/03/25
コメント(21)
本日卒業式でした。朝の10時に家を出て、帰ったのが0時すぎ・・・。卒業式レポは明日中にします。リーゼントは朝、最寄の駅に行く時に走ったので少し崩れました。でも約束通り、アップしますので。ご期待下さい。写真アップは一日のみの時限措置にしようと思っています。恥ずかしいので。では、また明日。是が非でも見てくださいね。
2006/03/24
コメント(0)
ぐわぁああああああぁ・・・・・ぁあああああああ!卒業前日に決定したんだ・・・。母校の消滅・・・。青春の終焉。モラトリアムの終焉。学割の終焉。自由の終焉。そして、母校の終焉。見てしまった・・・。NHKのニュースを・・・。これが現実。悲しい。どうして悲しいんだろう・・・。涙が落ちてゆく・・・。では、聴いてください。ブランキージェットシティで、「CAT WAS DEAD」猫が死んだ 僕の大事にしてた 仔猫が家に帰ると 玄関の前で 冷たく抱きかかえてみると 信じられないほど カチカチになってたどうして悲しいんだろう 涙が落ちてゆく 寒い空の下生まれた時から捨てられて いたのさ何一つ楽しい思いを 知らずに挙句の果てには 振えが止まらず 力尽きた誰にも気にされず 誰にも気にされず 寒い空の下猫が死んだ 僕の大事にしてた 仔猫が 家に帰ると 玄関の前で 冷たく抱きかかえてみると 信じられないほど カチカチになってたどうして悲しいんだろう 涙が落ちてゆく 寒い空の下愛をあげたのに 愛をあげたのに 愛をあげたのにどうして悲しいんだろう どうして悲しいんだろう どうして悲しいんだろう<完>
2006/03/23
コメント(6)
明日は卒業式。それは青春の終焉。モラトリアムの終焉。学割の終焉。自由の終焉。ダークのスーツを身にまとい、ベンジー風リーゼントで、ビシッと終焉を迎えます。昨日は大学の同期と後輩と5人で飲み会をしました。卒業式の予行のためにリーゼントにして行ったのに誰にもつっこまれず・・・。電車などで人目を気にしながら遠方から出て行ったのに・・・。誰も「似合ってる」とも「おかしい」とも言わなかったじょ・・・。気心の知れた仲間にスルー、放置プレイされた・・・。こりゃいかん、悲しい・・・。ま、気を取り直して明日は卒業します。
2006/03/23
コメント(8)

更新するのも忘れて遊び呆けております。あと10日ほどで「徴兵」でございます。えっと、今回はオタクっぽいお話をします。先日、アニメイトに行きました。なぜ、紳士で爽やか青年である私がそのお店に行ったか・・・。それは『地獄少女』グッズを探すためです。マイナーな深夜アニメだったのが、私がこのブログで取り上げたばっかりに・・・、最近は大人気でございます。というのは真っ赤なウソで、やはりありました。地獄少女グッズが。着物姿と制服姿の閻魔あいのタオルが欲しかった・・・いや、欲しくない。カップとか藁人形のストラップもありました。下敷きもあって、友達に1枚買ってやりました。(注)そう、友達のため。決して自分のために買ったのではありません。信じてください。私はよくオタクのフリとかはしますが、本当はオタクではないんです。日本橋とかよく行きますが、それはイカガワシイお店に行くためであって、フィギュア屋さんとか、オタクの立ち寄る所には一切行ってません。いえ、イカガワシイお店もほとんど行ったことがないです。言葉の綾でした。ええ、そうです。いえ、本当は少しは行ったことがあります。でも通っているわけではありません。ほんの少し、好奇心というやつです。私は好奇心が強いので色んな世界を見てみたいと思うのです。これは人間として至極当然の主張だと思います。知る権利、それは他の人間と平等に私にもあると思います。ですから、イカガワシイお店もいろんなフィギュアが売ってるお店も信長書店もアニメイトも金太郎書店もソフマップもガンダムビルも買取マックス1~3号店も行く権利があります。だから私は行っても恥ずかしくなんてないのです。人間ですから。ええ、つまり『地獄少女』の下敷きをね、『地獄少女』が大好きな友人のためにね、買って差し上げたわけでございますのよ。そして、日本橋で、ガチャポンをやりました。『聖闘士星矢』のフィギュアのガチャポンが新しく出てたので、やりました。わたくし、紳士で爽やかな好青年ですが、『聖闘士星矢』が大好きです。(注)『聖闘士星矢』が好きなことのカミングアウトなど、大したことではないです。普通のアニメです。私は昔、小学校から帰るとテレビに夢中でその時に『聖闘士星矢』(再放送)を見ていました。愛と友情、そしてロマン溢れる物語でした。ロマンもただのロマンではないのです、宇宙規模のロマン、コスモ的宇宙ロマンです。しかも当時、小学生だった私がこのアニメから学んだのが、「正義」と「正義=勝利」でした。この悟りがなければ今の私はなかったと言っても過言ではありません。しかし、とっくに連載もアニメも終わっているものに対して、いまだに情熱を傾けるのは一般の人間からすると理解できないかもしれません。コイツはなんだかんだ言っているが結局はオタクだ、と決めつけられてしまうかもしれません。ここでやはり、私の人間性を少しは強調しておいたほうがいいかな、なんて思ってしまいます。ですから、つまり、私は紳士で、爽やかで、人望も厚く、頭脳明晰で、同性からも異性からも好かれ・・・・・・ううん、、、とにかく・・・、これだっ!!!ラダマンティス冥界の三巨頭の一人。強かったが、悪は滅びる。カノン悪から正義へ。黄金聖闘士の兄の意思を受け継ぐ。
2006/03/21
コメント(7)
昨日は、4月から住むことになっている社員寮を両親とともに見に行った。引越し当日は父が仕事で行けないため、道を覚えるのが主な目的だった。4階建てで、古くも新しくもない寮だった。ただ、ものすごく立地が良かったのが印象に残っている。(もしかして担保で取り上げた土地なのだろうか・・・)帰りはそのまま親戚の家に寄った。祖父母から就職祝をもらった。(23歳にしてまだお金をもらうわたくし・・・)そういえば、昼食はバイキングだった。車に乗って2時間ほど、母がトイレに行きたくて死にそうだというから・・・。たまたま「食べ放題専門店」というヘヴィなお店に入った・・・。焼肉・お寿司・パスタ・うどん・サラダ・果物・ゼリーを食べた。死にそうになった。他にもメニューがたくさんあったが、食べれなかった。ランチなので、1050円とかなり安かった。両親もバカみたいに食べまくっていた。「食べ放題だと欲が出る」(母親談)硬派な父親など、普段は絶対に食べないケーキを2つも食べていた・・・。帰りの車ではう○こがしたくてたまらなかった。以前、日記にも書いたが、父はもはや仕事にやる気をなくしている。そんな父は近年、何か(今回の引越しのような)用事があると、必ず有給を取る。子供のように喜んで、有給を取る。ぶっちゃけると、父は某マスコミに勤続30数年・・・。私が幼い頃はほとんど家にいなかった。自身のプライベイトや寿命をすり減らして、働いてきたことは私は大きくなってやっと知ることとなったが・・・。私は私立高校に入学し、予備校にも行き、大学も下宿させてもらった。これはひとえに父親がバカみたいに頑張ったからだろう。私は4月から社会人だが、父親のようにちゃんとやれるのだろうか・・・。やれるだろうとは思うが、まだ経験前。だから少し考えるのだ。大卒新人の離職率が高いと言われる現在では、少し心配になる。でも、まぁ今からこんなことを考えると鬱になるので、止める!!私は弱音とは裏腹に屈強な精神を持ち合わせているのだ。だから考えるのは止めだ。たぶん大丈夫。話は父に戻って、そんな少し尊敬もする父は新聞社にもかかわらず、先日はライヴに行くために仕事を休んだ。これは重症だ、と正直思ってしまった・・・。使命感なんてあったものではないじゃないか・・・!?オチ。今回の引越しはライヴよりはマシな用事にもかかわらず、休めなかった。その理由は、選挙があるから。毎回、これを父は「徴兵」と名づけ、徹夜の作業を強いられるのだそうだ。例外。去年の参院選は祖父が亡くなったため、忌引きで休んだ。入社以来、初めて「徴兵」を免れたのだと言う・・・。不謹慎にも、子供のように喜んでいたのを覚えている・・・。
2006/03/18
コメント(4)
昨日、クラブの追いコンがあった。串かつを食べた後、オールでカラオケだった。久々にみんなで集まって、うれしかった。(部員のみなさん、ありがとうございました。)追いコンは「楽しさ」と同時に「寂しさ」も併存していた。(しかし「追い出し」とはなんと乱暴な・・・)これでもうみんなと顔を合わさなくなる。おそらく一生。(写メールという「別れの美学」を根本から覆す科学がございますが・・・)なんにせよ、、、卒業するのがイヤだ。最後に、「みんなー、ぼくのこと忘れないでねー」と言って帰ろうとした。これにはさすがにみんな感極まったのか、早朝、梅田の駅前で、号泣。オレ以外、みんな、号泣!圧倒的号泣!!というのは真っ赤なウソで・・・あっさりと別れたのだった・・・。<涙完>
2006/03/15
コメント(5)
今日で、大学合格からちょうど4年が経ったぜ・・・。4年前の今日は、爽やかすぎる満足感と至福の充足感でいっぱいだったぜ・・・。やがて来る春に、そして大学での新生活に、期待は膨らむばかりだったぜ・・・。それから4年・・・。終わってしまったのだ・・・。青春が・・・。あああああああぁァa・・・Are You Happy?I don't know how to look for my future.aidonno-.アイ ドント ノー。Now!!Are You Happy?<完>
2006/03/10
コメント(2)
今回は久々に音楽のお話をします。取り上げるのは、BLANKEY JET CITY。曲は『ディズニーランドへ』。この曲をタイトルのみから想像してみると、なんと楽しそうな雰囲気があるではないか!?「ディズニーランドへ行こうよ、楽しいんでこようよ」的なイメージが沸きますよね。ところが、そうではないのです。では、これはどのような曲なのか・・・!?物語風に曲の解説をします。僕には、ノイローゼになってしまった友達がいます。ある日、その友達が僕に言いました。「あの楽しそうなディズニーランドへ、一緒に行こうよ」と。しかし、僕はまったく行く気がしないのです。なぜなのか。彼(友達)は気が狂っているからなのです。ところが、僕はこう答えました。「もちろん行こうぜ。約束するよ」と。これは友達への愛想であって、後に僕は約束を破ります。彼は悲しむだろう、と思いながらも・・・。僕は彼と一緒にいるのがとても辛いのです。一緒にいると、恥ずかしくてたまらないのです。だから、約束を破ることになったのでした。そして、僕は冷たい人間の仲間になりました。(終)という曲なのです。ほとんど歌詞でしたが・・・。なんと悲しい曲ではないか!?またそれに拍車を掛けるようにギターが悲しい。浅井健一の子供のような声も悲しい。あまりに悲しい、それでいてロックな音楽です。私は以前、彼女に「一緒に歩くのが恥ずかしい」と言ったことがありました。傷つけてしまったのは言うまでもないですが、しばらくして私自身も自己嫌悪に陥りました。大いに反省しておる次第であります!ディズニーランドはご飯が高い。ぼったくりである!そして、ものすごく人が多い。枚方パークや志摩スペイン村は、逆に人がいなくて悲しくなる。スペイン村の「ピレネー」というジェットコースタ。5回くらい連続で乗った。何もかも、ぶっとぶ。・・・・・・オチなし。<完>
2006/03/07
コメント(4)
発情期なので御座いましょうか!?最近、野良ネコがギャーギャアと喧しいので御座いますが。人間を除く動物は、本能に忠実で、羨ましいことで御座います。ときどき、本能に忠実な人間もおりますが、大概は犯罪者なわけで御座いまして・・・。さて、モラトリアムも残り1ヶ月で御座います。「社会」「世の中」が刻一刻と近づいて参ります。そんな状況下で私は現在、欲望に忠実な生活をしておるわけで御座います。つまり、「食べたい時に食べ、遊びたい時に遊ぶ」生活で御座います。私はこれを「一時的ニート」と命名したので御座いますが。的を射ていると思いませんか!?ギャアギャア!ギャアーギャアー!!ギャーギャアァァ!!!ニャアー!ウニャーア!ニヤアァアアァ~!ニャギャアアアァァァ!
2006/03/05
コメント(5)
全213件 (213件中 1-50件目)

