himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/03/20
XML
カテゴリ: 山梨の四季




写真: DSC_3849-1


自生のミスミソウ(三角草)に出会えるとは思っても見なかった出会いです

セツブンソウに出会っての帰り道

ミスミソウを探してみましょうかと・・・








写真: DSC_3846-1



地図をたよりにあっちへ行ったり、戻ったり・・・

どうも行き過ぎたみたいだな

通りがかりの地元の方に尋ねて教えていただきました。









写真: DSC_3856



なんとか目的地にたどり着いたものの、みつかりません。

山道を歩きながら探していると、なんか葉っぱらしいものが・・・

眼を凝らしてみると白い花がみえます。

ありましたね~

感激です。

お天気がイマイチで、きれいに花が開いているのがありませんでしたが








写真: DSC_3847-1


ボケボケですが

白い花びらに見えるのは萼片

先日載せた新潟のオオミスミソウは花びらが6~8枚ですが

こちらの花は12枚ほどあります









写真: DSC_3857-1












写真: DSC_3852-1











写真: DSC_3863-1


淡いピンク色もありましたが・・







写真: DSC_3864-1


この蕾が開いたら豪華でしょうね







写真: DSC_3853


カタクリ(片栗)の葉がでていました









写真: DSC_3855-1


フデリンドウ(筆竜胆)









写真: DSC_3842-1


ダンコウバイ(檀香梅)









写真: DSC_3843-1











写真: DSC_3845-1













写真: DSC_3868-1



帰りに大村美術館へ立ち寄りました。

ノーベル賞受賞の大村博士が蒐集された絵画と陶磁器を自費で美術館を建設して公開しています。

現在は韮崎市に寄贈しています。

隣の白山温泉も自費で掘削したそうです。









写真: DSC_3870










写真: P3100002-1


韮崎駅のホームから、雲の隙間から姿を現した八ヶ岳連峰











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/03/20 07:17:31 PM
コメント(8) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: