himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2018/12/17
XML
カテゴリ: 関西紀行


金閣鹿苑寺の続き。
鹿苑寺というよりも金閣寺のほうが




















































鹿苑寺は金閣だけでなく他にも



方丈








不動堂





茶室 夕佳亭(せっかてい)
夕日に映える金閣が佳いことからが由来









貴人楊
貴人が座ったといわれる椅子の形をした石









龍門の瀧 鯉魚石
鯉の形をした石と奥の岩が龍の形をした岩
鯉が瀧を登ると龍になるという





銀河泉
義満公のお茶に使われた泉





厳下水
義満公の手洗いの水









金閣寺垣














カキツバタ(杜若)の返り咲き
今頃咲いているのにはびっくり



金閣寺を出たのは4時
もう1ケ所はちと遅いかな
地下鉄経由で京都駅へ
駅弁購入して車内で速攻完食








1日目 22000歩
2日目 27000歩
「てくてく」としたからには、もっと歩けるかなと思ったけど、
以前のように往復夜行バスではなく往復新幹線利用だから
廻れる時間が2日間で6時間も違ってくる。
こんなものなのかな・・・
京都は1泊2日ではとても回りきれないところです。

今回は久しぶりに孫との再会もあり
あっという間の1泊2日のてくてく京都の旅でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/12/18 06:34:01 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: