Smile Circus

Smile Circus

2009年05月07日
XML
今月は、
産後のボディケア&フィットネス教室の総本山!
吉祥寺クラスに参加します☆

インストラクターの勉強のためはもちろんなんですが・・・
単身でクラスに参加したい!という欲がありまして、
慣し保育が終わり、きちんと参加できるこの時期を待っておりました

今月末には筆記試験、来月末には実技試験とあり、
(受かりたい!!とおもっているので・・・
 だって、二度目ですもの!!)


5月コースは、
この吉祥寺クラスにしては少なめの6人。

しかも、今日はアシスタントの先生もいらっしゃらなくて、
これはこれで、マコ先生たっぷりのお得なクラスでした
アシスタントの先生がいらっしゃるのも、
たくさんの先生のトークが聞けてお得なんです♪

要するに・・・やはり、ここが総本山!で、
産後クラスの源なんだな~と感じたのでした。

ボールエクササイズは、皆でやるのが楽しいな~と、
クラスに参加すると、おもいます!!
産後10ヶ月でも背中がバリバリになることあり・・・


***
午後からは『踊れるカラダづくり講座』に参加しました。

もう、全身がバリバリに筋肉痛です
でも、この筋肉痛が大好きです。
どこを使ったかわかるし、やったーーーーっていう満足感があるので。

自分が苦手だったリズム取りができるようになったり、

(DA PUMPもしくはモー娘。がやってそうな横バージョン)
はまだまだできなかったり。

課題があって、それを克服していくことって楽しいんですよね。

アースデイで踊った振りも、また皆で踊ります

踊るってたのしーーーー!!!
踊るしごとを辞めた時には、また自分が踊る機会があるとは、
おもってもいなかった。
人生って、何がどうなるか、わからないですね☆


今日の余談・・・
Suicaをなくしました号泣

(この先練習日記です↓↓↓おつき合いお願いします)

【練習の記録】
・リード練習A~W(9分×3)
・アイソレーション肩、腰(左右・四方向・上下)、胸
 →腰上下:カクカクしないように、動きをとめず、最大限大きく動いて躍動感を!
  腰右のみ(左のみ):戻るほうが大事!
・リズム取り

【今日の振り返り】
NEC_0747.JPG
・たくさん動いたおかげか、3回とも、声が明るい=笑顔で話せている。
・「~からです」とついいってしまうが、この言葉はちょっと気になる。
 膝の裏の角度を伝える時は「ボールから脚を離して」が先⇒90度以上と繋げる。
・腕「後ろに引く」だけより、「肩の高さまで」と明確にする。
・入りのキューイングは、コンビネーションを一工夫。ちょっととうとつ?
 ステップタッチはキューイングに無駄な間ができる。
・声のトーンは落ち着いてきた。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
まとめ~明日にむけて~
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日は産後クラスを受けて、リードが上手にできるような気がしてのぞんだ。
無駄を省くことの大切さがクラスを受けて身にしみた。
マコ先生の言葉はシンプルでわかりやすい。音に合わせるのも、まるで無駄がなかった。
なので、今迄『無駄はない』とおもっていたけど、改めて課題ができた。
音を待つ『無駄』も、説明で待たせる『無駄』もないようにする。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月08日 02時14分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[インストラクターへの道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: