himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/10/21
XML
カテゴリ: 新潟の四季












12:18

やっと稜線にでましたがまだまだ遠そう

白く見えるのは雪















葉が落ちた七竃がきれいです














ナナカマド







 DSC_0098

















アカミノイヌツゲ(赤実の犬黄楊)









写真: DSC_0105




























黄葉、紅葉が進んできています
















足元に咲き残りのアカモノ(赤物) 別名/イワハゼ


















アカモノの実



















花のつき方は、タテヤマウツボグサ(立山靭草)かな?



















12:22

歩いても歩いても近づかない













12:24

松手山山頂(1410m)


やっと松手山にたどり着いた

単独の男性が休んでいました

駐車場を6時半に反対回りで歩いてきたそうな

ここでやっとあの奥にみえるのが平標山とわかる

えー、あの遠くに見えるのが?

そんなに遠かった?

まだまだだね

途中から雪が解けてぐちゃぐちゃだから気を付けてくださいね















足元にヤマハハコ















振り返って、松手山と苗場山
















12:39

ピークまで頑張ろう





















オヤマリンドウ(御山竜胆)















12:46

松手山と苗場山

松手山が遠のいたけど・・まだまだ
















ダケカンバがきれい
























12:49













ツツジ類の葉の紅葉は赤がきれい

















ナナカマド







写真: DSC_0145







ナナカマド

















12時51分














ヒカゲカズラに似ているね














エチゴキジムシロ(越後雉子筵)?

3枚の葉っぱの下に小さな2枚付いているような














ハクサンフウロ(白山風露)の葉が真っ赤





写真: DSC_0150 12.57





降りてきた中年の男女の登山者から

今から?

山頂に着くのは2時過ぎでしょう

下山は5時過ぎちゃうよ、遅いよね

って言われちゃいました。確かに・・・

悩むね、でもここから戻るのも大変だしね

頑張ろう~










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/21 11:53:43 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: