全265件 (265件中 1-50件目)
こんばんは徳洲会体操クラブの先輩で、アテネオリンピックに一緒に出場した米田功さんが本を出しましたタイトルは、『見えない壁を壊す!』です 米田さんは現在メンタルトレーナーとして活動していて、何かに頑張っている人に、どうしたら上手くいくかをアドバイスするという内容になっています。ぼくも米田さんの考え方には強く影響を受けていて、米田さんと一緒に練習していなかったらオリンピックには行けなかっただろうなと本気で思っています!ちなみに本のなかにぼくの話もちょっとだけ書いてあります(^-^ゞ興味のある方はぜひ読んでみてください。。
Sep 29, 2011
こんばんは。昨日、オリンピック一次予選を兼ねた全日本社会人大会に出場しました。今回は、左腕のケガが治っていない状況での選考会だったので、できるだけミスが出ないように、演技価値点を抑えて臨みましたそれでも大きなミスを出してしまうとオリンピックへの道が閉ざされると思うとかなり憂鬱でしたが、極力演技に集中して試合をしました跳馬から始まりましたが、練習よりもいい出来が続いてくれて、「神様が助けてくれてるなぁ」と思ったりしていました(^_^;)結果はまさかの4位予想以上の結果で来年につなげることができました次はもっといい状態で代表が狙えるように頑張りたいと思います
Sep 3, 2011
こんにちは。昨日はカワイカップにゲストとして参加しました。カワイカップは、全国にあるカワイ体操教室に通う子供たちが集まって演技をする大会です。カワイ体操教室に通う子供たちは3000人もいるそうです場所はカワイの本拠地である浜松市で行われました選手コースでバリバリ体操をやっている子供たちではありませんが、これをきっかけにもっと体操にハマってもらえたらいいなと思いました話は変わって、いよいよ来週に社会人大会が迫ってきました。今大会は、ロンドンオリンピックの一次予選も兼ねているので、まずはしっかりと予選を通過できるようにしたいと思います
Aug 25, 2011
こんにちは。 今日はスペシャルオリンピックスアテネ大会の結団式に参加してきました(^-^) あまり聞いたことないかもしれませんが、スペシャルオリンピックスは知的障害を持った選手のオリンピックです。 今回アテネで開催されるということで、他のアテネオリンピックのメダリストとともに選手たちの激励に参加させていただきました! 選手たちの決意表明を聞いてると、全力を尽くしたいという気持ちがすごく伝わってきました! ちなみに選手団長はマラソンの有森裕子さんで、ドリームサポーターはミスユニバースの森理世さんと豪華な顔ぶれです☆ 日本が参加する競技は9つあって(体操もあります)、6月下旬から7月上旬にかけて行われます。 頑張れ!日本!!
Jun 18, 2011
こんにちは。 今日から始まるNHK杯を欠場することになりました。 全日本選手権で痛めた二頭筋腱が部分断裂してしまっていて、無理やり試合に出場するとさらに悪化させてしまうと思い、判断しました。 今年は代表になりたいと思う気持ちが強かった分、身体に負担をかけすぎてしまったかなと思います(*_*) すごく悔しいですが、いまはしっかり治すことが来年のオリンピックにつながると思うので、まずは9月の社会人大会に向けてしっかり調整していきたいと思います。。
Jun 11, 2011
こんにちは。 東日本大震災のチャリティーソング、「RESTART」が1日からダウンロードが開始され、8日にはCDも発売されます! 収益は全て復興支援に使われるので、みなさんぜひ協力してください(^-^) 前回のブログで参加者を120人あまりと書きましたが、最終的に173人の方が参加されたそうです(^o^) 話は変わりますが、今年の世界選手権の代表選考会がいよいよ一週間後に迫ってきました。 原発の影響で東京開催が一時危ぶまれましたが、無事に東京で開催されることになりました! しかし、ぼく自身は先月の全日本選手権で痛めた二頭筋が思ったよりも状態が悪くて調整に苦戦しています(*_*) 東京での世界選手権に出場したい気持ちはすごくありますけど、来年に向けて良い状態にしたい気持ちもあるので、最後までギリギリの調整をして、試合に臨みたいと思ってます。。
Jun 5, 2011
こんにちは。 東日本大震災の復興支援ソングとしてリリースされるTUBEの「RESTART」のバックコーラスに参加しました! スポーツ選手や芸能人など120人あまりの方が参加していて、アテネメンバーの直也さんと大輔と一緒にレコーディングしてきました(^-^) ぼくの歌唱力はかなり微妙だと思いますが、みんなの声に紛れているので全く問題ないかと思ってます(^^; 6月にリリースされ、売り上げは全て復興支援活動に寄付されるので、みなさんぜひ聞いてください☆
May 15, 2011
こんにちは。 全日本選手権が先週末に行われました。 今大会は今年の世界選手権代表選考会の二次予選も兼ねていたので、かなり気合いを入れてました。 それに加えて、来年のオリンピックに向けての演技構成を今年のうちに試合でできるようにしたいという思いがあったので、多くの種目で価値点の高い演技構成で望みました。 そのなかでも一番重点的に練習したのが跳馬のロペスでした。 ロペスは、かれこれ六年くらい練習してきていますが、いつも途中で断念してきました。 しかし、オリンピックの代表になるためにはロペスは不可欠だと思い、今年は粘り強く練習してきました。 そして、今回とうとう試合で挑戦できるところまでもってくることができたんですが、会場練習の時に跳馬で肩を痛めてしまい、まともに試合をすることができませんでした(*_*) ここ二週間ほど肩の痛みは感じていましたが、つり輪の練習を減らすなどして対応していました。 結局跳馬で肩を痛めることになるとも知らずに、跳馬はかなり練習していましたが…(/_;) 試合中は肩から上腕二頭筋が全然動かなくて、何回も棄権を考えましたが、できる限りの演技で三十位になり、NHK杯には出場できることになりました。 とは言っても、今回の持ち点でだいぶ差をつけられてしまったので、今年の代表になるにはかなり厳しい状況になってしまいました… 悔しいですが結果はもう変えられなので、二頭筋が切れなかっただけ良かったと思ってまた練習していきたいと思います! それにこんな状況のなかでもゆかやあん馬や鉄棒では、新しい技を成功させることができたので、良かった点もあったかなと思っています☆ 早く万全の状態になっていい演技ができるようにしたいと思います。。
Apr 26, 2011
こんばんは。 いよいよ全日本選手権が来週に迫ってきました。 今日はその全日本の時に飾るための旗を制作していました! 東日本大震災が起こってから初めての試合で、宮城県出身の亀山をはじめ、少しでも被災者を励ましたいという想いから手作りの旗を作ることにしました。 試合の時には代表選手を中心に募金活動も行いますので、ぜひみなさん会場に来て応援してください☆
Apr 17, 2011
こんにちは。 先週金曜日に発生した大地震により被災した多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。 いまとても大変な状況だと思いますが、1日でも早くみなさんが立ち直れる日がくることを祈っています。 体育館のある鎌倉市も現在計画停電が行われていて、練習がいつも通りできる状況ではありません。 でも、 体操選手ができることは大会で良い演技をして活躍することで、被災した方々に勇気を与えることだと思うので、しっかり練習していきたいと思います。 そして、 今日は体操協会からアジア大会の報奨金をいただきましたので、わずかではありますが義援金として寄付させていただきます。 日常生活では少しでも節電して、電力の消費を抑えられるように意識していきます。 本当に被害は甚大で、簡単に頑張ってくださいと言えるものではありませんが、被災したみなさんが少しでも元気になれるように応援しています。。
Mar 20, 2011
こんばんは。昨日行われた鎌倉市民交流会の様子です。毎年多くの市民の方が来てくださっていますいつもは絶対に失敗しないように演技をしようと思いますが、今回はコバチ~コールマンのコンビネーションに挑戦しましたでも、残念ながら連続で行なうことができなくて、結果的に普通に通したみたくなってしまいました離れ技のコンビレーションはやっぱり難しいですが、かっこいいのでできたらやっていきたいなぁと思います photo by JUNKO ONUMA
Feb 13, 2011
こんにちは。 今日は三重県伊勢市にあるサンアリーナという体育館で演技会をしました! 伊勢には去年プライベートで伊勢神宮にお参りに来ましたが、車で行ったらかなり遠くて、 もう伊勢に来ることはなさそうだね~ って言ってた矢先にこの演技会のオファーがきました(^^;) 雪が積もっているなか、300名ほどの人が集まってくれました(^o^) 最近は通し練習をしていないのでどうなることやらと不安に思っていましたが、体の動きもよくて着地までピッタリ止めることができました! いままでの演技会のなかでも最高に良かったかもしれないです(^-^)v 明日は鎌倉の体育館で鎌倉市民向けの演技会もあるので、そっちもバッチリできるようにしたいと思います。。
Feb 11, 2011
こんにちは。 今日は島田市歯科医師会主催の健康講演会に行ってきました☆ 先週の宮崎に続いて二週連続の講演になりました! 今回はぼく以外に、ひめのともみクリニックの姫野先生もいらっしゃっていました☆ ぼくは歯科の専門でもなんでもないんですが、健康については人一倍気を使っているので、自分の経験や実践していることなどを主に紹介しました(^-^) 健康は不健康になって初めてその素晴らしさを実感するもので、ぼくも自分がケガをしたときはそれを痛いほど感じます(+_+) いま無事に体操ができていることに感謝しながら、あらためてケガには気をつけようと思いました。。
Feb 6, 2011
こんばんは☆ 今日は宮崎県延岡市にある職業訓練校の生徒さんを対象とした講演会をしてきました! 初の1日2講演と、市長表敬もしてなかなかハードな1日でした(+_+) 講演対象者は昼間は若い女性中心でしたが、夜は男性中心になっていて、同じ話をしても反応が全然違って面白かったです(^^;) そして、 宮崎といえばいま新燃岳が噴火して大変なことになっていますが、昨日の夜も噴火の空振が伝わってきて、あらためて噴火のすごさを実感しました。 宮崎市内でもかなりの衝撃なので、近くの人は怖いだろうなぁ。 飛行機も無事に飛んでくれるか心配です(*_*)
Feb 2, 2011
こんにちは。 今週は今年初のナショナル合宿が行われています。 しかも、公式としては初めて中国選手が来日しての合同合宿です! ぼくとしてはかなり楽しみにしていたんですが、残念ながら中国選手団の中で代表選手はルーボー選手だけで、若手中心のメンバーでした…。 さらに旧正月前ということで、練習内容も調整ぎみ(+_+) 少ない練習の中から少しでもヒントがないかなと思って探っています(^^;) 今年は新しい技をできるだけ演技に取り入れていきたいと思っているので、この合宿でステップアップできるよう頑張りたいと思います。。
Jan 28, 2011
昨年は息子が誕生したり、アジア大会に日本代表として出場したりと様々な出来事がありました! 今年は東京で世界選手権が行われるので、なんとしても日本代表として出場できるように頑張りたいと思います☆ 本年もよろしくお願いします(^-^)v
Jan 1, 2011
先週の全日本選手権で今シーズンが終了したので、リフレッシュに沖縄に行ってきました(^-^)v12月ということでさすがに海には入れませんでしたが、美味しいもの(やんばる島豚など)を食べたり、ドライブしたりしてのんびりと過ごしました☆興南高校にも行って、子どもたちと少し練習もしました(^-^)また早く行きたいです☆
Dec 12, 2010
こんばんは。 先ほど3日間行われていた全日本団体種目別選手権が無事終了しました。 団体は3位、種目別鉄棒では2位という結果でした。 アジア大会が終わって2週間ほどでの試合ということで、調整が難しい部分もありましたが、団体で出場した4種目と種目別の鉄棒ではミスなく乗り切ることができました! 特に団体のゆかや、連覇のかかった鉄棒ではかなり良い演技ができましたが、優勝することはできませんでした(+_+) やはり航平がダントツに強くて、その強さにさらに磨きがかかっていました。 鉄棒だけは負けたくないという気持ちで演技しましたが、及ばなかったです(/_;) ただ、去年から今年の前半にかけてずっと低迷していたことを考えると、アジア大会に続き今年を締めくくる大会としてはまずまずの成果を出すことはできたんじゃないかと思うので、また来年につなげて頑張っていきたいと思います(^-^) 応援していただいたみなさん、ありがとうございました! 今日の会場はほぼ満員でとても盛り上がっていて、演技していてとても気持ちよかったです(^o^)
Dec 5, 2010
こんにちは。 明日から山口市で開催される全日本体操競技団体・種目別選手権に出場します! 今シーズン最後の試合なので、良い形で締めくくりたいと思います☆ 昨日プログラムと一緒に、地元の小学生が書いた応援メッセージをいただきました。 うれしいですよね(^-^)頑張ろうと思います! もうひとつうれしかったことは、初めて山口県に来ることができたこと。 小さいころから色々な県に行っていて、行ったことのない県が残り7県になっていたからです(^-^)v 最近は行ったことのない県に行けることはほとんどなくて、試合やイベントに行っても記録をなかなか伸ばせませんでした…。 まだ行ったことない県は、 青森、岩手、秋田、石川、和歌山、徳島。 北東北が多いですね(^^;) 早く行ってみたいです。。
Dec 2, 2010
こんばんは。 今日は静岡市にある小糸製作所で講演をしてきました! いままで何回か講演はやっていますが、民間企業の社員にむけてというのは初めての経験でした。 スポーツの世界と企業では違う部分もあると思いますが、ものの考え方や、達成するまでの道のりには何事も共通するものがあると思っているので、自分の経験から、何かひとつでもヒントになるものがあればいいなと思って話しました。 講演には父や兄弟も来ていたので、家族の話のときはちょっと気まずかったですが、無事に50分間話しきることができてよかったです(^^;)
Nov 20, 2010
こんばんは。 先ほど広州から無事に帰ってきました(^-^)v 三年ぶりの日本代表試合ということで緊張感と責任感とワクワク感を持って演技してきました! 今回一番結果を出したかったのは団体戦でした。 結果は中国が圧倒的な強さで優勝して日本は銀メダルでしたが、朝一班で九時半から試合という悪条件のなか、90点を超える点数を出すことができて、自分でも驚きました(゜o゜;) そして、個人総合にも出場することができ、90点にはあと一歩届かなかったものの、ミスのない演技で銅メダルを獲得することができてとても自信がついた大会となりました☆ 種目別には、ゆか、つり輪、鉄棒と出場しましたが、いずれも五位でメダルには届きませんでした。 鉄棒はいつも通り演技ができればかなりの確率でメダルが穫れていたと思うので、最後に悔しい思いをしました。 久しぶりの国際試合をフルで戦って、さすがに疲れはありますが、二週間後には全日本選手権が控えているので、うまく調整して、今度は徳洲会のキャプテンとしてチームを引っ張っていけるよう頑張りたいと思います。 応援していただいたみなさん、ありがとうございました(^o^)
Nov 18, 2010
おはようございます(^-^) これからアジア大会が開催される広州へ向かいます! 試合が朝の9時半からだったり、ライバルの中国で開催されたりとアウェーな大会にはなりますが、久しぶりの日本代表なので、堂々とした演技をしてきたいと思います!
Nov 7, 2010
こんにちは。 今日は山形徳洲会病院の病院祭にチームメイトの俊と恭一と一緒に行ってきました! 山形徳洲会病院は、アテネオリンピックから帰国してすぐにオープンした病院で、初めて病院に表敬訪問した病院として記憶に残っています。 それが六年前のことだと思うと、アテネオリンピックがずいぶん前の出来事なんだと感じました。 ちなみに写真は、山形名物の芋煮をいただいているところです(^-^)
Oct 17, 2010
こんばんは。 今日はオリンピック教室研修会というものに参加しました(^-^) オリンピック教室とは、今後学校での特別授業として、オリンピアンが講師として子どもたちにオリンピズムを伝えていこうというものです。 そのため、オリンピアンがより良い授業ができるように勉強をしようということで研修会が行われました☆ 研修会は朝から夕方まで行われました。 普段こんなに講義を受けたりディスカッションしたりしないので大変でしたが、みんながいいものを作りたいという気持ちで参加していたので、とても充実した一日だったと思います! オリンピアンを代表して子どもたちにオリンピズムを伝えるということは、とてもやりがいのあるプロジェクトだし、僕自身もオリンピック精神とはなにかを考える良い機会になりました。 まずは東京都内からスタートするようですが、より多くの子どもたちに授業ができるように、積極的に参加したいと思います。。
Oct 15, 2010
こんにちは。 今日は体育の日ということで、全国各地でスポーツイベントが開催されていたと思いますが、僕は広島県福山市のイベントに参加しました! 広島県には日体大時代の先輩後輩がたくさんいて、同じ部屋で仲のよかった菅さんの紹介でイベントに参加することができました☆ 午前中は市民のみなさんと一緒に体力測定をしました。 いきなり記録に挑戦してケガでもしたら大変だなぁと思っていましたが、上体おこしや片足立ち、握力などケガの危険性がない種目は満点目指してマジでやってしまいました(^^;) 午後は体操教室と演技会に参加しました。 相変わらず体操教室は苦手意識があって、子供たちともっと触れ合えたらなぁと感じましたが、鉄棒の演技は良かったと思うので、喜んでもらえたかなと思います(^-^)
Oct 11, 2010
こんにちは。 ただいまスズキ自動車の新型スイフトのCMに出演しています(^-^) 全国各地でそれぞれ地元アスリートが出演しているので、ぼくは静岡県のCMを担当しました。 そのため、静岡県以外の地域でCMが流れることはありませんが、ホームページ上では公開していますので、ぜひご覧ください☆
Oct 8, 2010
こんばんは。 今日は北九州市で全日本社会人選手権大会がありました。 ここ3ヶ月くらいずっとアキレス腱炎が治らず、ギリギリまで迷いましたが、結局ゆかの演技を棄権してしまいました。 去年の社会人大会もふくらはぎの肉離れでゆかを棄権してしまったので、二年続けて悔しい思いをしました。 なかなか万全な状態を作るのは難しくなってきていますが、なんとか試合はちゃんとやっていけるようにしたいと感じました。 11月にはアジア大会も控えているので、それまでにはなんとかコンディションを整えて良い演技ができるようにしたいと思います! 団体戦は僅差でコナミさんに負けてしまいました(+_+) ゆかを始め、点数を拾うところはたくさんあった分、残念でした。 12月の全日本選手権は一致団結して勝ちたいと思います。。
Sep 10, 2010
こんにちは。 今日は体育館にほど近い湘南鎌倉総合病院が9月に移転オープンするということで、その開院式がありました。 イベントのひとつとして、徳洲会体操クラブのブースも作っていただき、メンバーのみんなで参加しました。 予想以上に反響が大きくて、推定で一万人ほどの方々が病院を見学に来られていました。 医療機器も最新の設備を導入しているということなので、体操クラブにとってもとても心強い病院になると思いました!
Aug 29, 2010
こんにちは。 今日は水球チーム日本代表のキャリアアカデミーに講師として参加しました。 キャリアアカデミーとは、JOCの企画するイベントで、現役選手に対して自分の経験などを話して、そこから何かを感じとってもらい、競技力向上につなげてもらおうというものです。 水球と体操では競技性が全く違うので、自分の話が受け入れてもらえるのか心配ではありましたが、みんな真剣に聞いてくれていたので嬉しかったです☆ 今回の代表チームはアジア大会にも出場するので、親近感も持ってもらえたかもしれません(*^_^*) ぼくも講師をした身として、アジア大会でいい成績を残したいと身が引き締まりました。。
Aug 15, 2010
こんにちは。 昨日で代表合宿は終了し、今日は浜松で開催されていた『日本医薬品情報学会』のセミナーにゲストとして参加してきました! 内容は、ドーピングに対して、アスリートとして自分の感じていることを、薬剤師の方たちと意見交換するというものでした。 薬剤師の方は、スポーツ界に「スポーツファーマシスト」の必要性を訴えていました。 「スポーツファーマシスト」とは、ドーピングに対する知識を持ったスペシャリストで、選手が薬を服用したいと思ったときなどに適切なアドバイスをする人のことを指します。 実際に日本人選手のドーピング違反の大半は、うっかりドーピングといって、知らないうちにドーピング違反にあたる成分の入った薬を服用してしまうなどして起きているそうです。 僕自身もそういうことが起きないように、市販されている薬や漢方薬などは最初から敬遠していますが、なかには飲める薬もあったりするし、体調が悪くても薬を使えないというのは選手にとって負担なことだと思います。 かといって、全ての薬の知識を網羅することはとても大変だし、禁止薬物は毎年変更されるので、自分の知識が間違ってしまう可能性もあります。 そういうときに「スポーツファーマシスト」という方が身近にいてくれると選手も競技により専念できると思いました。 まだまだ一般的ではありませんが、「スポーツファーマシスト」が広く認知される日もそう遠くないかもしれないですね。。
Jul 25, 2010
こんにちは~。 昨日は合宿中唯一のマスコミ公開日になっていました! 練習終了後に世界選手権代表選手だけ個別インタビューがあったので、先に上がったのですが、食堂に着いたくらいにフジテレビの方から、 「水鳥くんにも取材したかったんですけど~…」 と連絡をいただいたので、もしかして30歳になったのを知っていて、一言聞きたかったのかなぁと思いながら行ってみると、サプライズでお花をいただき、世界選手権のメンバーとフジテレビの方にお祝いしていただきました(^-^)v 誕生日のことかなと薄々感じていましたが、取材ではなくお祝いだったので嬉しかったです! 食堂に戻ると、今度はバースデーソングがいきなり流れて、特大のケーキで全員にお祝いしてもらいましたf(^_^) 合宿中に誕生日を迎えることが多かったので、ケーキをもらうこともありましたが、サプライズの後のサプライズだったので、完全に油断しててマジでビックリしました(゜o゜;) 30歳になってうれしくない誕生日だなぁと思っていましたが、みんなのおかげでいい誕生日になりました☆
Jul 23, 2010
こんにちは。 7月22日はぼくの誕生日で、今日で30歳になりました! とうとう30代になってしまったかと思うと、普段の誕生日よりもうれしくないですね(^^;) しかもいまは合宿中で家族とも離れてしまっています(*_*) といっても誕生日はだいたい合宿してるんで、毎年のことではあるんですけど…f(^_^) これからも20代の時と同じように、若い気持ちを大切に練習していきたいと思います!
Jul 22, 2010
こんにちは。 今日は東京国際フォーラムで開催されていた市民公開講座に参加しました! 今回の講演のタイトルは、 「人生を元気に生きる」でした。 ぼく以外の先生方の講演もありましたが、ほとんどの先生方は医学的なデータや具体的な対処方法をお話しされていましたが、僕だけ自分の経験を語るという内容だったので、うまくいくかとても心配でした(??????@) しかも東京国際フォーラムという立派な場所で、対象が高齢者の方が中心だったので余計緊急しました… でも、いざ話し始めると、真剣に耳を傾けていただいている様子だったので安心しました(^^;) ぼくの話の一番のポイントは、高齢者のモチベーションを少しでも上げられたらいいなと思って話しました。 自分なりにまずまずの伝えられたんじゃないかと思いましたが、さらにわかりやすく聞いていただくために、次回はパワーポイントを使ったりしてみたいと感じました。。
Jul 11, 2010
こんにちは。 今日はジャパンカップの応援に行ってきました! 日本選手はみんないい演技をしていて、チーム全体を通してほぼノーミスの出来ですごかったです(^o^) 合宿の時にはNHK杯の疲れもあるのかなと思ってみていましたが、試合にちゃんと合わせてくるのはさすがだなと思いました。 今回は中国が不参加というのもあってダントツの優勝でしたが、この感じなら世界選手権で中国に勝てるかもなぁと感じました。 明日の個人総合でも二人の日本人選手のメダルを期待したいと思います。。
Jul 3, 2010
こんばんは。 二週間前のNHK杯で今年の日本代表選手が決まり、いよいよ代表合宿が始まりました! 試合が終わってから最近までは調整ぎみで練習していましたが、代表選手のみんなと練習していると自然に体が動きました(^-^) アジア大会のキャプテンにも指名されたのでチームを引っ張っていけるように頑張りたいと思います。。
Jun 27, 2010
日本代表をかけて行われていたNHK杯が終了しました。 今日はミスこそありませんでしたが、点数がなかなか伸ばせずに総合八位に順位を下げてしまいました。 それでも、アジア大会の日本代表選手になることがました(^-^) 正直いまのコンディションを考えると代表に入れただけでホッとしています。 なにしろ二年間代表から離れていたし、ケガも慢性化してしまっていたので、日本代表というと何かとても新鮮な感じがします☆ これから代表で切磋琢磨することで、いまの悪い状況も打破できる気もするので、またアジア大会に向けて張り切っていきたいと思います(^-^)v 応援していただいたみなさん、ありがとうございました(^-^)
Jun 13, 2010
初日終わって五位です! 明日もう一日頑張ります☆
Jun 12, 2010
こんばんは。 明日からNHK杯が始まります。 今大会で今年の代表選手が決定します。 今回はケガなどもあるので、Dスコアは少し抑えめで2日間乗り切りたいと思います! 応援よろしくお願いします☆
Jun 11, 2010
こんばんは。 今日は退院祝いに鎌倉山にある有名なケーキ屋さん「ハウスオブフレーバーズ」でチーズケーキを買って食べました(^-^) チームメイトもさっそくウチに来てお祝いしてくれました! これからの新生活がとても楽しみです。。
May 23, 2010
昨日、待望の赤ちゃんが誕生しました(^-^)v 元気な男の子です(^-^) 昨日はちょうど軽練習の日だったので、最初から最後まで出産に立ち会うことができました! 先週末に沖縄に行っていたので、そのタイミングで産まれてしまわないか心配していて、ずっと予定日で軽練習の昨日に産まれてなぁって言い聞かせていました。 そうしたら見事に昨日産まれてくれました(^-^)v 出産は想像していたよりもはるかに大変なものでした。 終わりが来るのかと思うほど長くて辛いお産の末、無事に赤ちゃんが産まれた瞬間は本当に感動しました! 命の尊さ、母親のすごさ、感謝の気持ちを強く感じました。 これからは新しい家族とともに、楽しい道も険しい道も力を合わせて歩んでいきたいと思います!
May 20, 2010
こんにちは。 沖縄での演技会が無事に終了しました! 子どもたちは歓声をあげながら観てくれていたし、沖縄県の体操関係者の方たちにも喜んでいただけたのでとてもうれしかったです(^-^) 一緒に演技をしてくれた興南高校の選手たちも、とてもポテンシャルの高い演技だったので、今年の美ら島総体での活躍が楽しみです☆ これからも沖縄での体操イベントをたくさんしていきたいと思います。。
May 16, 2010
こんにちは。 ずっと前からやりたいと思っていた沖縄での演技会が、ついに実現することになりましたo(^o^)o 今年は沖縄でインターハイが開催されるため、その強化の一環として明日、興南高校で演技会を行います! 同じアテネオリンピックのメンバーの中野大輔も参加してくれることになりました。 興南高校といえば、最近では選抜高校野球での全国制覇が話題になりましたが、昔は体操も盛んで、オリンピック選手の知念さんや松永さんなどの出身校でもあります。 しかし、最近では低迷してしまっているので、今回の演技会が少しでも沖縄の体操の強化につながってくれるとうれしいです!
May 14, 2010
こんにちは。 昨日、一昨日と2日間行われた全日本選手権が終わりました。 結果は6位です… 世界選手権、ジャパンカップの代表は6人ですが、個人総合で自動的に代表になるには、来月のNHK杯で3位まで順位を上げないとダメなので、上位選手を追いかける形になってしまいました(??????@) それでも、初日が10位と出遅れてしまい、2日目の1種目目のゆかでいきなりミスしてから粘って追い上げたほうかなと思います(^-^) 今回はチャレンジというテーマを持って新しい技にも積極的に挑戦したし、自分のなかでは良かった部分も多かったと感じています☆ ただ、世界選手権の代表になるということに関しては苦しい状況にあることは間違いないので、次はチャレンジするだけでなく、点数にも結びつけていけるようにしたいと思います! 応援してくださったみなさん、ありがとうございました(^o^)
May 10, 2010
こんにちは。 明日からいよいよ全日本選手権が始まります。 国内大会では今年初の試合で、今年の世界選手権、アジア大会、ジャパンカップの代表予選になっているかなり重要な試合です(・∀・) この冬場でいろいろな技に挑戦してきました。 ケガなどでなかなか練習ができないことも多かったけど、今大会では新しい技にいろいろと挑戦していこうと思っています! ぜひ応援してください☆
May 7, 2010
こんにちは。 今日は岐阜県大垣市にある、大垣徳洲会病院の病院祭に行ってきました! 大垣徳洲会病院は、一昨年できたばかりの病院ということで、キレイでとても立派な建物だったので驚きました(゜o゜;) 吹き抜けの天井を利用して、地元の体操クラブの子供たち向けに簡単な体操教室も開催することができました! 岐阜県は再来年の国体開催地なので、ぜひ頑張ってもらいたいと思いました。。
Apr 11, 2010
こんばんは~。 昨日の話なんですが、お花見シーズンということで、鎌倉周辺を散策しながらお花見をしました! 鎌倉で有名な桜スポットといえば、鎌倉山のさくら道と鶴岡八幡宮の参道です。 とりあえず鎌倉山のほうへ行きましたが、お昼ごはんに湘南名物のしらす丼を食べたいということになり、そのお店が参道沿いにあったので、両方とも見に行ってきました(^_^;) やっぱり桜はいいですよね~☆ しらす丼も山盛りのしらすに大満足でした! 帰りは小町通りでいろいろなものを食べ歩いて帰ってきました(^-^) 鎌倉の良さを改めて実感でき、鎌倉に体育館があって良かったなぁと思いました。。
Apr 5, 2010
こんばんは。 今日ドーハから帰国しました! 今回のワールドカップシリーズは、2006年のアジア大会が行われた会場だったので、自分としてはとても懐かしい感じがしました。 種目はゆか、あん馬、鉄棒に出場しました。 ゆかは、今冬新しい技を組み込もうと練習していましたが、仕上げることが出来なかったので、Dスコア6,2の演技構成でまとめることにしました。 とは言っても、ギリギリまでその構成では練習していなかったので、不安もありましたが、自分でもビックリするくらいまともな演技で銀メダルを獲得しました(^_^;) あん馬では、去年まで使っていたメリーがD難度に下がってしまったことを受けて、変わりにウグォニアンを入れた構成に挑みました。 予選、決勝ともに、意外にもウグォニアンはうまくいきましたが、リズムに慣れていないのと、通しの積み上げ不足で決勝は後半で落下をしてしまい、8位となってしまいました。 決勝で落下をしてしまったものの、あん馬に関してはウグォニアンに挑戦して成功させるという目的があったので、そこは達成できたのかなと思いました! そして鉄棒ですが、予選のアドラー一回からコスミックの組み合わせのところでミスをしてしまい、予選敗退となってしまいました。(/_・、) 鉄棒もゆかと同様に、新しい技を組み込もうと練習していましたが、仕上がらなかったので去年の構成に戻したところ、ミスをしてしまいました。 今冬はアドラー一回ではなくてアドラーハーフをずっと練習していたので、うまく使い分けができなかったのかなと思いました。 やっぱり自分としては鉄棒を落としてしまったのはとても悔しかったです… まだ先だと思ってた全日本も、あと1ヶ月ちょっとと迫ってきているので、今回の課題と成果を生かしていけるようにしたいと思います。。
Mar 26, 2010
こんにちは。 今日からワールドカップシリーズに出場するためカタール・ドーハへ出発します! 今シーズン初めての試合ということで、良い滑り出しとなるように頑張ってきたいと思います(^-^) 今大会は種目別になっていて、ぼくはゆか、あん馬、鉄棒にエントリーを予定しています。 新しい技にも挑戦するので、今後につながるような試合にしたいと思います。。
Mar 19, 2010
こんばんは。 今日は徳洲会体操クラブ恒例行事?の徳-1カップが開催されましたー☆ 内容はチーム対抗戦のボーリング大会です(^^;) 選手、スタッフが3チームに別れて対戦しました。 ぼくはBチームでした。 結果は、 かなりの大敗でした… みんなかなり上手くて、特に新規加入の寺尾が190平均をたたき出していました。 負けはしましたが、みんなで一丸となってのイベントは、かなり盛り上がって楽しかったです。。
Mar 13, 2010
こんにちは。 今日は鎌倉の体育館に水鳥体操館が練習に来ました! 水鳥体操館と比べるとかなり設備がいいので、子供たちはとても楽しそうに練習していました。 特に、タンブリングのトランポリンや、自分の演技をすぐに再生できるビデオを見てテンションが上がってました(^o^) ぼくは勢い余ってケガでもするんじゃないかとヒヤヒヤしながら見ていましたけど…(゜o゜;) でも、 子供たちにひとつでも収穫があればいいなぁと思いました☆ 弟の一輝は、ちゃんと子供たちに指示したり、補助したりしていて、指導にかなり燃えていましたよ(^-^)
Mar 7, 2010
全265件 (265件中 1-50件目)