himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/06/24
XML
カテゴリ: 栃木の四季

奥日光・中禅寺湖畔を歩き、千手ヶ浜から低公害バスで赤沼まで戻りました。
時間に余裕があったので、戦場ヶ原を少しだけ




戦場ヶ原はスノーシューで何度か歩いているけど
無雪期に歩くのは久しぶり







泉門池から光徳牧場入口バス停まで通り抜けたかったけど
翌日は、福島の山トレッキングツアー、集合地川治温泉まで行かねばならず
バスの時間ギリギリのため、途中で引き返します。




遊歩道は整備されています。






前日の雨で水量は多くなっています。













男体山
山頂付近は雲の中
翌日、福島トレッキングのガイドさん
この日は男体山をガイドしていたとのことでした。





三岳、山王帽子山、太郎山、小間名子山・大真名子山、男体山へと続く





ズミが満開















ミヤマザクラ(深山桜)





ミヤマザクラ




ミヤマザクラ





ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)
全体に毛がある





木の根のオブジェ?




ワタスゲ(綿菅)の果穂・
白いのが花と思っている人が多いですが、花は地味です。
生憎、雨が降ったりやんだりのお天気になってしまって
一面の白い綿帽子は見られず





オオヤマフスマ(大山衾)




オオヤマフスマ




マイヅルソウ(舞鶴草)




マイヅルソウ




ヤマハタザオ(山旗竿)?




ヤマハタザオ?





アマドコロ(甘野老)





キンポウゲ(金鳳花)/ウマノアシガタ(馬の脚形)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/06/24 09:13:43 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: