Smile Circus

Smile Circus

2012年04月08日
XML
カテゴリ: 日々のはなし
NECワーキングマザーサロン 』プロジェクトが始動し
(Facebookページもできました⇒ ワーキングマザーサロン
ファシリテーターにもオンラインの課題が配信され
オフィシャル・サポーターの募集 も始まった日から...
3日間の家族旅行へ出かけてしまいました。。。
「後はまかせて!」と送り出してくれた
葉子プロジェクトリーダーと

大阪2泊・くいだおれツアー決行です

IMG_1155.jpg

初日はまぁお天気良かったのですが...
観覧車に乗った後は、ショッピングモール内の広場で遊び
「大阪じゃなくてもいいよなぁ」なんておもいも抱きます(笑。


いざUSJの日には...悪天候!
雨が降ったり止んだりしていて、天気のときを狙って外遊び!

IMG_1210.jpgIMG_1437.jpg

ファミリー向けの遊び場、最近できたんですね~
大阪に住んでいる友達もまだ行ったことのない場所だそうで...
3~5歳のコが乗れるゴーカートと
それ以上のコが乗れるゴーカートがあり
小さい子でも安全に遊べたり


それこそ...USJでなくても?
な~んて思ってしまいますが^^;
キャラクターを楽しみながら...遊ぶ?ということで

こうやって、大勢の子どもの中で遊んでいると
子どもの個性が本当によくわかります。


保育園という場で、日々皆の中で遊ばせてもらっていることに感謝!
少し気が弱いんだけれど、
皆のいるほうへ入っていけるようにはなりました。


そして、最終日。。。
これほど子どもの電車好きを実感した日はありませんでした。

楽しみにしていた(親が) 海遊館
子どもが楽しめるように、スタンプを押して回れたりするんです。
でも、ここでは「だっこー」ばかりで。。。

でも、、、少し時間ができたから
交通科学博物館 というところに試しに立ち寄ったら...
館内を猛ダッシュで駆けていき、目的の電車へ。。。
(ここ、もんのすごい見応えたっぷりです!)

IMG_1262.jpg

子どもと一緒に出かけると
親の都合で連れ出す...ということが、やはり多くなる。
好きなことばかり、やったり見たりすれば言い訳ではないけれど
親の都合で連れてきているのに、
色々押し付けちゃいけないな...とも思いました。

息子も年少になり、ガッツリ家族で出かけたのは初めてでした。
USJの大人が遊べるものも...いつか体験したいなぁ。


産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
【5月コース】9(水)・15・22・29(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ 【残席5】
 ☆ 2011年11月1日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
 ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます >>詳しくはコチラをご覧ください

産後のボディケア&フィットネス教室@聖蹟桜ヶ丘クラス<体験会>
●4月18日(水)10:30~12:00 【残席2】
>>詳しくはコチラをご覧ください

マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30 >>詳細 click!
お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)

ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける
『マドレ基金』 応援を募っています。


twitterのアカウントは hiromile です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月17日 06時10分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: