himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2023/11/21
XML
カテゴリ: 山歩き大好き

食事&宴会をするのが目的、山の会のメンバーだけでなく、常連さんも参加されるとのことで
夕方6時現地集合

登山組メンバーは、黒斑山と高峯山に分かれて登山後に小諸へ向かいます。
東京発の新幹線で佐久平駅へ、バスに乗り換えて車坂峠へ

お天気は最高、新幹線車窓から富士山が見えました。




しかし、軽井沢あたりから見ると浅間山付近は分厚い雲にすっぽりと
いやな予感です・・・




佐久平駅からみると黒斑山付近は雲に覆われてしまっている



バスに乗り込んで出発




下界は晴れています。




山は霧氷で真っ白




車坂峠に着いたら
霧で真っ白
寒!!




山の神に無事をお祈りして




高峯山登山組は先に出発していきました。




コース案内看板




車坂峠(標高1973m)




黒斑山表コースを出発




霧の切れ間から小諸市街がみえています。




登山道に昨日降った雪がでてきました。












急降下の登山道
滑らないように慎重に




太陽が出ていたら霧氷もキラキラ輝いてきれいだろうな




霧氷が凍ってカチカチ




先行4人パーティーはヘルメットを被っています。
浅間山は噴火レベル2、登山禁止になっていますから
外輪山の黒斑山もあったほうがよいと思ってと言っていました。
確かに・・




霧氷がきれい




シャクナゲ(石楠花)は葉っぱを丸めて寒さを防いでいます。




クロマメノキ(黒豆の木)の葉っぱには霜がついて




霧が切れて高峯山方面が一瞬見えました。
高峯山登山組はどのあたりまで登ったのかな




岩には小さなツララ




積雪が多くなってきて
凍っているところも出てきたのでアイゼンを付けました。
4本爪はちょっと不安定です




だんだん傾斜がきつくなってきました。




避難小屋到着
浅間山の噴火の際の緊急避難場所と聞いたことがありますが何人も入れません。




槍ヶ鞘(標高2294m)
晴れていれば最初に浅間山が目の前にドーンと見えるところなのに




とりあえずは証拠写真を




ここをトラバースすればトーミの頭です




中コースの分岐
目の前がトーミの頭なのに
長老さんが行きたくないと言い出して・・・
今回初めて黒斑山に登る人が2人もいるのに
景色が見えなくても、その先5分ほど歩けばトーミの頭
トーミの頭から黒斑山山頂は20分
ここまで登ってきて・・
夏なら待っててもらって山頂まで行ってくることもできるけど
この寒い時期にそれもできず・・
ここで下山です( ;∀;)




下りはガリガリに凍った急下降が何か所もあり、何度も転んでハラハラ
長老さんアイゼンを付けたのかと思ったらスパッツ付けただけだった・・




ひたすら下るだけ
こんなかわいい幼木に心を和ませて
見てみて
これって山の頂みたいじゃない?
スキーのゲレンデみたいだよ・・




急下降の難所を無事通過してホッと一息入れたら
空から白いものが
わー、雪が降ってきた




こんなに真っ白なツリーが




なんとか無事に下山しました。


車坂峠は長野県と群馬県の県境でした。



雲が切れて黒斑山が少しだけ見えてきました。




高峰高原ホテルの温泉・こまくさの湯
バスの時間まで2時間ほど休憩です(バスは1日2往復)




ホテルロビー(ホテルは閉鎖中)でまったり




黒斑山全貌が見えた!
遅いよ



雪が止んで駐車場は真っ白になっていました。




小諸市街が見えます。








この後ろには八ヶ岳連峰がみえるはず・・




まもなくバスが到着
1日朝夕の2往復乗り遅れたら帰れません。




道路は雪で真っ白になってます。




悪天とはいえ、ちょっと消化不良の登山でした。
来年はリベンジかな?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/11/21 08:12:20 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: