1
タイトル間違っているかもしれないが、兵庫県竹野の山里に住む80歳と79歳の夫婦の生活を追った何十年か前の番組がアップされていた。経済的には特に貧しくも豊かでもなさそうだが、豊かな自然と共にある人間の大地に根ずいた生活。その営み。牛を可愛がり、鶏を飼い、猫は自由に歩き遊ぶ。よく働く体躯は痩身で引き締まり、指は力強く大きい。何十年と連れ添った牛との別れはおじいさんでなくとも見ているほうも声をあげて泣きたくなった。牛の鈴音みたい。昔、牛は家族同然だったろう。いや~心に染入るいい番組でした。私はなぜか、たまたまテレビなどで見る番組では、人間の苦労や死よりも、動物たちの生き様や死に方の方により多く心が反応してしまう。ついこの間は知床半島のツキノワグマの撮影に参加したというカメラマンが捉えてツキノワグマの写真を見た。海に現れ、水面を見つめる熊は異常に痩せて骨ガリガリで、時に打ち上げられた海藻の中をまさぐる。森に現れた親子熊たちものそりのそりと生気がない。子供なんていうのはいつも元気溌剌としているもんではないか。それほどに食べ物がないということだ。熊はこれから冬眠に入るのだろうに。ガザも地震のあった地域も悲惨だが、山火事で森を追われたコアラたちも、食べ物のない森の動物たちも悲惨である。
2023.11.07
閲覧総数 586
2
私は古代史の本をよく読むが、興味は神話時代にあり、古墳はかの箸墓のことでさえ、自論はあれどもよく知っているとはいえない。ましてや行ったこともない高松塚のことなど。それに古墳なら断然畿内のものより九州の古墳の方が私好みである。しかし昨日は『高松塚古墳-呪いのミステリー』なるものを読んで、学術とはまったく関係のないことで興味を持ってしまった。嘘かまことか王族の墓を暴いての呪い話は時に聞くが、高松塚の怪は聞いたこともなかった。☆高松塚発掘調査まで 高松塚は桐田さんという明日香村の農家さんが見つけた。桐田さんはショウガを貯蔵するのに、丘の斜面を利用することを思いついた。タコ壺型の穴を一・八メートルまで掘り下げたところで鍬がコツンと切石にぶつかったのでそこで掘るのをやめた。それがただならぬものであることを察知し、驚いてそのまま放置してしまったのだ。それが昭和三十九年。観光開発の為の道路舗装工事説明会に出向いた観光課職員が、その切石のことを聞きつけ、橿原考古学研究所など関係機関に連絡をとったのは昭和四十五年。あの何かと物議を醸す壁画が最初に発掘されたのは更に二年後の昭和四十七年のことである。☆以下 高松塚にまつわる怪●第一の犠牲者桐田さんは切石を発見してから後ノイローゼになり一度は首をくくったが家族に発見された。しかし昭和四十三年十一月二十五日、今度は農薬を飲んで自殺した。まだ高松塚だかなんだか何もわからなかった時のことである。桐田さんは上平田地区住人。●第二の犠牲者高松塚発掘、昭和四十七年三月二十一日の二ヵ月後の五月二十一日、明日香村史跡観光課長の森口さんが四十二歳という若さで急死。この人も高松塚のある上平田出身。●第三の犠牲者同じく上平田出身の前助役夫人。この人は高松塚の縁を切り取って蜜柑栽培をしていたが、古墳発掘以来、原因不明の高熱にうなされること多くなり、翌年の盆すぎに死去。● 第四の犠牲者平田地区総代の松原さんが道を歩いていて暴走車にはねられ死亡。昭和四十九年二月二十一日。▲不思議なこと。塚の隣の文武天皇陵の石の鳥居が発掘当日に風もないのに倒れた。▲発掘された遺骨の置き場に自分の家の納屋を提供していた森本さんが、屋根の修理中に転がり落ちて重症を負った。◎結論塚のある地区の者が、発掘の二十一日に災難にあっていることに気付いた村人達は、それを祟りだと思った。そしてその災難は発掘した遺骨を学術研究の為だとはいえ石棺から持ち出したことにあると思った。そこで地区代表者と、そういうことに理解ある文化財保護課長兼真言宗川原寺副住職とが文化庁に遺骨の返還を申し出た。結果、遺骨は昭和四十九年四月二十日に大阪市大から返って来た。明日香村ではまず大法要を行った。さて、これは本当に古代人の祟りか、それとも迷信か?先生ならどういう結論を出されるかと私なりに考えてみた。が、それはさておき、この高松塚、昔は無名塚で俗に<祟り塚>と呼ばれていた。死者の霊を慰め祟りから逃れるべく<十六講>と呼ばれる信仰組織もつくられていた。年に一度は塚に眠る者達の供養をしていたのだ。(第一発見者の桐田さんや塚の縁を使っていた副助役夫人はこのことを知らなかったのかな?或いは無名の人の塚だからと気にもとめていなかったのかな?)私は梅原猛教授の本はまったくといっていいほど読まないが、教授は「高松塚は悪霊を封じるために思える。骨には肝心の頭蓋骨がない。星宿に北斗七星がないのがその証拠で、怨霊を出てこないように封じ込めた」と言っておられるんだそうだ。ちなみにそこが塚だったからそうしたのか、高松塚の住所は上平田4444番地なんだそうである。
2012.03.11
閲覧総数 505