Smile Circus

Smile Circus

2010年01月10日
XML
カテゴリ: 産後のはなし
切開をしたのが火曜日・・・
次の日に気持を残しておこうと、
下書き保存していたブログです。


母乳相談室のマッサージを受けに行き、
乳腺炎の症状を見てもらうと、とんでもないことになっていました。

小さくできていた”しこり”は、とても大きくなっていて、
ただ赤いだけだったのが、アザのなおりかけのような、
黄色というか、緑というか、気持の悪いものになっていました。

それは、乳管の中にできているものではなく、
外に出てきてしまって、
皮膚の下に膿が溜まっているような状態になっているとのことでした。
(どうりで、皮膚が痛かったわけです;
 でも、火曜日のクラス中は全く痛くなかったのですーーー
 アドレナリンが大量に放出していたのか???
 クラス後は元気になってましたから~)

それはもう、切開して膿を出してしまうのが一番とのことでした。
切開しないと、自壊してしまい、傷の治りも悪くなる・・・と。

その時は、切開よりも”自壊”という言葉がとても恐ろしかったです。。。

火曜日に自分のクラスがあることを話すと、
「今日切っちゃったほうがいい」ということになり、
病院へ行くことになりました。

切開も5mmほど切る程度で、傷口もすぐに塞がるとのこと。
電車で、一時間くらいかかる所に、先生に紹介していただいた病院があり、
電車の中では、何ともいえない不安で、つる~っと涙がでてきました。。。
(周りの人からは、失恋した女にでも見えたかしら)

すぐに対応をしてくださった先生。
遅い時間にも関わらず、切開を快く引き受けてくださった病院の方々。
保育園のお迎えからずーーーっと子どもを見ていてくれたパートナー。
夜まで頑張ってくれた子ども。
(こんなに長時間離れていたのは、初めて!でも、一回も泣かず・・・
 私が帰ってきたら、ニコーッと笑顔でまとわりついてくる姿が、なんとも可愛らしかった☆)

みんなに感謝の気持でいっぱいです。

切開の後は、どーーーっぷり疲れ、
電車ではひたすらぼーーーっとしていました。

切開は、皮膚に麻酔をしました。
診察室の診察台の上での切開です。
先生はとても優しい方で、
切開して出てきた膿の匂いを嗅いでいました(笑)
(ばい菌がはいっていると、臭いんだそうです)
こちらの不安をとってくれるように、笑いも交えてくださって、とても優しい先生でした。

切開まで何日も日が開かなかったのは、
良かったのかもしれません。
何だか余計なこと考えてしまいそうですし。
(考えたって、切開しなければ、自壊・・・
 治りが余計遅くなってしまうんです)

何があるかわからない産後。
それも、1年半です。
本当に支えられていきています。


その時の気持って、けっこう忘れてしまいますね。。。
そう言えば、不安でイッパイだったな、って思い出しました。
産後って、本当にわけわからないこと、多いですよね。
誰に頼っていいか、わからないことも。

本当に、離れていた時こそ、
子どもの笑顔が愛おしく思います!

ぎゅーーーってしました。

体は、大事です!

子どものため、家族のため、仕事のため、自分のために、
体を大切に頑張っていきます!!!

本当に、火曜日のクラスが私の支えでした~。


2月コースの受付開始しています↓↓↓

産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
【1月コース】5・12・19・26日(毎週火曜日)10:00~12:00
         ☆満席です。ありがとうございます。☆
☆受付中☆ 残席6です
 ☆ 2009年8月4日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます

   場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)


>>詳しくはコチラをご覧ください






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月13日 16時56分59秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: