■ 猫グッズ検索
前回、キャットフードの記事を書いたこともあり、
『猫の味覚』について調べてみました。
参考にした本は、こちらです。
↓ ↓ ↓

ネコ好きが気になる50の疑問
(楽天ブックス 999円)
そのまま書くとマズいので、要約すると。。。
人と猫は、同じ食べ物でも味の感じ方は違う。
どんな栄養素からエネルギー源を得ているかによって味覚が決まる。
人間にとってのエネルギー源は、『糖分』。
猫にとってのエネルギー源は、『タンパク質』。
動物は、エネルギーを得る栄養素を“甘い”と感じてる。
人間は、『糖分』を甘いと感じ、猫は、『タンパク質に含まれるアミノ酸』を甘く感じる。
だから猫は、糖分の甘さは感じません。
そればかりか、うまく消化もできません。
生クリームなどを好んで食べるのは、
糖に反応してるのではなくて、脂肪に反応してるのです。
とのこと。....〆(・ω・。) メモメモ
猫は、好き嫌いの多い雑食動物!!
っと思っていたのに、間違いだったんですね。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
人間と猫の味覚も違ってたなんて、驚きでした!!
だから、全然美味しくない“猫草”も猫は美味しそうに食べているんですね。
どんな味を感じてるんでしょうね(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
