暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
カフェ・ヒラカワ店主軽薄
< 新しい記事
新着記事一覧(全855件)
過去の記事 >
全て |
ヒラカワの日常
|
ヒラカワの見方
2009.01.23
秋葉大権現。
(20)
カテゴリ:
ヒラカワの日常
(写真は、吉原大門、見返り柳近くにある
さくら鍋の名店。エントリとは無関係だが、
うまいよ。ここのけとばしは。)
なんだか、外が騒々しいと思っていたら、
きな臭い。
秋葉原のリナックスカフェの目と鼻の先にある
建築中のビルで火災が発生している。
いま、朦々と黒煙を上げて燃えているところである。
四年前にも、このビルと、リナックスカフェの間にあるビルが火災。
このときは焦げもせずに奇跡的に被害を受けなかった。
(しばらくは、焦げ臭い匂いがビルの中に充満していたけれど)
通り魔殺人事件の現場は、今回の火災ビル建つ交差点で起きた。
まだ、交差点にはその余韻が残っている。
そして、まさに新しい秋葉原の拠点として
建設中のビルから火の手が上がる。
どうしたんだ。
どうも、この地は呪われている。
秋葉大権現(火防の神様だというが)が怒っているのか。
まあ、秋葉原というところは、
以前は「逃れの町」であったが、
フィギュアや、メイドや、ゴスロリは、
過剰な行き場のない感情が憑依しやすい表象なのかもしれない。
かれらは昼間どこかから忽然とこの町で降りて
屈折した呪いを発散し、
日が沈むとどこかへ消えていってしまう。
生活の基盤も匂いもない呪いのどぶ川のような町でもある。
俺?まあ嫌いじゃないけど、
(だからここにいるんだけどさ)
精神衛生上よろしくないことだけは確かなことだ。
よろしくはないが、不必要だとも思わない。
だけどさ、ここが、アニメなど日本のサブカルチャの発信の町だなんて
言ってほしくはないと思っているだけである。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2009.01.23 22:31:33
コメント(20)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
それにしても内田樹のピンボケぶりには笑った
イカフライ さん
大統領就任演説を逐一英文翻訳して紹介したのはいいが、大陸に渡ったアンブロサクソンによるアメリカ先住民虐殺ほか、低高度紛争戦略における南米での惨憺たるテロ行為にも触れず、アメリカ万歳ともろ手を挙げて賞賛しているこの低脳カルト大先生。
大笑いだ。
歳のせいでどこやらの神経が擦り切れてしまっているのじゃないか?
これほど大企業政府にとって便利なマスゴミご用達三流大学教授もめずらしい。
ま、これくらいのことをしなければ泥世に顔を出せないわな。まともな知識人は底のほうで発言を封じられている。
ったく、異常も異常、凍えるようなさびしい世の中だ。 (2009.01.24 10:48:43)
返事を書く
非合理的な仮面を被った合理性
まろ0301
さん
「なぜここでこんなことが立て続けに起こるのか?」となった時に、いろんな条件(人がたくさん集まるとか)を数え上げても、やはり漏れるものがありそうな気がします。
同じような条件が揃っている地点は他に結構あるのに、なぜここだけが?といった場所。
昔の人はお払いをしてもらったりしたわけですが、それは、「迷信」とか「非合理」といった言葉でくずかごに放り込まれてきました。しかし、私などの目から見て非合理的であるとしか思えないものの中に実は合理的なものが結構ある。
そういう意味で、非合理的な仮面を被った合理性というものがあるのではないかと思っています。
自分自身が、「厄年」であることも含めて。 (2009.01.25 09:29:16)
返事を書く
それにしてもイカフライのピンボケぶりには笑った
アジフライ さん
イカフライさん
>アメリカ万歳ともろ手を挙げて賞賛している
どこをどう読めば、こんな誤読ができるのか。
大笑いだ。
ああ恥ずかしい。 (2009.01.25 10:48:55)
返事を書く
アジフライさんにお伺いします
イカフライ さん
アジフライさん、内田樹大先生の演説でわからないところがあるのですが、教えてくれませんか?
>ご覧の通りである。
>こうやって現に私自身が日本の特殊性を論じると
>きすでに「アメリカではこうである。それに引き
>換えわが国は・・・」というワーディングを使っ
てしまっているではないか。
>私たちはこのワーディング以外では日本について
>語ることができないのである。
これって低脳丸出しですよね。
「日本の特殊性を論じる」というならば、当然、特殊でない他のものと比較しているわけだ。
だから、仮にアメリカが「アメリカの特殊性を論じる」なら、当然、他国を例にするでしょう。
他と比較する必要がないのなら「特殊性」なんか考えることもできないのですから。
なにかの特殊性を論じると言うことは、必ず他のものと比較するということです。
それは日本人だろうがアメリカ人だろうがインド人だろうが、国民性や人種に関係ない。
「特殊性を論じる」ということが呪いというのなら、国や国民性に関係なく、比較文化論はすべて「呪い」ということになる。
ところが内田樹は日本人の比較文化論だけが「呪い」だというのだ。
アジフライさん、この人、頭大丈夫でしょうか?
(2009.01.25 13:02:53)
返事を書く
Re:アジフライさんにお伺いします(01/23)
キャッチャーフライ さん
イカフライさん
私は内田先生のブログを昔から読んで、いろいろ納得したりしてたんですが、最近気になるのは内田先生の師匠はレヴィナスでユダヤ人です。
ユダヤ人はいろいろ優れた民族ですが、最近は欲得ずくで経済を混乱させたり、賢いのでアメリカを操って世界で戦争を起こしたりする問題児なのではないかと思ってます。
気になるのは、内田先生が師匠を敬愛するあまり、ユダヤびいきの考え方をしているのではないかと言うことです。普通の神経ではガザの虐殺とかは非難されるべきです。今までのユダヤ人が被害者だったと言うことを差し引いたとしてもです。逆にそれを今まで利用してきていたことも問題だと思います。
内田先生がそこを批判しないのは確かにおかしいと思います。
ただ、イカフライさんは口が悪すぎるのが気になります。本当のことを言っても表現が悪いと受け入れられないと思います。本当のことを言っても極端すぎると陰謀論と言われてしまうように。そこは直されたほうがよろしいのでは。。。 (2009.01.26 15:26:20)
返事を書く
Re:アジフライさんにお伺いします(01/23)
アジフライ さん
イカフライさん
これって優秀な頭脳のなれの果てですよね。
「内田某のカルト性を論じる」というならば、当然、カルトでない他のものと比較しているわけだ。
だから、仮にアジフライが「イカフライのカルト性を論じる」なら、当然、エビフライを例にするでしょう。
他と比較する必要がないのなら「カルト」なんか考えることもできないのですから。
なにかの特殊性を論じると言うことは、必ず他のものと比較するということです。
それは内田某だろうがイカフライだろうがアジフライだろうが、性格や出自に関係ない。
「自説を述べる」ということがカルトというのなら、論者に関係なく、評論はすべて「カルト」ということになる。
ところでアジフライはイカフライの言説を「呪い」だと感じている。
何とかしてこの地獄に蜘蛛の糸をたらしたいと思っている。
イカフライさん、アジフライは頭おかしいでしょうか?
(2009.01.26 19:47:40)
返事を書く
ご忠告ありがとうございます
イカフライ さん
キャッチャーフライさん
「陰謀論」というものをみなさん馬鹿にしますが、
人間の脳の機能からいえば、すべてそういうものなんですね。
人間の脳というのはとりあえずは「結論」を出すシステムなんです。考えるための材料がいかに貧弱であろうと、論理がいかに歪んでいようと、思い込みによって結論を出す。それが脳というものです。
そうでなければわたしたち人類はここまで生き延びてこられなかった。
ライオンでも河馬でもいいけど、とつぜん襲われたときに熟考している暇なんかないわけです。とっさに結論を出して行動しなきゃならない。
つまりは、わたしたちは日々「陰謀」を生産し、「陰謀」を語っているわけです。
だから「陰謀論」を批判している人たちの語り口がいつも「陰謀論」的なのは不思議でもなんでもないのですよ。
そういう意味で内田樹が思い込みによって歪んだ思念を語るのも脳の陰謀というわけですし、わたしがそれにケチをつけるのも脳の陰謀というわけです。
あと、
レヴィナス立ち読みしましたが、ありゃあ、ひどい。サロン哲学ですね。リタイアしたヒマ老人が囲碁をしているのと変わりがない。そこにいくら難解な手筋がこめられていようとも、世の中とは何の関係もない。趣味人にのみ意味のある思考ゲームです。つまり仏教でいえば小乗です。でも、思想というものは大乗でなければ、つまりサロンの中の問答ではなくほんとうの他者との関わりを、つまりは社会というものとの関わりを語るべきでしょうねえ。
*あと、エビフライはあまりお利口さんでないことがわかったのでお返事はしません。もう少し、頭がよければよかったのに、残念。
(2009.01.27 17:35:37)
返事を書く
Re:ご忠告ありがとうございます(01/23)
エビフライ さん
誰か呼んだ?
おかしいなぁ・・・
ばかで、ごめんね。
でも、食えないやつではないよ。
(2009.01.27 19:25:38)
返事を書く
コメントへの反応が異常に速いね
イカフライ さん
ああ、アジフライさん
なにをそんなにビクビクしているのでございましょうか?
まだ二時間もたっておりませんが?
ところでアジフライさん、あなたのコメント、さっぱり論理が破綻しており意味不明なんです。
意味不明の箇所の理由を教えてくれませんか?
あなたの論旨はコメント本文の六段目~11段目ですよね。
1.なにかの特殊性を論じると言うことは、必ず他のものと比較するということです。
それは内田某だろうがイカフライだろうがアジフライだろうが、性格や出自に関係ない。
2.「自説を述べる」ということがカルトというのなら、論者に関係なく、評論はすべて「カルト」ということになる。
ところがどうも1.と2.の分節のつながりがさっぱりわからない。
1.はわたしの説だ。というかあたりまえの常識だ。
ところがアジフライさんは、わたしの意見を汲み取ったくせに2.を、あたりまえのごとく前の文に繋げて述べている。
これ、どうやったら前の文と繋がるのか?
論理的な繋がりが皆無じゃないですか。
特殊性を論じることと、自説を述べることはまるでちがうでしょう。
カルトはカルトですよ。リンゴはリンゴ。コップはコップだし、馬は馬だ。
そしてきみのようなカバはどこまでいってもカバであることから逃れようがない。
カルトやコップや馬やカバの本質や性質を論じるのに、どうして「そうでない他のもの」と比較する必要があるのかねえ?
内田樹もそうしろといっていたでしょう?
他と比較するのが日本人の悪い癖だって。w
ここまで懇切丁寧に教えてやればいくらカバでも自分がいかにアホウなことを語ったかわかるだろうねえ、カバくん。いや、アジフライさん。w
*焦って返事をしなくてもいいよ。恥をかくだけだから。ゆっくりと考えなさいね。カバくん。w
(2009.01.27 22:00:07)
返事を書く
どうもフライばかりで混乱するなあ
イカフライ さん
エビフライさん
アジフライさんと間違えました。
失礼。 (2009.01.27 22:12:34)
返事を書く
Re:秋葉大権現。
ああ無理 さん
イカフライ、キヤッチャーフライ、ナントカフライ。平川さん、内田さんに噛み付くよりほかに楽しみがない。淋しい人生ですね。平川さんがコメを閉じないのは福祉ボランティア活動ですね。恥を知らないプーは自分のブログかなんかでくだまいてるのが相応。 (2009.01.28 01:53:03)
返事を書く
カバはなぜ内田に噛み付くか?
イカフライ さん
ああ無理さん
わたしが内田樹に噛み付くのには正当な理由があるのです。内田樹がお茶、お花、武道、経済、哲学についてどれほど、とぼけたことを語ろうとかまわない。しかし残念ながらあの御仁の発言はどこまでも政治的なのです。政治的って意味、わかるかな? イデオロギッシュなんです。それを辿ってゆくと、どうしても弱者、貧者、病者をないがしろにする思想に行き当たる。まあいまどきの、苦労知らずのカバは内田のどこが優生思想なのかわからないかもしれないけどね。わたしにはびんびんくる。
つまり、弱者、貧者、病者にとって内田からはいつも唾を吐きかけられているに等しい。内田には公の機関を使って弱者、貧者、病者にタンを吐きつける自由があるのに、それをやられている方には、公になんら反論も批判もできない。内田の言説には、頭のいかれた連中がとびつく。ますます弱者に対する圧力は高まる。しょうがない。あらゆる機会、手立てを通じて、内田批判を繰り広げるしかない。それが弱者病者貧者が生きのびるための唯一の抵抗です。
(2009.01.28 08:51:28)
返事を書く
Re:コメントへの反応が異常に速いね(01/23)
アジフライ さん
イカフライさん
論理が破綻していましたか?
おかしいなぁ・・・
かの頭脳明晰なイカ様の論法をなぞっただけなのに
(2009.01.28 09:51:31)
返事を書く
お目汚しで・・・
アジフライ さん
アジフライさん
>イカフライさん
>
>論理が破綻していましたか?
>おかしいなぁ・・・
>かの頭脳明晰なイカ様の論法をなぞっただけなのに
-----
(2009.01.28 10:23:20)
返事を書く
再度お目汚しで・・・
アジフライ さん
上のコメントは間違って送信してしまいました。
ごめんなさい。
平川様、皆様
度々失礼致しました。
アジフライは今晩の食卓で目出度く食われます。
さようなら。 (2009.01.28 10:28:33)
返事を書く
みんな内田先生が好き
あらら・・・ さん
《 内田「僕は…インターネットは批評の場としては全く評価していないんです。あそこは自分のメッセージを発信してゆく場であって、他人のメッセージに関して批評的コメントを加える事に関しては、まるで役に立ちません…米軍のアフガンとかイラクの空爆と同じで傷つく相手が見えないから、ボタンを押しているだけだから……暴力のリアリティーがない…中略…だから僕は、基本的にネット上の批判は一切受け付けないですもん。返事もしません。「文句のある奴は家へ来い」と。」―名越「差しで話そうじゃないかと。」―内田「差しで話すんだったら負けません。口で負けたら手を上げるから(笑)。」 》………『14歳の子を持つ親たちへ』内田樹・名越康文著 新潮社新書より (2009.01.28 10:57:46)
返事を書く
Re:カバはなぜ内田に噛み付くか?(01/23)
躊みなみ さん
イカフライさんが言うように、内田さんの考察は
「どうしても弱者、貧者、病者をないがしろにする思想に行き当たる。」
私も部分的に同意です、私の場合は内田さんの『ためらいの倫理学』のいくつかの文章において。内田さんの考察は刺激的。ただ、現在の労働市場の状況を踏まえると、内田さんの考察は「弱いお前がダメなんだ、だからお前は父なる物語を作りだすんだ(こんな感じだったかな)」という社会的弱者を抑圧する考察として読める、私は労働市場における弱者だから、特にね。
次に、賞賛される内田さんに対する批判の少なさは(内田さんに限らず、オバマさんでも、カリスマ的存在一般)という面はあまり好ましくないんじゃないか。その点で、イカフライさんによる批判はいいんじゃないの、面白いし。イカフライさんによる悪態(あくまでも私にとっての悪態だよ。具体的には言わないけど、面倒だし)は苦手、それは批判じゃなくて非難だし。
ようするに、カリスマ的存在を賞賛する一方で批判の少なさという状況が私は苦手、怖いんです。 (2009.01.28 11:15:22)
返事を書く
それをご都合主義、自愛的思考といいます。
イカフライ さん
あらら・・・さん
>《 内田「僕は…インターネットは批評の場としては全く評価していないんです。あそこは自分のメッセージを発信してゆく場であって、
一方的に自分のメッセージを目に見えぬ大衆に向かって発信するということは、まさに、内田がいうところの
>…米軍のアフガンとかイラクの空爆と同じで傷つく相手が見えないから、ボタンを押しているだけだから……暴力のリアリティーがない
という行為そのものじゃないですか。
てめえが一方的に上空から目に見えぬ弱者にツバを吐きかけておいて、下からミサイルが飛んできたら
>基本的にネット上の批判は一切受け付けないですもん。返事もしません。
これはないだろう。こりゃあ、おたく、自らの発言にいっさいの責任を負わない駄々子の自愛的な詭弁だよ。さらには、
>「文句のある奴は家へ来い」と。」―名越「差しで話そうじゃないかと。」―内田「差しで話すんだったら負けません。口で負けたら手を上げるから(笑)。」
って、わたしは大学までいって事務局の方に会わせろといった。内田ブログのコメント蘭でで脅迫を受けていたから、それを抹消するようにってね。
すると内田は、事務局の女性に「いないといってくれ」といって、こそこそと逃げた。電話にも出れない男がこういう大言壮語をいうものではない。
(2009.01.28 12:06:32)
返事を書く
Re:秋葉大権現。(01/23)
カキフライ さん
イカフライさんが内田氏に「強者の論理」を嗅ぎ取るのは鋭いなと思います。(だって内田氏は強者ですから。)
内田氏の数々の卓見にはいつも教えられます。しかし、イカフライさんのその嗅覚も面白いです。できますれば、もっとわかりやすく、そして内田氏との「対話」になるぐらいの直球でお願いします。いかな天才の内田氏にも「盲点」というか思想の「死角」、限界は当然あると思います。直接対話に応じるとは思いませんが、間接的に「対話」になって結果的に内田氏がその思想を補強されたら、われわれ読者には大変に有益なことです。
(2009.01.28 14:36:09)
返事を書く
Re:カバはなぜ内田に噛み付くか?(01/23)
cue さん
「内田樹の言説は彼の『優性思想』すなわち『弱者、貧者、病者をないがしろにする思想』によるものであり、そのような思想はそういった人々への抑圧ないし排除に通ずる危険性を孕んでいるので、絶対的な『悪』なのである。ゆえに、徹底してこれに攻撃をし、排除しなければならない。」という言説こそが危険。
(2009.01.28 22:46:25)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全855件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: