7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今年のエイプリルフールネタ文章の最後に句点(。)がついているのは事実ではない文章の最後に句点のないのは、かなりのデフォルメや誇張があるにしても事実に基づいている医師に8000歩 歩くことを勧められた辺りからほとんどが創作でも、ところどころ事実も含んでいるまた、事実に基づいているとはいえ、かなり盛っている、など、事実通りではないところもあるただ、多くの人からの反響がうれしかったちなみに、京都で豆柴Tシャツを見つけたのは偶然今年のエイプリルフールネタは豆柴を飼う話しにしたいとは思っていた京都のお土産屋で何か記念になるTシャツはないかとあさっていて、偶然、手にした豆柴Tシャツこれは、運命!と思ってしまった
2025年04月13日
昨年5月に体調を崩したなんとかごまかしごまかし、日々を過ごしていた8月、お盆休みの前日夜に、家で倒れて救急車で病院に運ばれたこの時は、子ども達が交代で世話をしてくれたおかげで、お盆休み明けの頃にはなんとか普通の生活に戻れた徐々に体調が戻っていたと思っていた昨年暮れ、大型スーパーの入口で転倒病院に行くと、医師から「この怪我と痛みがとれたら、毎日 8000歩、歩きなさい」と言われた。8000歩!! 距離にして、概算5km!無理だ。普段の生活で、せいぜい、1000歩。ちょっと歩いたな、と思っても2000歩に届くか届かないか。大体、300m離れたところなら、車で移動するのが常態の私に、毎日5km歩け、というのは、想像のはるか上をいく距離。友だちに相談すると、異口同音に「犬を飼えば良い。 毎日、犬の散歩でかなり歩くようになるよ。」という。確かにそれはそうだ。夫は、結婚以来、ずっと犬を飼いたがっていたでも、私は犬を飼った経験がない専門学校のトリマーの講師をしていた友人に相談してみることにした。電話をすると、「じゃぁ、一度、うちに遊びに来たら?」というので、さっそく行ってみた。サンルームには、かわいい柴犬の子犬がいた。彼女が言う。「実はね、転勤で年度末には引っ越すことに なっちゃったの。 引っ越し先はマンションでペット禁止なの。 もし、良かったら、あの子を引き取ってくれない?」聞くと、持っている犬小屋や諸々、全部譲ってくれる、という。躾もできていて、ほとんど無駄鳴きすることもない、と。ただ、どれくらい大きくなるか、が心配だった。すると、「あれ、成犬よ。豆柴っていう犬種よ。」あまりの急展開に、私の判断がつかず、夫に連絡。夫は大急ぎで見に来た。夫が豆柴に近づくと、豆柴は大喜びで夫にまとわりつく。「まるで、こっちが本当のご主人みたいね。」と友人は驚いている。確かに、かなりやんちゃな犬も、夫にはすぐに懐くのだ相性も良いよいようだし、年度が変わるころに引き取ることにした。ただ、私達は3月29日までは留守になることを伝えると、「31日にこの家を出て、ペットと泊まれるホテルに 一泊してから、4月1日チェックアウトしたら その足で、あなたのお宅に伺う。 そのときに、ワンセット全部、持って行くね。」ということになった。庭で飼うので、まず、犬の鎖をとめる柱を作った。鎖が外れても外に逃げないように、門扉を作り変えた。3月末にうちに来るとはいえ、日によってはまだまだ寒い日もある気候の良いときには外で飼うとしても、寒い時期には、サンルームが必要だ。前から、和室の外にウッドデッキを造ろうか、という話はあったので、その場所にサンルームを造ることにした。懇意にしている工務店に頼み、3月中旬には仕上がるように手はずを整えた。3月中旬ごろまでは、順調に温かい日が続いたが、後半になって、一気に寒くなった「サンルームを造ることにして良かったね。」と夫と話し、いよいよ豆柴を迎える日が来た。チェックアウトが9時ごろ、と聞いていたので、もうそろそろかな、と心待ちにしていたが、全然、来る気配も連絡もない。何かトラブルでもあったのかなぁ。せっかくサンルームを造ったのに。そう思って和室から外を見たら、今まで通りの犬走りがそこにあるだけトリマーの友人に電話をしようとスマホを見たが、友人の電話番号が登録されていないあ・・・今日は4月1日私の手元には、京都で買った豆柴のTシャツがあるだけだった
2025年04月01日
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()