Smile Circus

Smile Circus

2008年10月22日
XML
カテゴリ: マドレボニータ
産後のボディケア&フィットネス教室@学芸大学クラス
(講師: 高橋葉子先生
今日はもう3週目です☆

先週の帰り際『来週は開始が30分遅い』ということで、
『朝の30分は大きいね』な~んて話しをしていたのですが・・・

一週間経ち、そんなことはスッカリ忘れ(^^;
今朝はスムーズに準備できて♪一番のり♪♪
な~んて思って、学芸大学駅に降りた瞬間おもいだしました・・・


ならば!と、駅前でお茶することに♪

こうやって、赤ちゃん寝てる時にいつでも読めるように、
カバンの中にいつもしのばせてある・・・
NEC_0357.jpg
マドレボニータ会員向けに発行されているコレ!
(蛍光ペン忘れた(T T)
荷物の多い産後女性に優しいサイズです☆

***
そんなこんなでクラスが始まりました(^^)

3週目ともなると、赤ちゃんの成長が見られます!
うちの子もそうですが、寝返りできるようになってる子が!!

いやぁ母達も負けてはおりませぬ!!

ボールエクササイズにも新しい動きが加わり!


なんせ、お腹の中にいたときからボールで弾んでましたから、
ボール大好きなんですね~
一度、抱っこすると『はなさん!』とばかりに、
ウェアをつかまれます。
寝てもつかんでます。

号泣泣きます!
なんで、腹をくくって!
ランチがうまいぞ!カロリー消費倍!!言い聞かせます!!!
いやぁそりゃぁ重たいですけど・・・

抱っこして、早いリズムで弾むのスゴイ難しかったんです(> <)
ん?なぜ??重いから???
と思っていたら、腹筋を100%使えていなかったみたいです。
" 出し惜しみ " してた!
も一度、おヘソを引き上げて弾んでみると・・・
リズムにあった(^^)
抱っこして重心が真ん中にあるから、怠けちゃってたみたいです;
発見できて良かった♪

***
ぉおっと!
今日の本題は産後のパートナーシップでした!

シェアリングのとき、私も " パートナーシップ " をテーマに選んだんですが、
同じく " パートナーシップ " を選んだ方が、
『うちは~ですが、皆さんはどうですか?どのようにしていますか?』と・・・

ただ愚痴だけで終わらないのが、
このシェアリングのいいところだとおもっています。

このパートナーシップの話題は、その後のランチまで、
熱く語りあったのですが、
こうやって、良い方向にもっていくために、
熱く語り合える仲間って素敵ですね手書きハート


新しい家族が増えたからこそ、
きちんと目を向けなければいけないのが " パートナーシップ "
というか・・・
自然と向き合わなければいけない状況になる。なった。

一番近いからこそ、きちんとコミュニケーションがとれていなかったり。

なんせ、性別も違うし、考え方が違うのも当たり前。

そこを『何でわかってくれないの?』って・・・
言わなければ、伝わらないのも当たり前(^^;


ウチも一時期、本当に殺伐としていました。
産後って、赤ちゃんのことに100%気がいっていて、
本当に神経がピリピリしている気がします。
ず~っと気がはっているような・・・

だからこそ、こうやって身体動かして、体力つけて、
いろんなことと向き合って・・・

とやっているうちに、いろんなことが見えてきます!

" パートナーシップ " だって、
『何かおかしい』とおもったって、そのまま蓋をすることだってできる。

でも、向き合って、コミュニケーションをとっていく。
なんてったて、赤ちゃんに一番近いコミュニケーションのお手本ですからね手書きハート


来週が最終回なんて本当に寂しい(> <)
とおもえるクラスの仲間です☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月27日 07時09分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[マドレボニータ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: