新着記事一覧(全0件)
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
| ♪♪♪ | THE BEATLES DISCOGRAPHY | ♪♪♪ |
| ♪♪♪ | 注目!専門市場(おすすめです!) | ♪♪♪ |
| ♪♪♪ | ビートルズ アルバムについて | ♪♪♪ |
☆ PLEASE PLEASE ME ☆ 1963年3月22日発売
セカンド・シングル Please Please Me がヒットし、ビートルズブームが到来し、
アルバム(デビューアルバム)をだすことになり、発売8ヵ月後には、エルビス・プレスリーの
Jailhouse Rockのイギリス国内販売記録23万枚を上回る25万枚を売り上げ新記録を樹立し、
みずからのセカンドアルバムに首位を明け渡すまで連続30週間も1位の座を独占していました。
♪ I Saw Her Standing There と Please Please Me がお気に入りです。
☆ WITH THE BEATLES ☆ 1963年11月22日発売
「Please Please Me 」「Flom Me To You 」 「She Loves You 」とヒット曲を放った
ビートルズブームのさなかに、アルバムが発売されると予約だけで30万枚にもなり、
イギリス初のミリオン・セラー・アルバムになり、22週間も首位の座を独占していました。
ハーフ・シャドーのかかった4人の顔が魅力的なジャケットで気に入っています。
♪ All My Loving と Till There Was You がお気に入りです。
☆ A HARD DAY'S NIGHT ☆ 1964月7月10日発売
ビートルズの初の主演映画のサウンド・トラック盤でもあり初期の傑作アルバムです。
初登場でいきなり1位になり21週間も首位の座を独占していました。
映画のサウンド・トラック曲が7曲と映画で未使用の新曲6曲が収められていて、
前の2作のアルバムとは違いオリジナル曲のみでビートルズ・サウンドを楽しむ事ができます。
♪ I Should Have Known Better と Can't Buy Me Love がお気に入りです。
☆ BEATLES FOR SALE ☆ 1964年12月4日発売。
ちょっと不機嫌そうな4人の顔が印象的なジャケットのアルバムですが、イギリスでは、
60万枚もの予約を数え、初登場でいきなり1位になり9週間首位を独占しWITH THE BEATLES
についで、ミリオン・セラーとなりました。
収録14曲中オリジナルは、8曲です。
♪ No Reply と I'll Follow The sun がお気に入りです。
☆ HELP! ☆ 1965年8月6日発売
ビートルズの2作目の主演映画のサウンド・トラック盤で、映画の挿入歌6曲とオリジナル曲が5曲と
他2曲の計13曲で構成され、ポール・マッカートニーの名曲「YESTERDAY 」が入った聞きごたえの
あるアルバムです。イギリスでは、初登場でいきなり1位になり9週間首位を独占し、一度首位でなく
なるが再び首位に返り咲き6週間ランクされました。
♪ Help と Yesterday がお気に入りです。
☆ RUBBER SOUL ☆ 1965年12月3日発売
このアルバムでビートルズに批判的だった人達も彼らの才能を認めるようになりました。
Nowhere Man の美しいコーラス、Norwegian Wood でのシタール導入など聞きごたえのある
アルバムです。
イギリスでは、初登場でいきなり1位になり13週連続で首位を独占しました。
♪ Nowhere Man と In My Life がお気に入りです。
☆ REVOLVER ☆ 1966年8月5日発売
REVOLVERと言うタイトルはポールがつけたそうで、来日公演のときの宿舎のヒルトンホテルから、
外をながめていた時、警備にあたっていた警官のピストルが目に止まってこのタイトルを思いついた
そうで、ジャケットの4人のイラストが、印象的なアルバムです。
初登場でいきなり1位になり9週連続で首位を独占しました。
♪ Here There and Everywhere と For No One がお気に入りです。
☆ SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND ☆ 1967年6月1日発売
ポピュラー・ミュージックの頂点に達したとか、ビートルズの金字塔などと言われ、ビートルズの
アルバムの最高傑作であることが、間違いないアルバムです。
トータル性を強く打ち出したアルバムで、のべ700時間というレコーディング時間を賭けた
ビートルズの熱意が伝わってきます。
総勢50数名の個性的な人々がミリタリー・ルックのビートルズを囲んでいるジャケットデザインが、
印象的で、イギリスでは、初登場でいきなり1位になり22週連続で首位を独占し、アメリカでも、
15週連続で首位を独占し、RIAA公認のゴールド・ディスクに輝きました。
♪ Lucy In The Sky With Diamonds と A Day In The Life がお気に入りです。
☆ MAGICAL MISTERY TOUR ☆ 1967年11月27日発売
マネージャーのブライアン・エプスタインの他界後、ビートルズ活動の維持のためポールのアイデア
によりテレビ用映画「マジカル・ミステリー・ツアー」を製作することになりました。
ビートルズと様々な人々が、バスに乗って予定したコースを走り、途中のいろいろな出来事を撮影
するというストーリーだったのですが、残念ながらミステリーな出来事も起こらないまま終わって
しまいました。
アルバムの方は、サウンド・トラックを含み、魅力的な曲ばかりです。
アメリカのアルバムチャートでは、8週連続で首位を独占し、RIAA公認のゴールド・ディスクに
輝きました。
♪ Hello Goodbye と Strawbery Fields Forever がお気に入りです。
☆ THE BEATLES ☆ 1968年11月22日発売
このアルバムは、真っ白なアルバム・ジャケットで、ホワイト・アルバムと呼ばれるようになり、
ビートルズのアルバムのなかでは最もシンプルなデザインとなりました。
30曲という圧倒的な楽曲の数量でダブル・アルバムになっていますが、グループとしての
纏まりがなく散漫だ!などと言う人もいたようです。
ダブル・アルバムにもかかわらず売上げは好調で、イギリスでは、10週間首位を独占、アメリカでも
9週も首位の座について、RIAA公認のゴールド・ディスクに輝きました。
♪ Blackbird と While My Guitar Gently Weeps がお気に入りです。
☆ YELLOW SUBMARINE ☆ 1969年1月17日発売
ビートルズのアニメーション映画 YELLOW SUBUMARIN のサウンド・トラック・アルバムで、
ザ・ビートルズの5人目のメンバーとも言われた名プロデューサーのジョージ・マーティンの
曲も聞くことができ,ビートルズ・ソング6曲とマーティンのオリジナル曲で構成されています。
♪ Yellow Submarine と All You Need Is Love がお気に入りです。
☆ ABBEY ROAD ☆ 1969年9月26日発売
ザ・ビートルズ・ラスト・レコーディング・アルバム。ポール死亡説の原因になったジャケットの
4人の歩く姿は、あまりにも有名です。
解散寸前のバンドが最後の結束を見せて、ラストを飾るに相応しいアルバムになりました。
特にアルバム後半の曲の流れは、最高です。
ビートルズのアルバムでは、最高の売上げを誇り、イギリスでは、いきなり1位にランクされ19週間
首位を独占、アメリカでも11週間も首位の座について、RIAA公認のゴールド・ディスクに輝きました。
♪ You Never Give Me Your Money とGolden Slumbers ~ Cary That Weit が
お気に入りです。
☆ LET IT BE ☆ 1970年5月8日発売。
ザ・ビートルズのレコーディング風景を記録したドキュメンタリー映画Let It Be のサウンド・
トラック・アルバムで、最初は、GET BACK のタイトルで発売の予定でしたが何度か発売が延期され、
後にフィル・スペクターが再編集して、LET IT BE として発売されビートルズの最後のオリジナル・
アルバムとなりました。
レコーディングは、ABBEY ROAD より先でしたが、発売は、後になりました。
イギリスでは、8週首位を独占、アメリカでは予約だけで370万枚にもなり4週間首位の座について、
RIAA公認のゴールド・ディスクに輝きました。
♪ Let It Be とGet Backがお気に入りです。
新着記事一覧(全0件)