STATION
1
最近話題のおとボク騒動、一応自分も触れてみます。自分がこのキャストを知ったのはサイトで発表された当日。サイトを見るとAice5全員に役が割り振られている状況。Aice5大好きな自分は喜びましたが、数秒経ってこういうのっていいのかという疑問が。それでも、元のゲームをやったことが無い自分はそれ程気にもせず、業界ではこれが当たり前なんだろう位にしか感じませんでした。ところが、やまなこわさんのところで作者がその事についてコメントを書いている事を知りました。もうすでに消されてしまっているので一応黒で反転させて起きます(^ω^;)↓↓↓■2006/06/13 (火) おとボクアニメ(1) ……さて。おとボクアニメ版のキャストが決定しましたね。みなさんは如何ですか?原作のキャストに愛着を持っていらっしゃる方、人気声優が一杯だ、と喜んでいらっしゃる方。悲喜こもごも、色々いらっしゃると思います。私を原作者と思ってくださる方に、これから思っていることをお話しします。実際に私が原作者かどうかは皆さんがお決めになることと思っておりますので。また厨臭いことをして…と思われる方もいるでしょう。ですが、私があのキャストを承諾した…などとは思われたくないのです。私自身声優ファンですし、アニメキャストの中には好きな方も結構多いのですが、それが自分の作品を乗っ取ると成れば話は全く別です。私は最初から、出来ればオリジナルキャストのままでと考えていました。ですがまあ、結論から言えば「金を出さない人間には口を出す権利もない」と言うことのようです。初期の頃に一生懸命監修をやっていたことも、今考えれば間の抜けた話。その所為で現行のプロジェクトにも遅れを出したりして、貧乏くじを引いたのは私一人…と言ったところでしょうか。声優マニアの皆さんは見て一目で分かるとお思いになりますが、このキャストは要するに「出資元のレコード会社がやってるアイドル声優のユニットを売りたいだけ」というキャスティングです。 原作組は当然一人もおりません。オーディション自体が、完全なデキレースだったわけです。というか、もうオーディションが有った時点で、原作組の採用は予定に入っていなかったというのが見え見えなのですが。ちなみに、私からの変更後キャストに関しての要望は、一切通っておりません。■2006/06/13 (火) おとボクアニメ(2) キャスティング決定会議、とやらから決定に関して連名で文章が届いたそうですが、そのなかにはレコード会社の人間の名前は入っていないという念の入りようで、反吐が出ます。まあ、もう勝手にしてくださいとしか言いようがありませんが。ちなみに、私は社の上の者からはこのメールすら見せて貰っていません。うちの社は表記を見ても判るとおり、販社がゲームの権利を半分持っています。本来ならば、その販社がゲームの権利を守ってくれて然るべきなのではないか…と思いますが、アニメ化に目が眩んだようで、私の意見などには耳もかしてくれませんでした。アニメ化しただけマシだろう…と思う向きも有ると思いますが、あの子達は私の可愛い娘なのです。それを公開レイプされて喜べるほど、私はマゾではありません。■2006/06/13 (火) おとボクアニメ(3) 正直なところ、私は原作組の声優の皆さんに顔向けが出来ないのです…特に紫苑と貴子については、声を決めてから話を書いていましたから、私にとってオリジナルお二方の声以外の二人などは考えられないのです。それは、私のエゴなのでしょうか?そうかもしれませんね。ですが、考えても見て下さい。私の才能なんてたかが知れています…人生に一度あるか無いかという自作品のアニメ化です。適う限り良い形で見たいと、私が望むことがそんなにいけないことなのでしょうか?アニメの所為で偉いやる気が低下しておりまして…正直自社作品を擁護も出来ないような会社に対して愛社精神も底を着いたので。私ももう長くはないかも知れません。それでも他に能もありませんから、私は頑張ってこの仕事を続けるでしょう。他に才覚があるなら、もっと儲かる仕事で悠々自適に暮らしたいものですよね、今は本当にそう思います。一生懸命ロクに眠りもせずにゲームをつくって、やっと褒められたと思ったらそのご褒美は愛娘のレイプです…声優ファンの皆様には判っては頂けないと思いますが、これは、偽りのない私の気持ちです。声優を売りたいなら、まだ声の付いていない原作を探せばいい。原作の声を気に入ってくれたファンの方々に…そもそもアニメ化の支えになってくれた皆さんに私は何と云って謝ればいいのでしょうね…。きっとこのまま、エロゲ原作は立場が弱いままなのでしょうね…アニメに金を落とせるほど儲かっている会社なんて、数えるほどしか無いのですから。こう言ったことはこれからも続いていくのでしょう。売った者が勝ち…という社会です。お前はなにを莫迦なことを言っている、そうなって当然だ…と言われるのも判っていますが、それでも、言いたいことであるし、また、自分の立場は明確にしておこうと思うのです。皆さんは、どうか違った形での「おとボク」をお楽しみ頂ければいいと、そう思います。……一体、私は何のために頑張ってきたんでしょうね?今までキャストの事しか考えていなかった自分も、これには賛同せざるを得ないです。なんというか、同じように何かを創造したりしている自分には、一つの作品を作った時の気持ちというのが十分わかるんですよね。それにしても、オーディションをやったのにも、って・・・こういうこともあるんですね(;´Д`)業界の裏側を知ってしまった気がします・・・でももし・・・もし自分がこういう立場に置かれたらこんなにもはっきり反論できるのだろうか・・・やまなこわさんが言っているように処女はお姉さまに恋してると乙女はお姉さまに恋してるは別作品としてとらえるべきなんでしょうかね。一度原作の方を見て見たいです(´・ω・`)【関連リンク】○乙女はお姉さまに恋してる○やまなこわ○さるさる日記 - 精神領域/mental
2006年06月16日
閲覧総数 4214