himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2024/06/21
XML
カテゴリ: 入笠山の四季



スズランのほかにもたくさんのお花が咲いていましたが
オサバグサは終盤で咲き残りが少しだけ
ツバメオモトは1株だけ咲き残りがありました。



オサバグサ(筬葉草)
本州の中部地方、東北地方の亜高山帯の林床、林縁に生育
葉の形がシダ類に似て、機織りの筬(おさ)に似ているからが由来


















ツバメオモト(燕万年青)
北海道から奈良県以北の本州の山地帯上部から亜高山帯の林内に生育する。
葉がオモト(万年青)に似て実の色が燕に似ているからが由来。








1株だけ咲き残りがありました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/06/21 10:35:58 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: