Smile Circus

Smile Circus

2010年04月22日
XML
『産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺』
4月コース、最終回を迎えました

今週も、あいにくの雨・・・しかも寒い
(この絵文字は可愛いけど、、、産後クラスの日の雨は憎いです
木曜日に限って、なんでこうなんでしょうか。

骨盤呼吸法のおさらいから始まります。
そう、おさらい!一週間の成果はでましたか?
NEC_1435.JPG


ついつい写真を撮りそびれてしまいます

今日は初めっから最後まで、ずーーーっと抱っこの方もいらして、
その方の腹のくくりっぷりは、さすが最終回だな(!)とおもって、
しかも、そんな母親って美しくて、
なんか抱っこで弾んでる皆さんが輝いていて、
是非写真を!と思ったんんですが、、、皆さんと弾むのが楽しくて。
(最後で名残惜しくて
写真撮れずに、すみません。アシスタントなのに~。

NEC_1436.JPGNEC_1437.JPG
腹筋を、正しい姿勢でやり通す姿は、スーパーウーマン


「赤ちゃんがいるから何もできない」ってよく聞くけど...

それではいけない。
傍らで見守ってくれる時期なら、一緒にエクササイズだってできる!

そして、こうやって自分のことを語ることだってできる。
NEC_1438.JPG

 『5年後のわたし』を考えたときに、一番はじめに考えたのが
 『子どもは何人いるんだろう?』ということだった。


だから、子どもが大きくなるまでは何もしないとか、
自分のことを諦めて子どもに託すというのではなくて、

子どもを中心にした働き方を考える

私もそうやって、
産後セルフケアインストラクターという仕事を選びました。

 『5年後のわたし』を考えたとき、楽しくなった

という方もいらっしゃいました。
それは、今後の人生も自分で選択していくことができるということが、
何回かのシェアリングを通して、またその他の時間での変化の中で
気づいていったことだからではないでしょうか。

「子どもがいるから」っていうのは、言い訳にはもってこい。
だけど、子どもに悪いし、自分のために、家族のために一番よくない。


『子どもを中心とした生活』は、
自分一人ではどうにもできなくて、
社会との関わりが大事になってくる。
だからこそ、私たちは、子どもの育って行く社会に

『自分がどう関わっていけるか?』

ということを、考え続けたいとおもいました。


これからの日本を救っていく、『美しい母』たちです。
DSCN2673.jpg

吉祥寺4月コースの皆さん、ありがとうございました


産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
☆受付中☆ 残席3
 ☆ 2009年11月3日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
    場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)

※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます
 (体験参加にはご利用いただけません)
>>詳しくはコチラをご覧ください
産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス
【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00 ☆受付中☆ 残席2
2009年11月4日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
   場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )

マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越
【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30☆体験できます!
※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください
>>詳しくはコチラをご覧ください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月23日 11時15分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: