Smile Circus

Smile Circus

2014年07月10日
XML
只今受付中の講座>>>●産後クラス @中野 (8月/9月コース)● @高円寺 (8月/9月コース)● @田無 (9月コース)

産後1年くらいは疲れやすい...というのを自覚しておいたほうがいいと思う。
私も絶賛疲れやすくて(絶賛とは言わないかww)睡眠時間と質の確保が第一で
得意だった朝活も今はできません。保育時間も以前より短くて時間がない。
でも、そんな時期だからこそ、できないことは委ねる、予め伝えておく...ということが大事なわけで
それが、産後クラスでもお伝えしているコミュニケーション、そしてその為の体力だと思っています。

IMG_6823.jpg

疲れるんなら、こんなふうに↑ww休むんです。
産褥期ちゃんと休まなかったから疲れちゃうのかなぁ...ってそこを後悔してもしょうがない。
だったら、今積極的に休んだり、リハビリのための有酸素運動をしてみたりするといいと思う。
私もこう見えて?時々マッサージとかリフレとかやっています。

赤ちゃんがいてそんなことできない?という声も聞こえますね。
そんな時は、 みまもりリフレ がいいですよ。
私、パジャマで出迎えが当たり前だと思っていたら...皆ちゃんと服着てるんだ、、、
なんか、産後ボケしすぎていたなぁあの頃^^;


さて、『産後のボディケア&フィットネス教室』中野7月コースの2週目。
筋肉痛きました?との問いに「三角筋の場所がよくわかるくらいに!」という声が続出。
ザ・マニアック^^.1週目にしてはしつこいか?ってくらいしっかり使いましたものね〜。
腹筋がイマイチというリクエストにお答えして、こちら負荷をあげていきました。

IMG_6826.jpg

体の使い方に関して言えば、「エルゴで抱っこのときに自然と肩を後ろに引くようになった」
というこれまたマニアックな方もいらっしゃいました。

いつまでも赤ちゃんのことで一杯いっぱいの私ではない。なんだか自信がわいてくる。

IMG_6839.jpg

出産後、夫婦の関係性で悩んでいる方ってけっこう多いです。
いや、悩んでいるレベルじゃなくて「離婚しちゃおっかな...」と思っている方が。
里帰りから帰ってきたら、洗濯物がたんまり溜まっていて、私は赤ちゃんのお世話だけでも精一杯なのに
本当に悲しくて、、、そう、自分のこの一杯いっぱいな感じが説明もできなくて、

本当にただそれだけなのに、自分が一杯いっぱいだから、わかってくれない相手がにくくなる。
こんなんなら、別れて実家に帰ったほうがラクかもしれない...って本気で頭に浮かんでくる。

何で、わかってくれないんだろう、、、って、知らないんですよね。
里帰りって、産後の養生をするためにしているのに、新生児のフニャフニャで扱いにくい感じ
出産後の女性の体は思い通りにならない...夜中のひっきりなしの授乳も、見ていないから知らない。

IMG_6832.jpg

産後うつは、10万人に1人がなっています。
0歳児の母親の10人に1人です。
マドレボニータが独自に調べたデータでは、
産後うつと診断はされていないが、その症状を自覚していた人は10人に8人。


自動虐待の60%は0歳児が被害にあっています。
児童相談所に報告されている虐待の件数のうち6割が0歳児なんです。


こういう数字からも、産後女性がギリギリの状態だということが明らかなんだけれど
その状態がなかなか改善されないのは、出産後の女性は話せるような状態にいないから。
「辛い」ということ、「仕事をしたい」ということすら声に出してはいけないように思い込まされていること。

IMG_6836.jpg

だから、ここで体力を取り戻すだけじゃなくて自分の本当の思いってなんだろう?って言葉にしています。
この時間は「夢」を語るなんて漠然としたものじゃなくて
自分のことを語ることによって、その奥にある自分の思いに気づいていくこと。
その思いに気づけたら、世間がどうのこうのではなく、誰かの言っていた「理想」とかじゃなく、
自分の本当の「希望」を声に出していけるんだと思う。


産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス >>会場は コチラ
【7月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 体験・単発受講受付中
【8月コース】5・19・26・9/2(火)10:00~12:00 受付中
2014年2月4日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます >>詳しくはコチラをご覧ください

産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス >>会場は コチラ
【8月コース】7/31・8/7・21・28(木)10:00~12:00 受付中
2014年1月30日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます >>詳しくはコチラをご覧ください

産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス >>会場は コチラ
【9月コース】5・19・26・9/2(金)10:00~12:00 受付中
2014年2月28日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※9月コースより、永田京子インストラクターより引き継ぎクラスを担当します。

マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30 >>詳細 click!
お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)
次回開催:7/14(月)

WMS_banner2.jpg
WMS練馬・杉並北チーム プロジェクトメンバー として参画中★次回開催予定> 7/19(土)@光が丘

twitterのアカウントは hiromile です

Hiromi Takeshita バナーを作成





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月15日 07時15分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: