Smile Circus

Smile Circus

2008年12月19日
XML
カテゴリ: 日々のはなし
(遡って書いています)

学芸大学クラス 5月コースの同窓会でした♪
臨月のお腹で参加したこのクラスの皆さんと、
産後にこうして会えるのも、何だか不思議で・・・嬉しい♪♪♪
男のお子さんのはしゃぎっぷりを見ると・・・
我が子の少し先を見ているようで、おそろしい(^^;

少し遠い場所でも、声をかけてもらうと
ウキウキ出かけます。
少し遠い・・・?

あまり遠いとは思わず、当たり前に出かけていたなぁ。


そうそう、
うちがもうすぐ産後6ヶ月なので・・・
皆さんのお子さんは、かなり活発です!

そんな子ども達も遊べて、
大人達も安心してお話げできる場所を!
皆さん探すのが上手いです!!
(いつも任せっぱなしで、スミマセン(^^;)

今回は
ベビーオアシス !自由が丘に集合です!!
美味しそうなもの、たくさん買い込んでいきました☆



独身で、仕事をしているだけだった頃には出会わないような方々。

昼間から『ワインが欲しいね~』
なんて言いながら、いろんな話しをしました☆

***
私達の受けた前の月(4月)に、産後クラスを受けた方の、
お子さんのお話になりました。

私は、学芸大学クラスの講師である、 高橋葉子先生のブログ
を読んで、病気のお子さんの話しを知りました。

自分が子どもを持つようになって、
ましてや、一ヶ月前に受けていたら出会っていたかもしれない・・・

人ごととは思えず、本当に小額ですが、募金をしました。
(心臓の病気を患っていて、渡米の為に資金が必要だったのです)

そして、最近パートナーにその話しをするために、
HP を見てみると・・・悲しい知らせが書かれていました。

しばらく、言葉がでませんでした。

子どもを持つようになったからこそ、
感じるようになった思い・・・

その後も、 ブログ は更新され、言葉を綴ってらっしゃいます。
涙なしでは読めません。

子どもを育てるために大切なこと・・・
一緒にいる時間の長さではないということ。
一緒にいる時間が短くても、どれだけ見つめあえるかということ。

本当に短い時間だったけれど、
一生懸命に向き合っていて、今もご自分のできること探してらして。


私のつたない文章では、何も伝えきれませんが・・・
(でも、このことを書かずにはいられず)


子どもはいろいろなことを教えてくれる為に、
この世の中にやってきてくれる。


そうちゃんのご冥福を心からお祈りもうしあげます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月30日 21時42分43秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: