himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/03/24
XML
カテゴリ: 埼玉の四季


お彼岸の中日には休めなかったので、父のお墓参りに行ってきました。

前々日、姉に電話すると、兄と同居の母は、月のうち20日ほどをショートスティで

施設にいるとのことで、お墓参りのあと、母のところへ寄ってみました。

父が亡くなるまでの3年ほどお世話になった施設

バス便がなく、駅から往復で5千円近くかかるけど、久しぶりに認知症の母とかみ合わない

ことばを交わして帰ってきました。









ツクシ 051








気丈だった母が、父の死もわからず、娘のこともわからない、自分がどこにいるのかもわから

ない悲しい現実、それでも96歳の今も、手押し車を使いながら自分の足で歩いてトイレに行

き、昔のことを思い出して繰返すことばもはっきりとしている。

父が弱かった分、一人で頑張って働きながら、姉兄3人を育ててきた母・・・・

お昼ごはんをもくもくと食べる母をみて




1年半前まではしっかりしていたはずだったけど、

何もかも取り上げられて、

だれもいない部屋で1日中ただ一人ぼんやりと座っているうちに・・・

認知症になってしまったのだろうか・・



この母の96年間ってなんだったんだろうな・・・と







ツクシ101





帰りは、ちょっと遠回りして寄り道をしてみました

前日夜、ネットで検索してみたら

なんとかぎりぎり間に合うかもしれないと電車を乗り継いで3時半に着きました

しかし、曇り空で花は閉じていてがっくりでした






アマナ 112








アマナ(甘菜)









アマナ 118











アマナ 018











アマナ 024










アマナ 029








チューリップみたい~












アマナ 016











アマナ 009










花びらが開いてる~

でも後ろ向き









アマナ 007










花びら1枚開いてくれていた良い子です














アマナ 045









ヒロハノアマナかな?

と思ったら、葉っぱに白い筋がない

でも葉っぱは幅が広いです






アマナ群落 058







アマナの群落です







ヒロハノハナヤスリ 077









ヒロハハナヤスリ(広葉花鑢)

シダ植物ですがシダにみえません

10~30センチぐらいで大きくはなりません

胞子葉がやすりに似ているのでついた名前です










ノウルシ 053










ノウルシ 046












ノウルシ 014









ノウルシ(野漆)

この地では、嫌われものですが

絶滅機具種です








フキノトウ 088










フキノトウ 094











スイバ 102







スイバ










セイヨウタンポポ 002









セイヨウタンポポ












オオイヌノフグリ 038






ガイドさんらしき人がご夫婦を案内してhimekyonの横を通り過ぎようとしました

何か珍しいものでも見られるんですか?

オオイヌノフグリを見に行くんですよ

そうですか

珍しいものでもなく聞き流そうとして・・

あっ、昨日ネットで検索したときに

この話題が出ていたっけ・・・

もしかして、HP開いていませんか、お年が86歳で・・・

昨日オオイヌノフグリの話題を書いていませんでしたか

そうです、わたしが○○○です。HP見てくれてるんですか

私が書いているんですよ

このご夫婦は奈良市からわざわざ来られたのに

咲いているお花がないものだからがっかりしていたので

このオオイヌノフグリの群生を見てもらおうとしたんですよ

今は陽が影って花が閉じちゃってますけどね、HPのように一面紫色になるんですよ~





オオイヌノフグリ 035






曇りだったし、夕方4時半過ぎ

お花を閉じてしまってました

芝生の中、一面に咲いたら確かにきれいな紫の絨毯になりますね





サクラソウ 054







ニホンサクラソウが芽を出していました






サクラソウ蕾 124







花芽も少しだけ・・・・









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/29 06:21:04 PM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: