himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/01/11
XML
カテゴリ: 千葉の四季

やっぱり出かけてまいりました。
千倉へ行く予定でしたが、時間も遅くなったので来週予定していた「水仙観賞」
帰りに温泉と地魚のお寿司を・・
JR千葉11時59分発ででかけました。
しかし、敗退しました・・・・

水仙まつり


越前、淡路と並ぶ日本三大水仙栽培地のひとつに数えられる
南房総・鋸南町保田(きょなんまち・ほた)
近くのお寺の和尚さんが中国から持ち帰り、
栽培して広がったのが保田の水仙のはじまりだそうです
江戸時代、お正月の飾り花として、船で出荷され、
武家屋敷、町屋を売り歩いたとのこと。


和水仙は別名「雪中花」とも呼ぶそうです


水仙2

甘い香りの漂う一面の水仙ロードをイメージしていたのにまだ咲き始め・・・
今年は、寒波と雨が降らないために10日以上遅れていているようです。

水仙の里

何が敗退?
お花も期待はずれ・・・
おいしいお魚と温泉期待していたんですよ・・
保田は漁港です。。。
漁業組合がやっている、獲れたて魚が食べられる「番屋」と温泉「番屋の湯」
火曜日が定休日(月曜だったと思ったけど)でした(TT)

http://www.awa.or.jp/home/hota-gk/menu.htm

温泉もお休みということで駅前のお寿司屋さんへ・・
廻らないおすし屋さんなんて久しぶり・・
「旬のお寿司」1500円って書いてあったので・・・
安心して入りました(苦笑)

旬のお寿司茶碗蒸し
旬のお寿司

ご主人の説明
上左→ぶり、やりいか、あじ、きんめ、くろむつ、
下左→地物のたこ、自家製玉子、かんぱち、ほうぼうの昆布じめ

う?地物はたこだけ?鯵は違うの?

茶碗蒸しとお吸い物が付いて1500円はリーズナブルなお値段かしら?・・・


でも、やっぱり「番屋」のお魚食べたかったな・・・


近くには、「見返り美人」で有名な浮世絵師「菱川師宣記念館」があります


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)
                  コメントもお待ちしてます、よろしくねm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/07 11:05:11 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: