るりりん草子 ひとひらの雲

PR

Favorite Blog

くれっしぇんど ユウキ☆ママさん
foot001 foot001さん
堅香子のつぶやき 堅香子の花さん
kupange_invest kupangeさん
『 紫苑の吐息 』… 紫苑(しをん)さん

Comments

るりいろるりりん @ Re[1]:隠国の初瀬に・・(01/11) ユウキ☆ママさん 神社のお正月の雰囲気…
るりいろるりりん @ Re[1]:隠国の初瀬に・・(01/11) sakura529さん おめでとうございます♪ …
ユウキ☆ママ @ Re:隠国の初瀬に・・(01/11) るりりんさんらしい清々しい初詣の景色で…
sakura529 @ Re:隠国の初瀬に・・(01/11) 明けましておめでとうございます! 牡丹…
るりいろるりりん @ Re[1]:隠国の初瀬に・・(01/11) るり4241さん 季節外れですが・・ 「…
2005/11/09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
数ヶ月前に読んだ「女子大生会計士事件簿」、萌さんという女子大生会計士と主人公の会計士見習いの掛け合いで事件を解決していくのだが・・

かわいくって優秀な女子大生(なんか、読者を狙ってる感じ)とちょっとおとぼけの会計士見習いのコンビ。
へぇ~、会計監査ってこんなふうにするんだ・・って興味。
いろいろ賢い人は抜け道考えようとするのね・・それをプロの目で見つけて、事件を解決していく。

知らないことがいろいろ出てきて、とっても面白く読めるんだけど、それだけ!?、なんかもったいないような・・と思っていたら、この本を書いた動機が最後に書いてあって、会計に関心を持ってもらうのが目的だとわかった。
なるほど、それなら、花丸を上げる☆
会計監査・・固くって難しそうな内容だろうと手に取りそうもない本も、この表紙,このタイトル、このミステリー仕立ての内容なら私にも最後まで読むことができた。

今日読んだ「漢方小説」


漢方薬のことが書いてあるのかな・・と表紙を見て思ったのだが・・
内容的には、西洋医術と東洋医術、その東洋医術のことが主だった。

主人公は、あるきっかけで身体に変調をきたす。
救急車で運ばれ、あちこちの病院にかかるが、原因がわからない。
昔喘息だった時に症状を治めてくれたある漢方医を思い出し、その病院へ通院する。
そこでであった医者に、悪いのはここですね☆とずばり指摘され、感動☆

特に異常はないですねとたらいまわしの果てにこんな医者に出会ったら、感涙に咽びそう♪

科学的な根拠を基にした西洋医学にになじんだものとしては、なんだか頼りない気がする東洋医学だが、この本を読むと東洋医学のことが理解できる。
陰陽五行説に基づき、火水木金を心・腎など人間に置き換えて、それぞれ司っているものがあるとする。

ほんとぉ?と疑いたくなってしまうが、こうやって説明が付いていると、なるほどなるほど☆とそれなりに納得してしまう。
ストレスなんてものも、東洋医学で説明ができるんだね。


近年、風邪で喉ばかりやられている私としては、ちょうどしんどい時に読んだこともあって、心惹かれる小説でありました。
小説だけだったら、なんだかも一つだなぁ~と思ったけど、副産物(漢方のお話)も付いていたから、これも丸。

「女子大生会計士の事件簿」といい、「漢方小説」といい、小説を読むことで、あまり興味のなかった分野の知識が入ってくるのって、なんだか得した気分~♪
「女子大生会計士の事件簿」は、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」を読む前に読んでみようと思ったのだが、肝心のさおだけ屋はまだ未読(^^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/09 09:34:30 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: