himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/12/18
XML
カテゴリ: 箱根路の四季


乙女峠から丸岳~長尾峠~湖尻峠~深良水門~桃源台と歩いてきました。



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



リベンジ 箱根外輪山縦走 006
東名高速道・車窓からの富士山



11月26日の外輪山周遊ドライブ では、雲に隠れて富士山に出会うことができなかったので

今回は歩いてリベンジ




リベンジ 箱根外輪山縦走 012
乙女峠バス停からの富士山



バス停乙女峠でバスを降りると目の前に富士山が・・・

ワクワクしながら、歩き出して30分

乙女峠に立つとなんと・・・

すっかり雲に覆われてるではないですか




リベンジ 箱根外輪山縦走 027



乙女峠からの富士山は雲の中・・・

もうがっくり

それでも、雲が切れることを期待して・・・・






リベンジ 箱根外輪山縦走 037



降り積もる落ち葉をカサカサと、



リベンジ 箱根外輪山縦走 023



真っ白なシモバシラをサクサクと踏みしめながら

なんとか丸岳までたどり着きました。

・・がやっぱり富士山は雲の中



リベンジ 箱根外輪山縦走 069
芦ノ湖の右に連なる外輪山・・はたして芦ノ湖の奥・箱根町までたどり着けるのか・・・



丸岳では、公時神社から金時山を経由して歩いてきたという男性がひとり

熱々のカップめんをおいしそうに食べていました




リベンジ 箱根外輪山縦走 065
樹幹越しの金時山・・・拡大してみたら大勢の登山客が写ってました




先を急ぐhimekyonは、長尾峠へと歩き出すと

5mほど先を右から左へと横切る黒い物体が、続いて一つ、また一つ

なんとイノシシが三頭・・猪突猛進とはまさにこのことかと・・

あっという間の出来事でしたが、himekyonがあと数十秒早く歩き出していたら・・・

と思うとぞっとしてしまいました。




リベンジ 箱根外輪山縦走 091



途中の登山道には、真新しいヌタ場が二つほどあり、あちこち掘り返された跡もたくさんあり

熊鈴はつけていても、イノシシの場合はどうすればいいんですかね・・・







リベンジ 箱根外輪山縦走 079




芦ノ湖スカイラインとほぼ、平行して登山道があり、

箱根特有の箱根笹(いわゆる篠竹みたいな笹)が生い茂る中を歩きます。



リベンジ 箱根外輪山縦走 084




苔むした老木があちこちにみられます



リベンジ 箱根外輪山縦走 081




箱根に多いヒメシャラの大木





リベンジ 箱根外輪山縦走 102




富士見が丘園地までたどり着き、振り返ると多少雲が取れた富士山が鎮座していましたが

テンションが下がったhimekyonには、もう感動のことばがみつかりません






リベンジ 箱根外輪山縦走 107






リベンジ 箱根外輪山縦走 132



風を避けて、食事をすませ、シレットティーを飲みながら

最初予定の三国山へ登ろうか、湖尻峠から芦ノ湖へ降りようかと

三国山へ登るとなると箱根町へ下山するには2時間

テンション下がりっぱなしの単独行では、勇気がでません

湖尻峠から芦ノ湖へ降りることにしました。




チャメさんがUPされた 三国峠からの富士山 は次回に持ち越しです。




リベンジ 箱根外輪山縦走 149
断念  三国山まではもう一息・・・しかし箱根町は芦ノ湖の奥






乙女峠に降り立ったときには、リベンジ成功間違いなしと確信していたのに

自然の力はどうにもなりません、

再リベンジを誓って、富士山に別れを告げました。




リベンジ 箱根外輪山縦走 173
深良用水(トンネル)



江戸時代、現裾野市地区の灌漑用水として掘られたトンネル

火薬を使わずに、4年の歳月をかけて両側からひたすら掘り進めた難工事だったとか









リベンジ 箱根外輪山縦走 228



芦ノ湖西岸遊歩道を歩き、桃源台にたどり着きました。

休憩入れて5時間半

今度こそ、再リベンジを成功させなくては・・・



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



高速バスで新宿まで戻り、新宿・神宮表参道とイルミネーションのはしごをして

1日が終わりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/04 10:25:05 AM
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: