himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/05/05
XML
カテゴリ: 家族


なぜか「新着記事がありません」と表示されていたようです

「孫とおでかけ日記」 をUPしています。

月一度の婆バカを発揮していますので覗いてみてくださいね


孫とおでかけ 272



孫とでかけた船橋市営のアンデルセン公園

アンデルセン公園は、フィールドアスレチックや小動物たちとのふれあい広場のあるワンパク王国、

童話作家アンデルセンが生まれ育った1800年代のデンマークの田園風景を再現したメルヘンの丘、

樹林地や水辺のある里山の自然環境を学べる自然体験ゾーン、

子どもたちが自由に、創ることの楽しさや喜びを体験できる子ども美術館があり、

子供だけでなく大人もいっしょになって遊べる公園です。


しかし、市営にしては、駐車料500円、入場料が大人900円、高校生600円、小中学生200円、

ちょっと高めで、また子ども美術館での工作も400円~600円ほどの材料費がかかります。

それでも昨日の写真のように、公園にテントを張って、1日のんびり遊ぶことができるので

高速に乗り、遠い観光地へ行くよりは安上がりかな


アンデルセン公園には、たくさんの樹木、四季折々のお花たちが植栽されています

ほんのちょっとした一角に30本ほどの牡丹が見ごろを迎えていました。




孫とおでかけ 270



御国の曙

花びらがギザギザでちょっと変わった牡丹でした。




孫とおでかけ 268





孫とおでかけ 274



優雅な気品のある白い牡丹

この名前だけ撮り忘れていたようです








孫とおでかけ 284







孫とおでかけ 283



趙粉(ちょうふん)

中国牡丹の代表的な牡丹だそうです





孫とおでかけ 257


吉野川


孫とおでかけ 262



吉野川




孫とおでかけ 266



島大臣


孫とおでかけ 281


花競


孫とおでかけ 253


黒光司





孫とおでかけ 256



黒幸司




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ



立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花

やっぱりうたも詠われるように、牡丹は優雅で気品があるお花ですね

自然の山野草が好きなhimekyon

孫が遊んでいる間に急いで撮り歩いた写真ですので、じっくりと撮っていませんでした

PCにおとしてみて、もっとしっかり撮ればよかったと・・・

反省です








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/30 01:57:08 AM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: