himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2023/11/09
XML
カテゴリ: 千葉の四季
4月から息子の紹介で山の会へ参加するようになり、開催日が重なって参加していなかった生物愛好会、珍しく平日開催があり、公休日と重なったので参加してきました。
地元とはいえ家から集合地までは3時間近くかかります。
JR館山駅からは会員の方の車で現地へ移動
コロナの自粛解除後は参加者が増えて今回は40名だそうです。

今回は、館山市にある里見八犬伝でお馴染みの安房の戦国大名里見氏の居城だった稲村城址を巡る観察会。
館山駅近くの城山公園にある館山城は里見氏最後の居城で、鳥取県倉吉に改易され館山に戻ることなく倉吉で死去、里見氏は滅びました。
里見氏は初期と後期に分かれ、初期の里見義道・義豊親子の居城が稲村城で城郭のない山城です。
内紛「稲村の変・天文の内訌(ないこう)」により叔父の里見実尭・義尭親子との戦いに敗れて嫡流がなく廃城となり、里見義尭が後期の里見氏となったとのこと


背後に見えるのが稲村城址




発見された土器のかけら
館山は、過去100年間でもっとも隆起した地といわれています。
隆起するまでは滝田川の河口が奥まで入り込んで水田地帯として古代の人たちが暮らしていたそうで
今でも土器などが発見されるそうです。





講師の説明を受けて出発




正木様
里見氏の家臣を祀る祠がある(撮り忘れ)







途中に古代の横穴墓がある



虎口(こぐち)
城の出入口:敵が簡単に侵入できないように様々な工夫がされている。



主郭






滝田川が流れ館山湾が隆起するまでは入り江が奥深く入り込んでいたので水運も盛んだったとのこと



主郭



なんの囲いか分からず(説明を聞いていなかった)



遠くに見える山の形が手を組んだ女神さまが横になっている姿に見えるとか







土塁








主郭から降りたところに鳥居



堀切



鳥居が建っている



滑りやすい掘割を越える



中郭部(曲輪)があったところは草ぼうぼう










横穴墓
滑る斜面の上に古代の墓跡が数基あり、お助けロープを張ってくれました。
ロープなしでなんなくクリアですが、歩きなれてない参加者にとってはお助けロープです。








古代の横穴墓



奥にある墓の一つに小さな穴が空いていて
裏側に回ったらもうひとつ墓がありました。穴は風化を助けるためのものかな?と推測していました。




人家のすぐ近くにも横穴墓があり
ここが稲村城址の出入り口になっていました。





稲村城址を周回して駐車場へ戻ります。



水神様
里見氏内紛で里見義尭に敗れた里見義豊がここで自害し、家臣が首を埋めたとされる。
地区の人たちが手入れをしているそうな




猪の罠
奥にさつまいもが入っていて、手前に足跡がいっぱいあるけど・・・



稲村城址遠景






JR九重駅が最寄り駅



遠くに見えるのが稲村城址



お土産をいただきました。
袋に入っているのは黒米、幹事と講師ご夫妻が収穫したもの
ひょうたん型のかぼちゃ
小さな蜜柑、結構甘い


歴史に疎いので詳しいことは書けませんでしたが、もちろん生物愛好会ですので
動植物の観察もしています。珍しい花などはありませんでしたが、別の機会に載せたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/11/09 11:50:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: