ひらリンの遊び場【工事中】
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
なんだか、久々に日記を書こうと思ったら、ずいぶん画面が変わっていてびっくり・・・(⌒▽⌒)アハハ! まあ、こちらは本当にご無沙汰になってしまったが、細々とでも続けていくつもりですが・・・( ̄-  ̄ ) ンー この前の日曜日に、本当にひさしぶりにグリーンサポーターの活動に参加してきました。(^○^) 今回は、地元での作業ではなくもっと大きな団体さんに行き、現地で研修をさせてもらう体験研修への参加でした!!( ̄0 ̄)/ オォー!! そして、研修内容は『萌芽更新後の芽カキ作業』です!! 研修場所は!! 市役所をAM7時に出発!! 道路が空いており、あっと言う間に到着!! 集合時間まで、30分以上あったのですが、バスはとっとと帰ってしまい、寒い中で待つことに・・{{(T-T)}}ブルブル・・・さむっっ 集合時間が近づくと、今回ご指導下さるサポータークラブの方々が続々と到着、それぞれが作業準備を始めています。 地下足袋にヘルメット・・・・さすがに、我々とは装備が違います・・・(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ 我々も作業をするということで、ヘルメットの着用!! なんだか、いろいろなご挨拶が寒い中続き、準備体操をして、いよいよ山へ!!っと思ったら、今度は移動してから作業の説明や講義やら・・・・とにかく体を動かさないと((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~ やっと作業に取り掛かることに!! すでに、10時過ぎ・・・。 5グループに分けての作業となりました。 事前に作業場所のした草刈りをしておいてくれたのですが、何故だか我々の班の場所だけは下草が刈られておりませんでした???( ̄ェ ̄;) エッ? そしていよいよ作業ですが、萌芽更新のために切り倒された切り株から出てきた芽の中から元気が良い物を3本ばかり残して、あとは切り倒してしまうだけ!!(; ̄ー ̄)...ン? 簡単な作業なのですが、ここは我々のフィールドと違い、なかなかの斜面です。(/||| ̄▽)/ゲッ!!! 不安定な足場で、なかなか思ったようにははかどりませんでした。 しかし、今回丁寧にいろいろと教えていただき、たいへん勉強になり、今後自分達のフィールドでの作業に生かすことが出来るような気がしました!! 自分達の作業場と同じ感覚で、ズックで参加してしまったのですが、作業場所に踏み込んですぐに、切り株で踏み抜いてしまいました!!しかし、かろうじて足に穴は空かないで済んだのですが、思いっきり反省したのでした!! 11時過ぎに体験作業が終了し、昼食を摂り午後からは緑の博物館の案内をしてもらったのでした。 ・・・とにかく広い!! そして、山なのです・・・・約1時間半しっかり歩かせていただきましたが、こんな広いフィールドを管理するすごさを思いっきり感じさせていただいたのでした!!(。-_-。 )ノハイ
2007.01.23