himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2017/01/04
XML
カテゴリ: 高尾の四季
この冬、2度目のシモバシラ

去年の12月中頃に出会ったシモバシラ

昨日その場所へ行ってみたら、融けかけが1つだけ残っているだけ

前回よりも早い時間だったのにもかかわらず、観ることができません。

5人ほどが立ち止まっていたので、ありますかって聞いたら、ずっと歩いてきたけど全然見つかりませんでした。

今日は暖かいからですかね。

ならば、別の場所へ

なんとか見られましたが、きれいなものには出会うことができませんでした。


写真: P1030012



写真: DSC_3196
ハート型とか薔薇の花の型とかを探していますが、見つかりませんね
写真: DSC_3187

写真: P1030011




写真: P1030008


真ん中に見えるのがシモバシラ(植物)の茎
茎に貯まっていた水分が凍って膨張して茎を破ってでてきたものが、シモバシラの現象



写真: P1030020

写真: P1030023
写真: P1030019
氷に霜がついています。
ということは、昨日暖かくて融けだして全部解けずに残ったいたところに、
今朝は寒かったので霜がついたということでしょうか??

写真: DSC_3201
写真: DSC_3183
今にも壊れそう(融けちゃいそう)だけど、かろうじて残っているって感じ
写真: DSC_3198
写真: P1030022
写真: P1030026
 融ける寸前かな・・・
写真: P1030013
高速カメラを備え付けて氷ができていく様子を撮ってみたいですって無理ですが

写真: DSC_3212
こちらが、いわゆる土の水分が盛り上がってできるシモバシラ (霜柱)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/01/06 01:09:55 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: