1

東海地区もやっと梅雨が明けたようです!ムシムシした 暑い夏が本格的にやってきます~耐えないと!(笑)午前中 更新した日記の件です。沢山のコメントありがとうございました。先ほど 病院の方に直接聞いてみました。総務の男性の方が、丁寧に私の話を聞いてくださいました。親切な対応でした。簡単なやり取りを書きます(略してます)私・・・「障害者用の駐車場は 障害者なら利用できますよね?」総務の方 ・・・「基本的には、障害者の方が対象ですが、最近 障害者の 方が増えてきたので、どちらかというと、軽度よりも重度の 人に使ってもらいたいと思ってます。」 私・・・「それは 私もわかってます。 父は、それほど 重度ではないですけど・・・ (と、紹介状のことなど 色々説明する) あと 月曜日に行った時に身障者本人の運転でないと、 ダメと言われましたが・・・・?」総務の方・・・「運転者本人が、身障者じゃなくても、付き添いの人の 運転でも、止めてもらってもいいです」 他にも、総務の人と 色々話ましたが、どうも、駐車場の係りの人が、個人的に 聞き間違いというのか?理解間違いしてるようです。総務の方が言うには、午前中にも、病院の受付に、私と同じような質問があったそうです。苦情言わないだけで、他にも同じよう思ってる人は、いるかもしれないですね。どの程度の障害者はNGで ここからはOKという線も引けないようですし・・・病院という立場もあり、身障者駐車場の基準も難しいようです。病院側から、係りの人に 改めて 言っておきます!とのことでした。人のこと言えないけど、話しかたひとつで変わることってありますからね・・・でも、こうして、駐車場で 厳しくチェックする人は必要ですね。配置するのも賛成です!本来なら、身障者か健常者か?チェックする人がいなくてもいいのに!!モラルのない人いますから・・・。モラルといえば・・・前回の日記のコメントにもありましたが、健常者が、障害者マークを買ってきて、障害者駐車場に止める!のは、どこの地域でもあるようですね。そういったことをする人がいるので、「身障者駐車場」でも、「駐車禁止除外指定車」(公道の駐車禁止区域に止めることが出来る車)の許可をもらった人だけが止めてください! という規制ができた、駐車場もあるようです。「駐車禁止除外指定車」だったら、手帳も要りますし、重度障害をもち、警察(だったと思います)に申請しないともらえないから、ズルは出来ないです。それも、悲しい話です・・・父親の心配 ありがとうございます。肺の方は、ここしばらく ずーーと変わりなく過ごしてますし、死ぬまで酸素は必要ですが、大丈夫だと思います。今は 小型ボンベも軽いのが出来たので助かってます。総合病院の方は、たぶん? 薬だけで完治すると思います。だんだん暑くなります。皆さんも お気をつけください。
2007.07.27
閲覧総数 2
2

11月も最終週つい数日前 お正月を迎えたばかりなのにね。早すぎだわ甲斐バンドライブから一週間 余韻にしたってます。田家さんのブログには、浜田省吾さんの、東京国際フォーラムでの、ファンクラブ限定ライブのことが書かれていました。どちらも気になる 気になる♩どちらも私にとって、元気の元ですが、一番身近には、さらが居てくれてます。いつもありがとう♪ さらちゃん今日は近くの公園で散歩。人も居なかったので、ボール遊びしました。5月末 我が家に来た頃は、1歳過ぎているのに、まともに散歩もしたことが無かったので、外の世界は全く知らない さらでした。それが今では、外で遊ぶのが大好きになり、ボール追いかける姿も、犬らしく 飛び回るようになりました。早く投げて~って催促するまでになったんですよ。でも、まだ ボールを取りに行っても、途中で止まっちゃって、私のところまで、ボールを持って来てくれない時があります(-_-;)「母ちゃんが取にきてよ~さらは ここで待ってるから」とでも、言いたそうです(笑)何度も 何度も遊んでるうちに、100パーセント持って来てくれるようになること期待します。
2017.11.26
閲覧総数 76

