PR
カテゴリ
フリーページ
初めての方へ >>>◉ 竹下浩美自己紹介 ◉ 参加者の声 ◉ よくある質問
受付中の講座>>>●産後ケア教室 @大泉学園 (8-9月/9-10月コース)● @高円寺 (9月コース) ● @花小金井 (9月コース ) ● 卒業生&体験したい方にオススメ>> バランスボール/ウォーキング@所沢 ⇒11/ 16(土)AM
夏休み!です。
もう暑過ぎて...サッカー当番で外に何時間かいた後のビールの美味しいこと!
月に一度通っているピラティスのプライベートレッスンで
「夏休みですね〜」と言われたので
「そうですね〜」と返したら
「アレ?一日に3回ご飯作るの大変で!とかいう返しじゃないの?」と驚かれました。
そうそう!私、「ご飯作るの大変で〜」のデフォルトは手放しました、笑
夕食は翌週1週間ぶん、献立決まったものの食材を届けてもらうようにしてるんです。
これをしてからの心境の変化は色々あります。
・夕方の「あ〜夜ご飯何しよう、、、」からの脱出
・「何食べたい?」「何でもいいよ〜」「イラっ」からの脱出
・「あ〜、また外食になっちゃった、、、」の罪悪感からの脱出
夏休みの子どもに関しては(小5の場合)
朝→夫担当
昼→夫or私と食べるor子どもの好きにする
夜→上記の宅配
なので、ご飯に関してはストレスフリー。
コンビニご飯になるのもな〜とか色々考えたけれど
お弁当を用意していくにしても、冷凍食品入れたりするならコンビニでも一緒か...とか。
変に抱え込み過ぎないことにしました。
これに関しては、色々ご意見のある方もいらっしゃると思いますが。
夏休みってどうしても、子どものアレコレが出てきます。
そういう調整だって大体得意なのは女性なわけですね。
それで主導権を握りやすいですが...そこばかりだと振り回されてしまうので
そんな中でも「自分の時間を死守すること」が、振り回されないカギだと私は思っています。
(今年は、夜映画を見に行ったり、友達と飲む時間を作ったり、自分の体を動かす時間の確保をしたり!)
と、夏休み話が長くなりましたが...
夏のコースが続々と終わっていきます。
「この暑さでどこにも出たくない!んだけれど...出かけずにずっと赤ちゃんとだけ一緒というのもしんどい。」
という声も聞きます。
でも、どこに出かければいいんじゃい!
って話なので、週1の楽しみを、ぜひ『産後ケア教室』で作ってください。
ご感想の紹介です。
***
1ヶ月間楽しい時間をありがとうございました。
リズム感や体力に全く自信が無く心配しながら参加しましたが、それでもどうにかなりました笑。
そして、思っていた以上に良い汗をかきました!
ただ身体を動かせるからだけではなく、メンバーと会える喜びで、毎週金曜日が楽しみでした。皆さんとを繋げてくださった先生には本当に感謝しております!
噂には聞いていましたが、産後は本当に孤独で愚痴りたい事が溢れてきますね。でも、金曜日だけは、そのイヤな気持ちも少し忘れ目の前の事に集中できました。
自分と向き合い、アウトプットする事など最近は殆ど無かったですが、改めて時間をつくるとまた違った思考も出てきますし、皆さんの意見も聞いて1人じゃないんだって心強くなりました。
たけし先生や仲間と弾んだ楽しい日々は絶対に忘れません笑!またお会い出来る日を楽しみにしています(^^)
(Aちゃん/産後6ヶ月)

産後ケア教室@高円寺
>>
会場はコチラ
【9月コース】4・11・18・25(水)10:00~12:00【あと3名さま】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@大泉学園
>> 会場はコチラ
【8-9月コース】23・30・10/4・11(金)10:00~12:00【あと4名さま】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@花小金井
>>
会場はコチラ
【9月コース】3・10・17・24(火)10:30〜12:30【あと4名さま】 詳細/お申し込み click!
産前産後のバランスボール/ウォーキング教室
>>
詳細
click!
11/16(土)10:15~バランスボール&ウォーキング@所沢 ※9/5受付開始
聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ
>> 詳細/お申込
click!
毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00
【受講者のご感想】やらない言い訳は色々… 2020年02月15日
【受講者のご感想】終わった後は前向きに… 2019年12月26日
【受講者のご感想】エクササイズで気持ち… 2019年12月25日