himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/09/09
XML
カテゴリ: 南アルプス

もしかして、咲き残りのレンゲショウマの花があるかな~と
奥多摩・御岳山へ行ってきました。






レンゲショウマ(蓮華升麻)
キンポウゲ科レンゲショウマ属
花が蓮、葉がサラシナショウマに似ているからと・・

御岳山は保護されているお花です。
7年間、山歩きをして自生を見たのは一度だけ、
自生は少なくなってきているのでしょうか











レンゲショウマが何で今頃??


そうなんですよ、とっくに終わっているはずなのに・・
咲いていてくれたんですよ

いつもの年だとお盆の頃に咲き始めて、もうとっくに終わっている時期なのに、
今年は開花が遅かったようで、2番花?っていうのかしら、
小さめのお花がたくさん咲いていたんですよ。













雨は降らなかったんですが、ガスって周りは何にも見えませんでした。
よく言えば幻想的っていうか・・・・














自生地といっても、ロープを張って保護管理しているものなんですが
最盛期のころは、レンゲショウマお目当ての観光客とカメラマンで人、人、人・・


この日は、時折賑やかな3~4人のグループや中高年のご夫婦が訪れただけの
himekyon独り占めって感じの静かなお花見になりました。














この後、ロックガーデンに行く前に、いつも行くビジターセンターで情報をいただこうと立ち寄ったら、最近、
ロックガーデンに熊が出ているので、今日は平日で入っている人も少ないから、
ひとりだったらやめておいたほうがいいですよ、行くなら熊鈴を付けたほうが・・・って

昨日は高水三山に出たって言ってました。

去年の12月に御岳山に行ったとき、立ち寄った茶店のおばさんが、奥多摩には熊がいるけど、
御岳近辺にはでないから大丈夫だよって言ってましたが・・・














今日は山登りじゃないから、ストックも熊鈴も持ってきていないし、鈴を貸しますよって言ってくれたけど、
そこまでして行くこともないかな・・・ガスの中で出会いがしらに熊と遭遇なんていやですからね。
家を出るのも遅かったし、写真を撮っていたら、結構いい時間になっていたので長尾平入口まででUターンしました。

御岳山頂に御岳神社があり、すぐ下が長尾平入口で茶店があるんですが、シーズン以外の平日は休み、
ガスってシーンとしてると、ちょっと不気味でした。多分、熊って聞いたからかもしれません。

今度からは平日にひとりで大岳山へ行くのもちょっと考えちゃいます。芥場峠も熊の通り道になっているらしいです。














北岳でお会いした あるぼぼさん は、
鳳凰三山の山の中で自生のレンゲショウマを撮ってます。
himekyonも2年前、ひとり、鳳凰三山から青木鉱泉への長い長い下りで自生に出会え、感激したところです。













2年前に鳳凰三山でであったレンゲショウマです。










鳳凰三山のレンゲショウマです。
バッタさんがお花の上で一休み、himekyonも一休みでした。












鳳凰三山のレンゲショウマです
ボケボケです





時津風さんのブログ にも向島百花園の素敵なレンゲショウマがありました。


おふたりのような写真が撮れたらいいなぁー





このお花は四国に咲くキレンゲショウマです。レストランの裏に植栽されていました。







キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)
ユキノシタ科キレンゲショウマ属

同じレンゲショウマという名前なのにお花が全然違い、科も違います。
日本人が初めて学名を発表した花の1つで、学名と和名が同じです。
Kirengeshoma palmata
四国・徳島県に自生しているが、盗掘、鹿の食害などで絶滅危惧種になっています。
宮尾登美子の小説に登場してから、特に脚光を浴びたとのこと・・・













花の先にいるのは蜘蛛??





人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/03 01:37:53 PM
コメント(42) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: