全11件 (11件中 1-11件目)
1
今朝は眠い目が一瞬で覚めるような見事な結果で個人的にはとても嬉しいと思っています。前回のオランダ戦で自分勝手な動きが見られた本田もこの試合では自分の役割をしっかりとこなしてシンプルな流れを大事にしているようだったのでかなり評価しています。松井も相変わらず攻守にいい動きですね。献身的な動きの守備陣も見事だと思いますし、FKは本田も遠藤もご褒美と考えて良さそうなものだと思います。気になったのは相変わらずどこで狙ってもなぁ~的なシュートが気になります。もちろん流れの中で必要なことはあります。例えば、オランダ戦の中村俊が長友だったかにパスをした場面は明らかにシュートを打つタイミングでした。ですが、大久保がもっとも多かったですが、何よりも終盤で長友がドリブルで運んでシュートを打ったのですが残りわずかだから良いのかもしれませんが、あの時点では得点よりもキープも大事な時だと思います。更には空いている人もいましたしね。。それと、大久保にはもう少し相手に敬意をと思います。勝負なのだからある程度は仕方がないのですが、どうも言葉が悪いような気がしますね。この大会でもっとも成長したのは本田ですよね。譲ることも覚えましたし、なによりも個人を捨てることもできるようになっていますから。次回も期待ができるとは思いますが、まずは次の戦いに注目です!
2010/06/25
コメント(0)
サッカーワールドカップはいよいよ日本代表にとって重要な戦いになりますが、もっとも心配なのはファンを含め選手たちも何か勘違いをしているような気がしてなりません。まぁ、マスコミが悪いような気がしないでもないのですが、このw杯でカメルーン戦で得点をあげて日本の新エースとして君臨している本田ですが・・・オランダ戦では全く機能していなかったというのが本音です。カメルーンとの試合で調子にのってしまったのか、明らかに差があるのかはわかりませんが、オランダ戦では無理に突破をしようとしたり、自分が中心という見え隠れしました。大久保に関しては調子が良いのはわかりますが、実際にシュートをうってもおそらく相手は特に気にならないレベルだと思います。フリーの選手がいたわけですし、シュートが悪いとは言いませんが、相手を甘くみるのもちょっとと感じます。松井に関しては良い働きをしているなぁ~と思います。気になるのは遠藤が動いているわりには・・・ということです。本田をつかうならあくまでも囮として使い松井と大久保をもっと前にだすべきですし、そうでないのであれば森本のワントップも悪くないのではと思います。個人的には後半は中村俊と中村憲を使った攻撃的なシステムが見たいですねぇ~。松井 森本 中村憲 中村俊稲本 長谷部長友 闘利王 中澤 駒野川島後半はこの布陣になれるような展開があればと。。。本田→森本大久保→中村俊遠藤か阿部のどちらかと言えば遠藤の所にはじめから稲本でも良さそうな感じです。
2010/06/24
コメント(0)
息子は先日中間テストが終わったと思ったらもうそこまで期末テストが近づいてきています。息子の話なので本当かどうかはわかりませんが、友人関係では特に問題もなく楽しく過ごしているようです。期末テストにも自信があるようですが、基本的に結果が全ての中学校という感覚でしか私もみていません。本人任せというほどではないもののがんばってほしいものです。クラス内でのトラブルも多少はあるようですが、とりあえず休みたいとか言わないですし、そこそこ楽しんで通えているようなので大丈夫なんでしょうかねぇ??
2010/06/21
コメント(0)
昨日のサッカーワールドカップオランダ戦。当初の予想とはうらはらに善戦をしたとの評価。特にカメルーン戦のおかげもあって、本田、大久保、松井は高い評価で途中出場の岡崎、玉田、中村俊は低評価。。個人的に言えば本田は予想通りオランダ戦では機能しているとは言いがたいのが本音。本人の顔みればわかるとおりですよね。大久保も決めていればともかく惜しいでは同じなんですよね。中村俊の守備面は確かにできているとは言えませんが、少なくとも本田へのCKなどは決して悲観する内容ではなかったと思います。デンマーク戦でも同じように本田中心、大久保中心では守れても勝てないと思います。実際にカメルーン戦でも守備力の勝利とカメルーンの組織力の低さが得点になっただけですから。。確かに松井は良いプレイをしていましたが、結局中村俊と同じで得点とは絡んでいません。オランダには通用していないということになります。川島の守備に助けられたということで中村俊が戦犯扱いですが、少なくとも失点をした時には中村俊はピッチにはいませんでした。人それぞれだとは思いますが、本田でも誰でも今の日本代表には中心人物はいません。ひとりひとりの役割を大事にするべきです。デンマーク戦もカメルーン戦を同じ先発ならば苦戦しそうな気がしますねぇ。なんで岡田監督は2トップを嫌うのですかねぇ。。
2010/06/20
コメント(0)
先日のカメルーン戦はご存知の通りの結果で大金星と言いたいところだが、偶然にも以前私が書いた守備的な布陣に近い戦い方で見事勝利した。本田がもっとも輝いた選手のように書かれているが、個人的には松井と見えないところでの大久保、遠藤、長谷部の存在は本当に見事だと思った。正直に言えばカメルーンは日本を甘く見たのかとも思える内容でしたが・・・さてオランダ戦ですが、本田のワントップはどうにかなるかと言えば、おそらくは機能しないと思います。オランダは当然本田をつぶしに来るのですから今度はツートップでよいのではないかと思います。本田は主役になりたがりますが、今回は完全におとりで・・・森本 本田松井 中村俊 長谷部稲本 長谷部長友 闘利王 中澤 駒野川島長谷部と松井の負担は相当重くなるでしょうが、中村俊はここはトップ下で攻撃に専念させてみると面白いのではと思います。これまでは中村俊が中心でしたので厳しいマークを受けていましたが、本田にマークが集中すればフィジカルに問題のある中村俊も得意のパターンにもっていけると思います。後半からは長谷部に変えて今野、松井に変えて大久保で良いと思います。まぁ~素人の考えですのでどうなるかはわかりませんが、どちらにしても最終的にはデンマーク戦です。引き分け狙いのような器用な戦いはできませんので攻撃中心がベストだと思います。
2010/06/17
コメント(0)
中学受験だけではないのだが、とりあえず今の時点では国語に直結するのが読解力だ。数学になると証明という意味でも大事なのですが、とりあえずこの力を短期間でつけるのは正直にいって無理です。ただ、しっかりと道順を決めて学習すれば確実に力はつきます。家は中学に入学してから本格的にはじめているのですが、それでも効果はあるので大丈夫だと思います。とにかく意味がわからなくてはダメなので読んで要約文をしっかりと書けるようになることが最初です。特に意味のわからない言葉に関しては具体的に説明できるようにしなくてはなりませんし、問題を解くことをよりも書いてある内容を重視して学習することがもっとも大事です。最低でも半年はかかるとは思いますが地道にがんばればきっと成果はでます。焦る気持ちはわかりますが、、これも大事なことだと思います。
2010/06/14
コメント(0)
本来であれば、今日は駿台模試の日なのですが、体調や現状を考慮して欠席にしました。風邪をひいているわけではないのですが、明らかに疲れ気味なのと宿題の多さに加えて近々英検もあるのでやはりここは欠席ということで・・・もちろん、自宅でできるので時期をみて行いますが・・・高校受験を考えている息子ですが、今の状態では私としては「NO」です。まずは学校の成績が基本です。これは小学校でも同じでしたが、ここをクリアできない状態では何を考えても無駄になるのがわかっていますし、失敗したからといってもとの学校に戻れるほど甘いものではないのでより一層慎重に選択をしなくてはなりません。とりあえず今日は面倒な宿題で相当時間がとられそうだ・・・
2010/06/06
コメント(2)
昨日のサッカー日本代表。いかに相手のレベルが高いとは言ってもひどいものだ。前半はなんで長谷部がトップ下なのか??全くわからないことを今の時期にやっているなと感じた。やはり日本が強い相手とやるにはオシム式のスタイルかトルシエ式のスタイルが基本なのではないかと思う。本田の個の力に期待をしている人も多いかもしれないが、世界からみれば普通以下と言われてもおかしくないレベルだ。森本の方がよっぽど得点に絡めそうな感じがする。中村俊もダメと言われているが後半を見ていると、前半よりも面白く感じたのは私だけなのでしょうか??特に右サイドが上がれる回数も増えていたし、中村憲とのパスワークも悪くないような気がしました。少なくとも本田のように強引に自分がという気持ちが強いのはやはり難しいと感じます。中田英と比較する人もいますが、中田英は少なくとも他をいかすことを主に考えた流れを考えていたようですし、体力面も技術面も本田とは比較になりません。個の力よりもオシム式の走るサッカーで考えていくと体力重視でありながら一発で決めれるパサーも必要になります。オシムがW中村を戦力としていたのはそのせいだと思いますが・・・更にDF陣も考えて攻守で期待の出来るメンバーということになると・・・大久保は最近調子が良さそうなので・・・大久保 森本松井 中村俊稲本 長谷部長友 闘利王 中澤 駒野川島後半は 松井→中村憲稲本か長谷部→阿部大久保か森本→調子の良さそうな人。どちらにしてもワントップは厳しいですし、個の力では無理かと右の中村俊のパスをいかせるのは大久保や松井の突破力。中村俊の守備の低さをカバーしながら攻撃参加が出来るのはやはり駒野と長谷部しかいないのでは・・・本来であれば駒野は左もできるのだから右は加地というスタミナの塊のような選手が良いのですがね。。。今更仕方がないですが。。前半内田で後半駒野もありかな。。どちらにしても、ボランチとサイドがしっかりしていれば中村俊のようなパサーも仕事ができそうな気がしますし、遠藤よりも守備力のある長谷部、稲本、阿部をどう使うかも大事かもしれませんね。個人的に本田はもともとあまり期待はしていませんでしたが、思った以上に微妙な状態でしたね。。もっとも不満なのは今になってばたばたしている指揮官ですが・・・
2010/06/05
コメント(0)
サッカー日本代表とイングランドの試合を観て、確かに善戦はした。だが勝ち点は0なことに変わりはない。以前にも書いた阿部を起用した3ボランチのようなスタイルはやはり良かったようだ。個人的には4バックでいくのであれば左は長友で右は駒野が良いのではと思います。問題点は本田です。本当に良い働きをしていましたかね?確かに日本では優れた個の活かせる選手ですが・・・とても世界で個とはいかないと思います。やはりタメという意味や遠藤などとの相性で中村俊も考えた方がよいのではないかと思ったりもします。森本松井 中村俊遠藤 阿部 長谷部長友 闘利王 中澤 駒野楢崎こんな感じはどうでしょうかね??
2010/06/03
コメント(2)
現状の息子の状況は高校受験とは遠い状態だ。毎日の学校の宿題や授業、小テストでかなり時間的に厳しいのが本音だ。実際にクラスではやる気のある子とそうでない子の差がはっきりとしはじめてきましたが、息子は上のグループで今は数学ではかなり評価を得ている状況らしいです。ただ、高校受験レベルで考えるとまだまだ先は長いというか、いつやればいいのかというのが本音です。英語も覚える量も増加してきてなかなか大変そうだ。疲れも心配だが・・・
2010/06/02
コメント(0)
中間テストが全て戻ってきた。今のままだとテストの結果だけでみれば、そこそこの成績だとは思いますが高校受験という意味ではまだまだだというのが本音。英語などもそうだが、今までは小学校で習った範囲でしたがこれからは難しくなってくると思いますし、期末テストまで1ヶ月くらいしかないのに覚える単語や文法も多くなってきています。当然、他の科目も徐々にペースがあがっているようです。国語のテストの平均点が40点台だと聞いたので問題をみてみたらなかなかの応用問題だらけで大変そうです。
2010/06/01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1