himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2023/09/30
XML
カテゴリ: 山歩き大好き



臼杵山山頂(標高842.1m)

幹事さんがカメラマンなので入ってませんが参加者6人
前回の木曽駒ケ岳参加者7人のうちの6人です、だいたいがこの会の常連さんです。






荷田子バス停から登山口へ



登山口



雨予報は昼頃のはずだったけど武蔵五日市駅から小雨が降っていて、合羽を着ての
いきなり急登からのスタートとなりました。



急登を登り切って荷田子峠に到着



荷田子峠からまたも急登








2ケ所目の急登を登り切るとグミ尾根にでました。
戸倉山茱萸御前(ぐみごぜん)という石碑がありましたが
どういう意味なのかはわかりません。




雨が上がり雲が切れて少し景色が見えてきました。




グミの木 もしかしてグミの木山山頂?


道が分岐していて左は下る道と直進の登る道
登る道を選んで登ったら下で左の下る道と合流していた(;_:)



左から幹事が降りてきますが、右に巻道があったのに、
高巻きして結構なアルバイトをしてしまいました。




石灰岩の採石場?




杉の植林地、アップダウンがあって長い




右に登らず、左へ行ったら



臼杵山の表示がなくなって、市道山表示と元郷バス停表示
右の元郷バス停のほうへ登ってみたら
臼杵山の表示が出てきた
ここが地図にあった臼杵神社のようだった
だったら下の分岐にも臼杵山・市道山と書いておいてよ
ここも分岐に戻って臼杵山山頂へ


臼杵神社があって
標識も臼杵山0.2m表示がありました。






臼杵山山頂到着(鹿ん丸とも書いてあります)

6人の足並みもそろって順調に歩いたはずなのに
バスに乗り遅れて20分のロスと
高巻2回のアルバイトなどで
臼杵山山頂着11時の予定が1時間遅れて12時着
当初予定していた市道山往復は2時間40分かかるため断念
臼杵山山頂で昼食後、戻ることになりました。



市道山へは片道1時間20分


66歳~79歳のロートル6人
戻りもアップダウンに、急登だったところは急下降になるため
臼杵山で戻るのが妥当と判断

下山後はいつもの「お疲れ様会」というか
飲兵衛おじ様たちにはこちらがメインだったりして・・・
立川駅で途中下車して一杯飲んで解散となりました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/30 10:09:38 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: