暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
069380
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ちほりんのいいところ100
1.行動的
だって泣いてたって、なんにも始まらないんだもん。行動するしか、ないんだもん。
2.旅行が好き
子どもの頃、友だちもいないし一人でどこかへ行く勇気もなかった反動で、世界中、いろんなところへ行ってみたいという気持ちがものすごく強い。
3.気が強い
気が弱いところもあるのだけど、強いところもある。ちょっと攻撃的過ぎるときもあるのだが・・・、しかし一生懸命自分を鼓舞して、前に進んでいるつもりよ。
それで嫌われたこともあるけど、自分で自分を鼓舞して思い切ってやった結果だと、嫌われても仕方ないか(悲しいけど、自分がやったことは後悔していないということ)と思える。
4.お金を使うのが、大好き。
贅沢が大好きである。外食、ホテル滞在、旅行、映画やミュージカル、クラッシックバレエ鑑賞、焼き物やガラス製品を買うのが好き、ブランド物のバッグや腕時計、金細工の腕輪を買うのが大好き。
お金をいっぱい使う人って、鼻の穴が大きいらしい。そう、私は穴がでっかい!
しかしお金を使うってことは、それだけ入ってきているっていうことではないか?と、思うことにして(勘違い?)、やりたいことをやるのである。
5.他人へのお礼には、お金をケチらないようにしている。
ときどきケチってしまい、あとでひとり後悔する。もっといい物を渡せばよかった・・・と。だから自分が後悔しないように、できる範囲内でいいものを贈ろうと決めている。相手がそれで喜ぶとは限らないのだが。(気に入ってくれたときには、とてもうれしい!)
あ、プレゼントを贈りたいと思っていながら、タイミングをはずす・・・いや、ケチって送っていない人がいた。贈らなきゃ・・・(だって、いっぱいお世話になったのだから)。
そうそう、いいものを自分で贈ったつもりでも、相手が喜ばなかったりあまり感謝の気持ちがなかったりすると、相手をこき下ろしてしまったりする。だめよねー。
そういう時って、相手が喜ぶ内容をあまり考えていないからかもしれない。相手のことをよく考えたなら、自分がプレゼントしたことだけで自分は満足できるのではないか?
(2004.6.24)
6.書くことが大好き。
子どもの頃から、書くのが大好きだった。先生とやり取りする日記も、小学生のころ、クラスで提出する人が誰もいなくなっても、生真面目に提出していた、毎日。
中学、高校生ともなると、自分の日記は親への憎しみとか、うまくいかないことばかりで埋められて、20代ともなると書くのも嫌になってしまた。
それはそれで、そのときの私の発散になっていたのだと思うが。
読み返すと、とても恥ずかしい。
去年の夏から楽天日記を書き始め、自分が書くことが大好きだったことを思い出した。
それ以来、書くことで、なかなか誰かに伝えられない気持ちを、心にしまってしまう自分の気持ちを吐き出すようにした。
私は、溜め込んでしまう人だから。(ケチなのね!)
今では書かずにいられない、毎日。
書くことで、誰かのお役に立ちたいと思っている。
7.本を読むのが大好き。
子供のころから、読書が好きだった。ある反面、読書しか、時間をつぶせるものがなかった。それ以外に冒険することができなかった。それしか、親から許されなかった。
今でも、本は大好き。
本を読まないと、頭が新陳代謝されない気がして、どんより落ち込んでしまう。
しかし本をまったく読まずに、経済的にも成功し、毎日楽しく過ごしている人もいる。
ちょっと、ショックだった。
一方で、本をたくさん読みなさいという成功者たちもたくさんいる。
もし私が本を読まずにその時間を、人に会うことや講演会に出席することに使ったらどうなるか?
今より、豊かになれるか?
違う視点で、いいかもしれない。
でも、やっぱり、本が好きだな。
本をまったく読まずには、過ごせないな。
今は、本は読むだけじゃなく、メルマガやコラムでアウトプットしている。だから、とてもいいと思う。
もともと、自分が感動したことをみんなに伝えたい!!という人だったから。
(6.25)
8.感動したことを人に伝える
昔から無表情のように思っていたけど、実は感激屋。
それどころか大学生のとき、一番感情が顔に表れる顔で、合宿中ずっと観察していたと言われたことがある。
う~む。ポーカーフェイスのつもりで、いや、感情を外にあらわせない人だと思っていたのだけれど。
さて、感激屋の私は、感動したことをすぐにみんなに知ってもらいたいと思う。
こんないいことがあった、こんなお得な方法があるよ、こんな素敵な人がいるよ。
今はメルマガで、書いている。
以前は、仲間とのファックスでのMLのようなもので、よく書いては送って読んでもらっていた。
書きすぎて迷惑だったかなと思うほど、伝えたいことがあふれていた私は、今はメルマガで伝えられて幸せだ。
9.真面目
クソ真面目、生真面目、几帳面。
人から連絡があると、すぐに返事をする。
時間を守ろうとする。
集合場所など、事前に確認に行く。
連絡するべき人には、こまめに連絡する。
地図を描くときには、細かく書く。
ハサミやボールペンなど使ったものは、使い終わったらすぐにあるべき場所に戻す。
箸はきちんとそろえて、テーブルにならべる。
おわんとご飯茶碗の位置などにこだわる。
脱いだ靴をそろえる。
トイレ用スリッパは、他の人が脱ぎ散らかしたものもきれいにそろえる。
ごみの分別をきちんとやる。
ごみを出す時間や曜日を守る。
できないときもあるけど、マメにやっているとは思う。
10.早起き
ツアコン時代は、寝ぼすけだった。
ストレスのために。
ふたり目の子どもができてから、夜は8時に子供と寝て、夜中2時に起きる(理想)習慣ができた。
早起きで、自分の時間を作っている。確保している。
自分の時間が1日でも取れないと、イライラして子供に当たってしまう。
子連れ仲間と合宿する時も、早起きで、よくほめられた。
朝一番に起きて洗濯機を回し、取り敢えず玄米ご飯を圧力鍋で炊く。
時間のかかるものは早く済ませないと、イライラするたち、というか早く終わらせて遊びたい派というか。
12.ダラダラするのは嫌い
仕事や火事は早く終わらせて、遊びは遊びでけじめをつけて遊ぶのが好きなので、ダラダラとか、ながら族とか、嫌い。できない。
13.集中してやるタイプ
集中してやるタイプなので、ながら族はできない。
家でビデオ見るのも、好きじゃない。イマイチ、集中できないから。(夜中、子供が寝た後でも)
だから映画館で見るのが、一番好き。
「観る」ことしかできない映画館で、集中して観るのが好きだ。
家だと、家事とか他のことに目がいったりするから。(明るくて、ビデオ以外も見れるから)
14.長期休暇を必要とすること
メルマガを書き出してからかな、ちゃんと長期休暇をとるようになった。
去年は、10日間の沖縄旅行。
今年は春に5日間の関西旅行。
夏にこれから2週間の沖縄旅行をする予定。
書くって大好き、でもパワーがいる。
やっぱり疲れる。
大好きなことをやり続けていくための、充電旅行かな。
もともと旅行やお泊りが大好きで、去年も友人と合宿5日間とか、キャンプ、お泊りとか何回もしたんだけど。
それとは別に、遠くに行くというのがいいのかな。
また合宿やキャンプで自炊、じゃなくて、民宿や旅館に泊まり、遊びほうける、というのがいいのかな。
それはそれで、子連れでレストランで気を使ったり、毎日やっぱり洗濯したり、飽きてきたりで大変なんだどね。
(7.14)
以下、ときどき、更新していきますね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
★つ・ぶ・や・き★
ミスターお別れの会
(2025-11-23 02:52:00)
ひとり言・・?
楽天ポイントアップ等で2~3割安く購…
(2025-11-22 22:12:52)
今日のこと★☆
浅草酉の市、一の酉へ
(2025-11-23 00:16:23)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: