全269件 (269件中 1-50件目)

久しぶりにソーイングネタ。少しずつは何かしら作っているんですが、アップしてなかった三女の帽子作りました リバーシブルで パターン : アンの木パターン布 : ねこの隠れ家 フレークジャガード ・ color drop数年前に買ったニットパックのもの・・・ ホントは耳も付けたかったけど・・・。とりあえず試作。布の向き間違えてしまったのだもの~お姉ちゃんには 「紫にピンクってビミョウ~だよね」って言われてしまいましたいいの 試作だから次は当分後になるだろうけど・・・
2010.11.30

早いものでもう1才になりましたあっという間の一年でした。3人目だからでしょうか?それとも私が年をとったせいかしら??あっという間に大きくなりました。成長もお姉ちゃんたちに比べて早い早いお姉ちゃんたちは1才で歩くことはなかったのに、歩いているしお姉ちゃん達は背負う事のなかった(歩かなかったので作らなかった)一升餅を背負わせてみました。・・・泣きましたなので・・・座らせて撮りました。(部屋が散らかっているのは見ない事に・・・。ベビー布団の下にれっち姉ちゃんが入っています・・・)この一年とってもお世話になったのはお姉ちゃんとれっち。お姉ちゃんはお風呂にまで入れてくれます。最初はどうなることかと思ったけれど、この年の差も良いもんだな~なんて思います
2010.11.26
まもなく1才になる娘に色々作りたくてウズウズしています。お姉ちゃんは10才になり、れっちは8才。もう手作りの服はいらない様ですそれでもへこたれず、スキニーパンツのパターンをK'sbamboo さんで買ってみたりして・・・でも140~150サイズは大人ばりに生地がいる・・・やはり小さいサイズの服は生地も少なくて済むし作っていて楽しいですね私が縫い縫いを始めたのはお姉ちゃんが90サイズを着ている頃なので、80サイズは無いのです。と言うわけで、80サイズを衝動買いしております。すぐに大きくなってしまうんだけど、せっかくだしジャストサイズを着せたくて。久しぶりに縫い縫いモードになってきましたよ~
2010.11.09
今日でベビちゃん2ヵ月になりました先々週におじさんが亡くなり、お義母さんは急遽北海道に帰ったのですが、先週末再び我が家に戻って来ましたそれが良かったのかどうかは別として・・・すっかりお義母さんに頼っていたせいか、いない間の前半は常にベビにつきっきり。疲れました。抱っこしていないと眠りが浅くて、置くと泣くその繰り返しです。でも抱っこしなきゃ寝ないならそうするしかないもんね。当分はまだ寝不足との戦いが続きそうです・・・
2010.01.26
すっかりご無沙汰していましたが・・・。実は今日でベビちゃんが1ヵ月になりました予定日より1週間早く産まれ、超~安産でしたいやほんと分娩台まで間に合わず産んでしまいそうでした・・・今はぴったり3時間おきに目覚めてくれるので、寝不足。この1ヵ月色々ありましたよ・・・。助っ人のお義母さんがインフルにかかったり、その後れっちに移ったり・・・。・・・ほんと精神的にまいってしまうことも多々あり。今は少し余裕が出てきたのと、外出出来るようになったので発散できていますが。後で作った物もアップしないと・・・。あー、出来ないと余計に縫い縫いしたくなりますね~パターンだけが増えています・・・
2009.12.26
先日、無事に新インフルエンザの予防接種を終えた私(妊婦優先の為)季節性も両方終えたので一安心しておりました。・・・ところがっ昨日学校から帰宅後、「寒い・・・頭痛い・・・」 というお姉ちゃん。1時間の間に38.7度まで上がったので病院へしかし行っても意味なしで・・・(わかってはいたけど)今日も病院へ。そしてインフルエンザと判明クラスで隣の子が新インフルエンザで休んでいるらしく・・・もらってしまいましたな。隔離して生活していますが、リビングを通るのであまり意味がないかも。私とれっちは2Fで寝ているけど・・・れっちに移るのは時間の問題来週の土曜日には北海道からおばあちゃんが来ると言うのに。お姉ちゃんでストップさせておかないと・・・。私のお産が早まったら・・・えらいこっちゃ (子供達のお世話は??)私は完全防備で乗り越えますぞ
2009.11.19
昨日から学級閉鎖になってしまいました~といっても、れっちだけで・・・お姉ちゃんは普通に登校初めは喜んでいたれっちでしたが、午前中にギブ「退屈すぎる~」 だって今日からは毎日だしね~今日はお姉ちゃんが帰ってきたら、季節性インフルエンザの予防接種に行ってきますやっとですよ。早く新型もうてると良いですよね。私は今月中にはうてるはず・・・妊婦だから。明日から37週。子も2400~2500グラムにはなったようです。でもまだまだお腹で動きまくっているので、もう少しかな~。恥骨に頭突きされてかなり痛いのですが(笑)
2009.11.11
ブログの更新もサボり何をするでもなく・・・。毎日大きなお腹と生活してます。あっという間に34週。今回は初の里帰りなし出産なので、楽することも出来ず・・・。こんなにしんどいっけか??って思って生活していますしかも実母に頼れない心細さもあり、突然の陣痛が来たら子供達は??とか考えたりして。色々心配事が絶えません。お義母さんは戦力になってくれるのか・・・不安・・・ベビー服は3着縫い、その後は子供達のスリーパーを作って・・・おむつポーチを放置しております。色々作りたいんだけど、結構おなかが張るんです。28日にお義母さんが来てくれるけど、その前に産まれたらどうしましょ。予定日の5日前ですからね~。微妙です 微妙といえば・・・インフルエンザ。季節性の方もまだ受けておりません。予約が出来なくて・・・。どこも在庫が無いとかで。新インフルエンザも私が妊婦のうちに受けられるのかしら???一日中マスクで生活しています
2009.10.31
今日学校からのお知らせ。運動会は19日(土)から27日(日)に変更になりました。どうやらこの学校にもインフルエンザがやってきたようです6年生の1クラスが明日から5日間学級閉鎖。というわけで普通の5連休になりました山形からくるジジとババも運動会は見ることが出来ず・・・。いいとこ見せたかったお姉ちゃんはガッカリです。 明日からはしっかりとマスクをしてもらわなくては。私も一日中マスク生活に入ります
2009.09.14
忙しい夏休みもバタバタと去り、すっかり涼しくなりましたね~娘達の学校では今年の運動会はいつもより早く、5連休の初日に行われます去年は雨で散々だったので、今年はだといいな~。山形からジジとババが来てくれるので、子供達は張り切っています毎日の練習で疲れていても 帰って来たら遊んでいる娘達。最近は早く寝るようになりましたお陰で 裁縫ができますベビちゃんの服を作っています。まだまだ色々作りたいけれど、間に合うかしら???もうすぐ8ヵ月に入ります。段々お腹が大きくなりきつくなってきました。娘達にも色々手伝ってもらわなくては・・・。この年の差も悪くないな~と思える今日この頃 明日はお姉ちゃんの9歳の誕生日プレゼントは 「ホイップル」 を買いました。でもまだ欲しいものがあるようで・・・それは運動会で1位をとったら叶うらしいです(父との約束)頑張ってくだされ~
2009.09.11
22週目にして初めてお腹の子の性別を聞きました。今までの先生は開業されている先生でその曜日だけ(午前)の担当。・・・・ということで、午後の健診に変わった私は他の先生が担当になりました。女医さんです私が3人目と言うこともあるのでしょうか・・・「先生 どっちですかね??」 と聞いた私に特にこれがね・・・と言うこともなく「あ、女の子ですね」 といや・・・もう少しためて下さいよ・・・。と言うわけで 我が家は3姉妹です今週末にもう一度超音波検査があるのですが、その時には確定する様です。いや・・・もう確定でしょう主人は男の子希望していたけれど、私的には今までの女の子服のパターンも使えるし布もたくさんあるからねフリフリを着せられる喜びの方が大きいです
2009.08.05
いやぁ~久しぶりに買ってしまったパターンをです最近めっきり手作りすることが無くなってしまいましたが、パタレさんのショルダーヨークT 140サイズをついポチッとお姉ちゃんが140を着るようになったので、良いかなと。あとはキャプリーヌハット。大人サイズのみ。きっと子供には作りません。2年前ジャ○コで690円で買ったキャップかぶってますから。既にすっかり日焼けしてしまっている私ですが(Tシャツ線くっきり)まだまだ夏はこれからですからね・・・作りますよ全然載せてないので何も作ってないかのようですが、れっちのワンピとか作ってはいたんですよパジャマですけどね~これからはベビーちゃんグッズ作っていかないとね~。次の健診で性別が判明するといいな男の子だったら・・・今までの大量のパターンは使えない(女の子仕様ばかり)まぁ近所の女の子に作ったりして活用出来るか・・・。(女の子多し)
2009.07.25
妊婦生活も6ヵ月に入りました。すっかりつわりもなくなり、やばい時期に入っていますつわりで減った2kgも元通り・・・ 今月に入り胎動も感じるようになりましたいつもは不安な血圧も正常で一安心それにしてもこの暑い時期に妊婦生活を送ってこなかった私には 梅雨明けしていきなり猛暑がつづいて、早くもグッタリです。今週末からの夏休みもしんどいですね~長ーい夏休み毎日水遊びするんだろうな~。近所に小さな子が多いので代わりばんこにプールかな。水道代高くつきそう・・・・近くの川に行って遊ばせよう~
2009.07.16
またまた長いこと放置していましたね・・・れっちの入学も終え、1週間経った頃。何だか体温が高く、おかしい。月のものが定期的に来ないのは毎度の事なので気にもしなかった旦那が 「出来たんじゃないの」 って言った一言でビビリ・・・調べたらなんと 「陽性」 いや~マジで 2年前に3人目計画してたけど、もう諦めていましたよ。とっくに。れっちも小学生になったし、これからは私の時間も増えるわ~なんて思っていたのですよ出来たとわかってから心配事ばかり。里帰りは出来ない。自分の親は来られない。お義母さんに来てもらおう。・・・大丈夫かな??私れっちの時よりかなり太ったけど大丈夫かな??ヘルニアあるし大丈夫かしら??何より7年のブランクにビビっています 今は切迫ぎみでなるべく安静の日々。(いや普通に過ごしていますが)つわりも来てしまい・・・きついですやっと8週目(3ヵ月)に入りました。子供は順調です
2009.05.01
れっちの卒園式でした。ホッとしました~。涙涙になると思いきや・・・そんなにならず先生が泣くような方じゃないのでこっちも泣くタイミングを逃したと言うか・・・。他のお母さん方も泣いてないし・・・でもれっちが泣きそうな顔をしていたのでつられましたけど。れっちの担任の先生は園をやめるそうで、それを卒園式まで子供達にも知らせることのないままいたようで、家に帰って私から聞いたれっちはかなりブルーシクシク泣いていました。そしてもう一つのブルーが・・・。引っ越しをしたせいで、れっちの行く小学校へは園からはれっちだけ。前に聞いた時は大丈夫って言っていたけど、やっぱり寂しいようです入学式は大丈夫だろうか。意外とお姉ちゃんよりれっちの方が神経が細かいのです・・・。気持ちが入り込みやすいし。早く学校が始まってくれると嬉しいけど、心配も絶えませんね。
2009.03.17

10年間使ったオーブンレンジ。突然、温めが出来なくなりましたでもトースター機能は使える状態パン作り、お菓子作りにも大活躍してくれていました。とっても使いやすかったけれど・・・。それから悩むこと一週間。「パンを2段で焼けること」これが私の第一条件 それ以外は別に求めてはいない。これかな・・・って決まりかけ実物を見に○マダ電器へ。しかーし悩み抜いたにもかかわらず・・・あっけなくも・・・予定外の・・・ヘルシオに決定とーっても不便だった一週間を返せ~って自分に怒りでも良い買い物をしたわ~と自己満足ですまだパンも焼いてないし、温めにしか活用できてないけれど、これからどんどん使って行こうと思いマース。今のレンジって食パンを焼くには向いてないのね・・・。パンを焼くのに15分って・・・(目玉焼きと共に出来るらしいけど)って事で、トースターも必需なもので○ャスコで購入・・・。突然の痛~い出費でございました
2009.02.21
今年のバレンタイン去年と違って私には楽なものでした友達と一緒にチョコを作るという事で、手伝ったのはチョコを溶かすぐらいのもの。・・・といっても型に流してトッピングするだけの簡単なものでも楽しそうに作ってくれました今年はれっちは4人(うち1人が本命)お姉ちゃんは2人(どっちも本命・・・)あとは近所の男の子4人。近所の子たちに手作りしました。本当なら手作りって本命によね・・・お姉ちゃんがクラスの子にあげないと言ったので用意していなかったの。だけどその子はもうすぐ転校してしまうし、本人が「欲しいな~」って言っていたらしく、勢いであげる約束をしたらしいまぁ勢いと言ってもお姉ちゃんにとっては良かったよねそんなこんなでほとんど買って済ませました
2009.02.14
私・・・予防接種をしたというのに・・・インフルエンザにかかってしまいましたそして娘たちにもうつしてしまったようです。一番最初に風邪をひいた主人はインフルエンザではない様子しかも一人だけ予防接種していないのにね。私はタミフルが効いたようで一日で熱は下がりました。しかーし!なんだか罪悪感でいっぱいです。主人にも 「予防接種受けてもかかるんだったら意味ねーじゃん」なーんてイヤミを言われ(一度ではない)いやいや・・・色々とむかつくことがあるんです。弱った時にこそ相手の本音が見えるという事もあり、もう熱は出したくないとも思いますね。まぁだいたいにして主人の調子が悪いときにダウンする私が悪いとも言えるかでも明らかに子供との差を感じる私ですさぁこれから病院へ行って検査してきますか。子供は強いですね。結構元気です
2009.01.29

今回は布の福袋は断念しましたが、(消費できてないのでね)Pres-deさんのタグ福袋を買いましたひかえめに1500円の福袋福袋の一例を見て欲しいと思っていた物が入っていたのでとっても満足ですさて熱が冷めないうちに何か形にして付けないと・・・
2009.01.09

初縫い・・・ではなく去年の縫い納めですお姉ちゃんには130サイズで。3段です。れっちは110サイズで。2段です。れっちいまだに110サイズがちょうどいい。 パターン : milimili ティアードスカート 布 : 上 たけみや 下 パンドラハウス
2009.01.08

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。 昨年の暮れにれっちが出発前日に発熱しましたが、無事熱も下がり、本人の強い希望もあり強行で出発いたしました着いた途端元気いっぱいなれっち・・・まだ本調子ではないのですが、雪を見たらジッとしていられず次の日からは雪遊びしておりました一日があっという間で一週間の滞在でしたが、帰る2日前かられっちは夜中にシクシク泣いておりました 「帰りたくない・・・」そんなれっちも新幹線に乗ったら意外と平気でしたね~帰ってきてからはいつもの生活。8日からは幼稚園。お姉ちゃんも同じです。宿題は終わったけど、私が付けしなければいけないの・・・私の宿題か 山形に行く前に急いで作りました。パジャマ。袖のつなぎ目・・・実は布が足りずつぎはぎですしかも少し長かった・・・袖はリブを使わなかったのですが計算ミスです。お粗末なもので恥ずかしいですが、これも教訓としてアップ。上下共に7cmのばしました。まあパジャマだからいいよね。このフリース4年前に広島にいるとき買った物。寝かせましたね~
2009.01.06
今年は家を購入したのでこの家で年を越そうと思っていましたが・・・。やはりどこかに行こうとなりました「山形」に行くことにしました明日から1月3日まで。・・・ところが れっちが発熱明日は行けるのだろうか行けなかったらまた現れます・・・。期待を込めて・・・。反省と目標を今年は忙しさも手伝ってか思うようにはいかなかった来年はれっちが入学なので少しは余裕ができるでしょう爆縫いをしたいものです。あとは雑貨屋さん巡りをしたいな~ダイエットもしなくちゃ~・・・ということで(どういうこと??)ごあいさつを。今年は読み逃げばかりですいませんでしたそんな私にコメントを残してくれてありがとうございます来年もよろしくお願いしますみなさん良いお年をお迎えください
2008.12.27

今年のクリスマス子供達へのプレゼントはれっちは 「リカちゃん人形」 お姉ちゃんは 「たまごっちプラスカラー」 かなーり悩んだ末に決まりました。昨日まで決まっていなかったので今日買いに行きました。りかちゃんはすんなりGETしましたが、たまごっちカラーが無かったので焦りました~バンダイのHPで購入可能だったのでだめだったらそこでと思っていましたが無事に近場で希望の色をGET出来ましたついでに遭遇した 「DS i」買っちゃいました~。初代DSの調子が悪く、修理中なもんで。
2008.12.16
今日はお姉ちゃんの方の個人面談 学校へ行って来ました。転校してからというもの、とても楽しい様子で良かった先生からも 「足が速いと言えば・・・ちゃんで定着しています」 転校して早々に覚えてもらえるきっかけになったのではないでしょうか。とっても明るいクラスなので先生のカラーなんでしょうね(若さもあり)娘が楽しそうに学校に行くのをとても嬉しく思います
2008.12.16

あらあら・・・1ヵ月以上放置していました。気持ちに余裕がない日々でした。読み逃げばかりでごめんなさいもう12月。今年もあと1ヵ月ですか・・・。早いですね。11月はバザーに出す物なんかも作ったりしていたんですよ残念ながら写真を撮っていなくて小学校で必要なスクールバック+シューズケース+体操着バックを3点セットにして作りました。ディズニーのプリンセスのキルトで。私がバザーに行った時には既に無かったので売れたようですあとは毎年恒例マスク。ここにあるのは家と友達用に残したもの。水色のチェック(ここにはないけど)、グリーンのチェックは男の子用で。ピンクのチェック、いちごピンクは女の子用。計25個バザーに。そしてこの前小学校で習ったリボンレイストラップハマって作りました。ストラップって売れないイメージがあるので、この中から3点だけ出しました。売れたかな・・・残りは実家に送る荷物の片隅に入れました妹には好評でした
2008.12.01
11日の予定でしたが、のため延期。7時過ぎの電話連絡。ほとんどお弁当は出来上がっていました12日朝は。今日もあやしいかななんて思いながらも、今年も運動会の係にあたっているので大忙し。そんな合間をみて、れっちの競技を覗く。かけっこ。リレー。お遊戯。くす玉割り。かけっこは6人中5位。かけっこが苦手で、ブルーだったのよね。お姉ちゃんはいつも1位だから・・・って考えていた様子。「何番でもいいんだよ」って言ったら「いいの???」って。ずっと気にしていたんだろうな・・・。 子育てって難しいわ~色々考えさせられました。 私はお昼ご飯以外は立ちっぱなしでした。先生と役員による大玉ころがしが終わってホッ・・・。疲れた~去年も役員で同じ事をしたはずなのに。歳を感じました・・・今もしんどい。明日も娘達は休み(姉は秋休み。れっちは代休)お母さんはゆっくり休みたいです!!!
2008.10.12

次はれっちの運動会。競技係なので今年もゆっくり見ることは出来ないようですが、頑張ります・・・それまでに作る物。すっかり寒くなってしまったけれど、お姉ちゃんの長袖はサイズアウトしてしまい、慌てて買いに行ってしまいました・・・こんなに布はあるのにね・・・でもお姉ちゃんの好みの物は作れません。だんだん難しくなってきました。(作っても着てくれないかも)それなのに今回はお姉ちゃんものではなく・・・。私の母に作りました。ふつうのタートルネック。 相変わらずダメダメ写真だわ・・・。柄物なので母に押しつけたというか・・・。2年前に購入したカラードロップさんのニットパックにあったモスグリーンにあじさい柄が入ったものです。やっとで消費・・・実は裁断してからかなり寝かせていました今年も夏服は作れないままでしたが、冬に向けて少しずつ作って行きますよ今年はバザーで再び袋物の量産を頼まれているのでそれまでには少し作りたいと思います
2008.09.29
今日は運動会の続きです。お天気も良くて最高です娘は綱引きと、色別リレー(赤白)、そして踊り。綱引きは123年が一緒なのであっという間に終わり。リレーはかなり期待していたのでワクワクでしたお父さんの為にビデオを片手に勇姿を撮るべく構えていました。さて娘の番・・・あれ??コース走ってね??なんでよ・・・練習したんでしょ??すごーく外側を律儀にコースから外れる事無く走っておりました・・・コースを走らなければもっと抜かせただろうに・・・。その時思わず出た言葉がしっかりビデオに声が入ってしまったよ・・・うちに帰って早々、私からダメだし・・・これで来年は大丈夫でしょう。頑張っておくれよ踊りは本番まで見ないようにしていたので楽しめました来年は天気に恵まれると良いな~
2008.09.24
20日土曜日。台風の接近で運動会延期・・・しかし天気はまあまあ良かった次の日あやしい雲行きやはり始まったと同時に崩れ始め・・・それでも一度中断はしたものの再開娘の50m走は無事終え、1番になれたものの・・・再び午前の部を終えないままお昼ご飯。雨はひどくなり・・・残りの競技は24日に延期給食がありお弁当はいらないので、母だけ見に行き帰る。ということでお父さん達は仕事なので続きは見られず初のリレーを楽しみにしていたのにね残念まぁ私がしっかりビデオ撮影しますのでそれを楽しみにしていただくということで。ということで今年の運動会は台風に振り回されさんざんでした
2008.09.22
やっと長~い夏休みが終わりましたねぇ今日から学校が始まりました。そして娘は学校が変わりました転校生です。私は経験が無いのでアドバイスは出来ませんでしたが、意外と平気な様で、自己紹介を終えたら余裕の表情「楽しかった」 といって帰ってきました。でもまだ 「前の学校の方が良かったけどね・・・」 なんて言ったり。今月は運動会があるのでみんなとふれあう機会も多いはず。これを機に仲良しが見つかればと思います明日は早速リレー選手を決めるそうです。お姉ちゃんかなり気合い入っております頑張れお姉ちゃん
2008.09.01
かなーり久しぶりでございます。この暑さにバテることなく、とーっても絶好調でーすでもでも・・・自分の引っ越しを終えてからというもの心が安まることはありませんでしたよ・・・友達のお引っ越し続きでね。一人は近くに引っ越しして来たので私は大変喜んでおります転勤族では奇跡に近い・・・ご近所さんになりました子供の歳も近いし仲良しだし、この先老いるまでご近所私にはかなりラッキーなマイホーム購入となりました でもその後は悲しい悲しい、見送る身1人はここにきて4年間とっても仲良くしてもらいました同い年っていうこともありとても気があって何でも話せる友達です。ここに来る前にいた土地(九州)に転勤となってしまいました。旅立つ前からブルーな気持ち いつも一緒にいたので本当にさびしいですもう一人も一昨日見送りましたその友達は私の地元への転勤だったので、また会えるんですと言っても半年~1年後かな でも気持ち的には凹み具合が違いますよね。今までは見送られる身だったのが、これからは見送るばかり・・・。 今回ショッピングバック(かごバック)をプレゼント用に作ったのですが・・・撮るのを忘れてショックかなり頑張ったんですけどね~。友達はすごく喜んでくれましたそれだけでよしとしましょうか・・・
2008.08.03
新居に引っ越してきて1週間。バタバタと過ぎて行きました・・・先週の日曜日の中での引っ越しそれから毎日の娘の送り迎え夏休みまでは今の学校へ登校するため車での重役登校。家から15分。前より30分早く起こし、バタバタと送り、家事をし(手抜きで・・・)同じくれっちもまだバス通園のため(お姉ちゃんに合わせて)今までのバス停に2時に迎えに行き、そこへ3時にお姉ちゃんが下校。(5時間授業の時は)そこで娘たちお友達と遊び、6時に帰宅・・・。もうグッタリでございますですとはいえお友達とも会えないのは娘も私も淋しいのでね もう少しで夏休み。学校のお友達とたくさん思い出を作ってほしいです。転校する娘は新しいお友達を、私は新しく末永いご近所付き合いを。これからどんな生活が待っているのか楽しみもあり不安もありとりあえず今は段ボールを片づけて、人を呼べる家を目指します
2008.07.07
今日はお姉ちゃんの学年行事。お母さんも参加の 「綱引き」 でございました。お姉ちゃんは1回戦敗退。1クラスで3チーム作ったのですが、すべて1回戦敗退・・・応援しがいのないこと・・・子供たちが終わるとお母さんお父さんの出番。1回戦で負けたら少し楽よね・・・と思いつつ・・・やるときはやってしまう・・・なぜか本気モードなんと 優勝 してしまいました~3回戦って体はボロボロ 明日は体が動かないかもしれませんでも明日も色々予定が・・・引っ越しを前に動かない訳にはいかないので頑張りまっす引っ越しダイエット・・・痩せないかな
2008.06.16
今月末の引っ越しの為、見積りとってます実は最後の引っ越しです・・・家を購入しました思いがけずの急展開で私はこれでホントに良かったのかとマイホームはまだ先だったはず・・・でもこういうのって決まる時には決まるのよね~主人の思っていた条件に合った立地と家は建て売りです。今に至るまでも色々とあって(夫婦ゲンカもね)それでも結果はその家と私たちの「縁と運」でした それにしてもやはり一生に一度の(我が家は)大きな買い物お互いの考え方の違いなど色々出ますね~。不満爆発しそうです(お互いね)うちは言い合いのケンカがないのです。お互いムッとして黙るの 1度だけあったけど子供にはその記憶が残っているようです・・・毎日ため息だわ~。 結婚10年乗り越えましょ~か
2008.06.05
いつも仲よくしてもらっています「ちびぽてさん」からいただきましたっ*バトンのルール* (1)次の人は時間を見つけてのupでok (2)嘘、偽りなく答える (3)アンカー禁止 (4)回した人は回された人がルールを守っているか見に行く (5)ルールが守られていなければ罰ゲーム じゃあさっそく参りましょう~お名前は?hinacchi☆です。長女のなまえから。ホントは娘二人の名前をアレンジして付けたかったけど、どうもしっくりこなかったのでお姉ちゃんの方で年は?33才です。(30過ぎたら潔い)悲しいかな昔から歳より落ち着いて見られます。容姿・性格共に。恋人は?こんな時息子がいたら迷い無く「息子」って答えるだろうな・・・。今や旦那は娘達に奪われ・・・一人。なんてね~好きなタイプは?話をしていて楽しい人。話を聞いてくれる人。嫌いなタイプは?うるさい人無神経な人好きな漫画マンガはしばらく読んでないかな~好きなんですがね。好きな食べ物最近はあずきが好きで、どら焼きたい焼き大好き好きな音楽GReeeeNは好きかも。昔からドリカムとB'zは好き。あと娘と一緒にmihimaru GTや大塚愛も聞くこと多し好きなブランドは?買えたらいいね~罰ゲームランチ禁止まわす人3人。イメージを色でたとえると?まついつまさん元気でかわいい娘さんのハプニング~が楽しいです。爽やかなで落ち着いたイメージがありますアップルグリーンかな Mama ママさんうちと同じ歳のお子さんがいて、やさしいママさんです。心強いです。やさしいイメージでさくらいろかな のら*さん何でもできちゃう手先の器用なママさんです。息子さんたちと雑貨屋さんやおしゃれなランチ。羨ましい~。元気なイメージでひまわりいろだな~ よろしくお願いしまーす
2008.05.21
昨日の朝御飯の時に口が明けにくく違和感がありました。どうやら右の顎関節のよう・・・もともと10代の頃から顎がはずれたり、あくびをするたびに外れる音がしていたので顎関節症だということは知っていました。でも今回は炎症を起こして腫れてきました。今日になって痛みも強くなったので歯医者さんに行ってきましたレントゲンの結果は特にひどくないようですホッとしました。でも腫れと痛みがあるので薬で治療することになりました。今は薬が切れて痛みがあります。飲んだのでまもなく効いてくるかな。早く治って~
2008.05.15

今日はれっちの幼稚園の遠足でした行き先は 「多摩動物公園」 でした多摩動物園は一昨年のお姉ちゃんの時の遠足以来でした。この時の日記を見るとれっちの成長も感じられますね~実はゴールデンウィーク中も動物園に行っていました。上野動物園です。パンダがいなくなった動物園にうちは動物園ばかりですね~今日もれっちは走りまくっていました~そこでまたまたキリンに会いました~親子のキリンもいて子供が可愛かった~ これは子供じゃないよ。お食事中でした。帰ってきてグッタリと思いきや・・・子供は元気ですね~まだ起きています 只今お父さんと入浴中明日はれっちが休み。だけど・・・お姉ちゃんの家庭訪問。家庭訪問が終わると一息つけるわ~
2008.05.12

1ヵ月前に買った 桃色たんぽぽ 咲きましたベランダに置いてあるけど、今日は暑くなるそうなので日陰に避難。かなーり伸びました これでもたんぽぽなのかしら??
2008.04.30
れっちが土曜日に喉が痛いと訴えて発熱し、それでも日曜には下がり、今日はクラス写真を撮る日だと勘違いしていた私は午前保育だし・・・と幼稚園に送り込んだ。帰ってきたら再び発熱・・・昨晩から発疹が出ていたので熱もあるし気になるので病院へ行くきっと溶連菌だと言われ検査をしたら陽性熱が無ければアトピーだと思って行かなかったな・・・良かった。どこで貰ったのか、そしてクラスに置き土産。これからGWに向けて、みんなにうつらない事を願う 大人もうつるそうで・・・私はれっちの残したプリンを食べました明日から3~4日間登園禁止 (と言うことは今週いっぱい??)あさってから念願の平常保育。給食有りそしてクラス写真は明日なんだけど・・・
2008.04.21
今日は午前が幼稚園の母の会。午後が小学校の授業参観&懇談会でした。毎年この時期恒例の「自己紹介」苦手です。幼稚園の役員は今年はやらないつもりだったので、すんなり決まってくれて助かりました小学校は・・・来年と言うことで。どうにか。他の方がやってくれて・・・ホッ来年は色々と役員がまわってきそうなので、今年はゆっくり休んで来年に備えます懇談会では先生の話を聞いて少し不安が・・・。 (先生の性格にね・・・)1年間このクラスで大丈夫かしら??? 話は変わり・・・我が家の3人目計画もなかなかで、とりあえずは延期時期を考えるとどんどん難しい状態になるのよね。れっちがもっと小さいうちに考えておくべきだったかな~
2008.04.17
今日から新学期 お姉ちゃんは2年生になります今日は10時からある入学式に少し参加して帰ってきます。11時下校。あっという間の1年間だったけど、2年生かぁ~ クラス替えがあるのでドキドキしながら行きました。何組で誰と同じクラスになったかな~?? 春休み中は北海道のおばあちゃんが来ていました娘たち大喜び毎日が楽しくて遅寝早起きで遊んでいましたね~。おばあちゃんが帰って、学校が始まる・・・昨日はブルーでした 私はというとやっぱり縫い縫いが全く出来ずにいました。やれば出来たのですが、何となくやりづらかった・・・。 義母はすごく洋裁の出来る人なのです。型紙も自分で作ります。そんな人を前にして出来ませ~ん私の布の山に驚いておりました~(一部しか見せてないよ)
2008.04.07
クラスのお別れ会。春休みに入って一週間、先生の休みが今日だったのでみんなで集まりました。役員最後の仕事です。場所は公園。最初はお母さんも一緒にボール送りやフルーツバスケットなんかをして遊びました。その後はサッカーなのかバスケットなのかドッヂボールなのか子供たちの色んなグループが混ざり合いながらワイワイ1時~3時までの間、天気も良くて解散の時にパラパラ降っただけとても楽しい時間でしたね~。このクラスで良かったな~って思います。4月にはみんなバラバラだけど、これからも仲よくして貰えたら嬉しいな
2008.03.28

れっちにせがまれ、バックを作ることに。何個かあるパターンを見せて、どれが良いのか選ばせましたRRさんのポストマンバックに決定トーカイで1年前くらいに買ったデコレのきのこちゃんすべてがピンク下にくる方は他の布にすれば良かった実は裏もピンクの水玉です・・・れっちには好評だったけど、次は考えます・・・ ついにこの時期が来ました・・・。花粉症・・・なのかな・・・。毎年桜の咲く頃になると目と鼻がいつもと違うのです。今は鼻水が出て、鼻がつまり、くしゃみが出ますスギ花粉には反応しないのですが、桜って花粉症にはならないらしいし。この時期の花粉って何だろう???自分では花粉症だと認めていないので、病院へも行っていません。そこまでではないかなと・・・。だけど旦那は「あきらめなさいそれは花粉症だ」ってさ。花粉症の旦那の辛さがわかり始めました
2008.03.25

今日は幼稚園の修了式。先生にプレゼントするファイルのカバーもどーにか完成し、今日渡す事が出来ました 先生も喜んでくれてホントにホント~にホッとしました役員をやるとお友達が出来ると言いますが、ホントにそうだと思いました年長でのクラスが発表となって、半分は別のクラスになったけどこの先もこのメンバーで集まってワイワイやりたいですね~・・・・・と余韻にひたるのも早々に幼稚園を後にして・・・。お友達がお引っ越しするのを見送りに転勤族なのでしょうがないですが悲しいです。また会える事を信じて何かプレゼントしたくて昨日縫い縫いしました。今まではファイルカバーで頭がいっぱいで出来なかったけど、昨日はすごーく楽しくて やっぱりミシンをさわっている時が幸せなんだわ~それで出来たのがコレsnowwingさんのshopping bag です。布は こっとんプラネットさんのスケアPt/ドット&チェック です。この布は一枚で4つの柄があって小物を作る方はすごく良いかも私はこの色を1mしか買わなかったのでこのバックを2つ作ったら無くなりました。もっと買おうと思ってのぞいたら売り切れだった・・・ショックとってもかわいいのでおすすめです
2008.03.19

今日はひな祭りですね~娘が二人いるというのに我が家は今までも特にお祝いらしい事をしてきませんでした今日もそんなに気合いは入っておりませぬでもひな人形を飾り、ちらし寿司などをつくり、ロールケーキを買い、れっちと一緒にカップに入れて遊んでみましたれっちはクリームを絞り出すのが楽しかったみたいです それにしても最近縫い縫いが出来ません。というのも幼稚園の先生にプレゼントするファイルのカバーを作っています。終了式までに作らなくてはならないのですが、なかなか進まず・・・。ここまできてまだどんな風にするか迷っています。優柔不断がここでも出ているのよね~。一人でやっているのでどうにでも変えられるもので。どうもスッキリしませんね~。やっぱり気分転換にニットでも縫いましょうかね~ダダダダーーーっと夜中にうなされているのはこのせいかしら??(旦那が言ってたの)
2008.03.03
昨日はお姉ちゃんの授業参観でしたみんな元気よく手を挙げていました私の時は緊張して静かだったと思うのだけれど・・・(大昔)うちの子は一番後ろの端の席。当たらないようにおとなしくしていましたね~。すぐそばに他のお母さん方がいたので緊張したそうですその後は懇談会。 「子供の良い所を言って下さい」 と先生。なかなか思い浮かばないのですよね。この間の緊張が耐えられないわ~やっぱりこういうのは苦手その後家への帰り道で同じクラスのお母さんとお話する機会があって、遊んでた娘さんに、「○○ちゃんと朝一緒に行ったら??」 (○○ちゃん=うちの娘)と言ったらその子は「○○ちゃん嫌い」って言われてしまいました。本人がいなくて良かったけど。仲よくしていると思っていたのでショックでした。久しぶりに凹んだ私でした
2008.02.20

今日はバレンタインデーといってもあげるのは私ではなく娘たちお姉ちゃんは2人の男の子にあげる事に決定れっちは私の役員の関係上も含めて6人。その他いつも遊んでいる近所の子が4人。計12人のチョコです。幼稚園関係は買った物を渡したのですが、今日幼稚園・学校から帰ってから直接渡す子に関しては私が今日の午前中に作りました実は昨晩作ったのはいまいちで・・・。朝から絞り出しクッキーとチョコマドレーヌを作り、お昼にはラッピングも終了どうにか終わりました・・・。そもそも作るって子供たちが決めた事だったのに、娘達の出番はなし子供のバレンタインに頑張りすぎて疲れましただってお姉ちゃんの好きな子が「美味しくないと食べないよ」 なんて言うから・・・。 焼き上がっては毒味し、甘い香り漂う部屋の中にいたら気持ち悪くなっちゃったよ ということで来年は絶対に手伝ってもらいます
2008.02.14

母のカーデを作り、タートルネックを作ろうと思っていたところ、れっちに急かされてエプロンを先に作りましたれっちが今までしていたエプロンはお姉ちゃんのお下がりで、「いないいないばぁ」のプリントのもの。前のキャラですけどね。(ワンワンは同じ)それを友達の2歳の子にあげる事にしたので(どっぷりハマっている時期です)そのかわりに作る約束をしたら、毎日うるさいまぁあっという間に出来ちゃう簡単な物ですが、一応アップリクエストにこたえて、丈を長めに作りました。(ポケット位置低すぎ)長いスカートなどを欲しがるのよね。お姉さんになった気になるのかなまたまたタグも何も付けなかった・・・キャラだから良いか。ちなみにままごとをするときに着用します。お母さん役です
2008.01.30
我が家の3人目計画。ぜひとも男の子が欲しい旦那さま。元気に産まれてくれたらどっちでも良いって言ってるけど。あ~まだ妊娠はしておりません妊娠もしていないのに気の早い話ですいません2人目出産後体重が戻らず・・・というか増えて。昔から腰の調子は悪かったけど、ヘルニアになってしまった今、無事に産めるかどうかが心配お腹が大きくなると腰痛に耐えられるのか。無痛分娩にしようか・・・。上の子たちが大きくなって手がかからなくなってきた今、産みたい気持ちが大きくなりましたでもでも不安はいっぱいです
2008.01.29

りんごが2コ旦那が 「アップルパイが食べたいな~」って言うので作りましたパイ生地は市販のパイシートフチが焦げたけど、まあ良い感じ。お姉ちゃんがほとんど食べました 喜んでくれて良かったでも、れっちはこのリンゴが嫌いらしく、拒否こんな顔してたもう少し美味しそうな写真が良かったな~ビミョ~
2008.01.27
全269件 (269件中 1-50件目)

![]()
