全393件 (393件中 1-50件目)
と、いうわけで、7ヶ月ぶりに更新してみました。放置中も覗きにきてくれたみなさん、アリガトゴザイマスとりあえずこの7ヶ月で一番変わったこと。7月7日七夕に入籍しちゃいましたお相手はもちろんマルなのでご安心を。今は引っ越して、自宅作業しながら主婦してます。とはいえ、仕事は家だし業務連絡はメールだし、外に出るのは買い物の1時間だけ、マル以外の人と話をすることがほとんどない、という、半引きこもり状態。なのでまだ苗字が変わったという実感ナシ!だって誰も呼んでくれないんだもん銀行とかの名義変更で嫌ってほど名前を書かされた時も、油断するとフリガナの欄に旧姓でカナをふってる始末。嫁になってもあたしのダメっぷりは、あんまり変わらなかった様子。ま、そんなもんでしょこれから数ヶ月は結婚式の計画でまたバタバタする予定。周りの友達からそれとな~く聞いてはいたけど、どうやらうちも両親の希望やら本人の希望やら予算的な問題やらで、すんなり決まってくれなそうな予感ですよ
Sep 4, 2006
コメント(2)

雪もとけて、すっかり春らしくなりましたね。春の魚釣りや春の虫取りが今から楽しみです。春は別れの季節と言いますが、我がラッシャーきむらでもいくつかの別れがありました。最後まで残っていた初期メンバーのアンチョビが、ついに旅立ちました。部屋いっぱいに化石を置いていていたアンチョビ。お母さんが恋しくて泣いていたアンチョビ。鉄道好きなアンチョビ。手持ちがいっぱいで写真をもらい損なったら、2度とくれなくなったアンチョビ。3ヶ月ありがとうね、アンチョビ。楽しかったよ。そんなアンチョビがこんな手紙を残してくれました。泣くしかないでしょ・・・これはまた会おうね
Feb 28, 2006
コメント(1)
ラッキーに勝負を挑まれて、スコップ片手に網をスタンバイ。ボェ~~~~~をいう鳴き声を聞き逃すまいと、全神経を耳に集中させて毎晩村を徘徊しています。しかしオケラ、あいつらなかなかのツワモノですな。声が聞こえてもどこにいるかわからない。やっと掘り当てたと思っても、まわり中穴だらけで身動きとれない。すこしでももたもたしてると、すぐ水の中に逃げ込む。むむむむむ・・・ハラがたつ!!昨日の夜もそんなんで何匹ものオケラを逃がし、次こそは!と穴を掘りまくっていたまさむねの側に、ツツツツ・・・と寄ってきたのはクマのたいへいた。なんだよ、今忙しいの!!と相手にしていなかったら、たいへいた、一点見つめてジィーーーーーーッとしています。あれれ??どっかでみたことあるぞ??たまに川や海で魚をジィーーーーーーーーッと見つめる姿を見たことありませんか?まさにアレです。地面の一点を見つめて動かないのです。これはもしや!と思って見つめる先を掘ってみると・・・ピョン!オケラだぁ!!いた!!!!!!!!すごいぞたいへいた!あんたエライ!!すかさず網に持ち替えてオケラの後を追う・・・ハズだったのですが、時スデに遅し。周りは穴だらけ。身動きとれません。その隙にオケラはボェ~~~~と鳴きながら水の中へ・・・またしてもトリニガシマシタ。結局オケラを捕まえることはできず。しかも、人間と動物の獲物を見つける能力の差を見せつけられ、人間ってちっぽけね・・・と改めて思った夜でした。ちなみにダンゴムシをお探しのみなさん、岩をジィーーーーーーーッと見つめる姿、要注意です。
Feb 23, 2006
コメント(2)

木の葉の緑があざやかになり、すこしずつ春が近づいてきましたね。明日にでも雪が溶けてしまうんじゃないかと思うと、少し名残惜しい気もします。が、それ以上に春が楽しみです。さて、ラッシャーきむらには、また新しい住人がやってきました。イヌのラッキーです。包帯だらけのにくいアンチクショウです。実はワタクシ、ラッキーが大好きだったりします。なのでかなりウレシイ♪待望のおサルではなかったけどね。更にウレシイことに、さっき、おくたろうから写真をもらいました。泣かせるコト、言ってくれるじゃないですか!ありがとう、おくたろう!タコが釣れても海に返すよ!!そんなおくたろうの写真にはこう書いてありました。「つきのウラがわは ヒミツなのです」まさかとは思ってましたが・・・そんな気がしないでもなかったのですが・・・おくたろうってば・・・火星・・・人・・・?あ、そうそう咲いちゃいました♪
Feb 20, 2006
コメント(0)
金のジョウロも手に入り、交配のための花の植え替えもおおむね終わり、いつにもましてのほほんとしているラッシャーきむらです。先日ついにマリオ家具をもらいに行ってきました。キラーの砲台の多いこと多いこと。そんなにたくさんはいらないよ!と思いながらなんとか2セット揃えることができました。1セットはもちろん自分用、もう1セットは、一番近いすれ違いポイントが車で2時間という雪深い場所に住んでいる、お友達のマリーちゃんへのプレゼント。ラッシャーまで取りに来てくれてアリガトーおかげで魚が2匹しか持てなくなっちゃってゴメンネ。実は村長からのプレゼントで一番楽しみにしているのは、おサルが来ることだったりします。前回はエテキチがやってきて、おバカっぷりを存分に楽しませてもらいました。さて今回はどんな子が来るのでしょう?村長と通信した直後にかぶきちが引っ越すと言いだし、これは!と思って期待していたのですが、やってきたのはイヌの・・・イヌの・・・イヌのブレンダでした。名前覚えました。ブレンダにはナイショですが、ちょっとがっかりしました。でも大丈夫、今ではすっかり仲良しです。たぶん。んで今日、スミモモからサヨナラのお手紙を受け取りました。本当なら引き留めたかったのですが、おサルの誘惑に負けました・・・ごめん、スミモモ どっかの村でかわいがってもらってね。次こそおサルが来るだろうと、胸ときめかせながら待ってます。少し話はそれますが、『ほぼ日』というのをご存じでしょうか?糸井重里さんの運営する、ネット上の『新聞』です。たくさんのコンテンツの中に『どうぶつの森日記』というのがあり、その名の通り、ほぼ日のみなさんが『どうぶつの森日記』を書いています。普段全くゲームをしない方から、ゲームのことなら何でも来い!の方まで。自分では全く思いつきもしないような遊び方をしていて、読んでいるこっちまで楽しくなる内容です。オススメです。さらに話はそれますが、『ほぼ日』の中に『おいしい店とのつきあい方。』というコンテンツもあるのですが、これが最近のお気に入りです。読んでいるとなんとなく気持ちが安らぐような文章で、それでいてたまにホロッとさせられたり。興味のある方はゼヒ。
Feb 17, 2006
コメント(2)
おサルのエテキチが去り、日本男猫のかぶきちが去り。最近のラッシャーきむらは住人の入れ替わりの時期です。そんな時期あるのか知らないけど。新しい子が来るのはウレシイんだけど、名前が覚えられないよ~ただでさえカタカナ名苦手なのに・・・見た目と名前が関連づいてると覚えやすいんだけどね。エテキチとかぶきちの変わりにやって来たのは、タコのおくたろうとイヌの・・・イヌの・・・イヌの・・・・・・・・・・・イヌです。女の子のイヌです。名前はカタカナ名です。それは覚えてます。ブチ柄だった気がします。あたし系だったと思います。今度までには覚えておきます。
Feb 14, 2006
コメント(0)

長かったゆきまつりも終わり、お使いと釣り競争の日々が戻ってまいりました。予想通りカブリバさんも来ず、カブは買えず終い。悔しい思いをしそうなので今週はカブ価は見ないと決めました。そんなラッシャーきむらですが、ついにサイコー持続15日超えました!んで、もらっちゃいましたきんのジョウロ!これで金シリーズはあと3つ。でも、オノは運次第だし、釣竿とあみはまだまだ先の話なので、気長にゆ~っくりいきましょう。明日からは、無造作に咲き乱れている花たちをどうにか整理しようかな。交配を本格的にやってもいいし、金のバラ造りに専念してもいいな。まだまだやりたいことがたくさんあって、どこから攻めるか悩んでます。金曜の夜に友達からお誘いが。「クイーンのかんむり売ってるから100万持っておいで」友達は30万しか持っていなかったので買えず、ならばとあたしに白羽の矢が立ったようです。ホントに悩みました。すっごい悩みました。何度も試着させてもらって。手持ちのベルを確認して。店に入ったり出たり入ったり出たり。・・・ん・・・?これって・・・??もしかして・・・リアルな買い物の時と一緒!!思わず笑ってしまいました。部屋で。一人で。DSに向かって。声に出して。それで踏ん切りがついたのか、ついに!じゃじゃーん!買ってしまいました、クィーンのかんむり!なんだかとってもかわいいぞ!イイカンジイイカンジ。お気に入りの忍びの服だったけど、純白のドレスにお着替えしてきてよかった。そしてついでにじゃん!散髪!そして更にB.B.クィーンズ・・・!?
Feb 13, 2006
コメント(4)

前々からやろうと思っていたこと その1『花壇を作ろう!』というわけでじゃん!すずらん用の花壇ができました~!気分はイッパシの庭師。2本ほど枯れていて移動させられないので、今回は3本だけ。でも、デザインって結構幅とるのね。もっとかわいらしい感じを期待していたのに、花よりレンガが目立ってしまってます。要改良ですな。そして前々からやろうと思っていたこと その2『写真部屋を作ろう!』じゃじゃん!!キッチンだった部屋を写真部屋に改造してみました。遺影じゃない!遺影じゃないってば!!
Feb 9, 2006
コメント(2)
村長からのプレゼントをもらいに、隣の駅のすれ違い通信スポットへ行こうとしたのですが、一緒に行こうとしていた友達から「あそこの駅、やってないみたいだよ」とのこと。なにぃいいいいいいいいいいい!急いで任天堂サイトで確認したら、ホントだ、やってない・・・すれ違いサービスはやってるんだけど、どうぶつの森がやってない・・・第一段はやっていたのに!なんで第二段はやってないのよ!!かなりウキウキで仕事もさくっと終わらせようとがんばっていたのに・・・ひどい裏切りです。村長のバカーーーー!!カメのくせに!!!!!!!ボトルもいっぱい買ってあるのにぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!おかげで今部屋の中にはボトルがゴロゴロ転がっています。またハッピールームに怒られる・・・毎週水曜日はツネキチがやってくる日なのですが、今週は来ない!?ゆきまつりイベントと重なっているからでしょうか?と、いうことは、今週は全てのイベント系のお客様は来ない!?セイイチさんもローランも、迷子ちゃんも来ない!?それはそれでちょっと寂しいような・・・*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*本日2本目は久々のリアル生活のお話。毎日お昼休みにお茶をしに行くコーヒー屋さんがあるのですが、そこに、これまた毎日来ているおばちゃん達がいます。2~3人で来ては、テーブル席を横並びで使い、なにも頼まず水だけ飲んでいることもあり、聞こえてくる話は人の悪口とお金のことばっかり。非常に不愉快で非常識なおばちゃん達です。その中の1人のおばちゃん(おばちゃんA)が外に電話をしに出るついでに、もう1人のおばちゃん(おばちゃんB)にタバコ買ってきてくれと頼まれました。しばらくして帰ってきたおばちゃんAA「名前忘れちゃって買えなかった。なんだっけ?」B「フィリップモリス」A「え?」B「フィリップモリス」A「・・・・・」と、おばちゃんA、突然預かっていた小銭をテーブルの上に叩きつけA「あたしゃ人のものは買ってこないんだよ!自分で行って来な!!」ええええええええええ!!名前が覚えられないからって逆切れ!?しかもさっきまで買いに行く気まんまんだったのに!?近くにいたあたし、びっくり。でもおばちゃんBは別に驚いた様子もなくタバコを買いに。この人達の間では、これが普通なの・・・?
Feb 8, 2006
コメント(0)

今日からゆきまつりが始まりました。みんな家に電飾つけて楽しそうだなぁ・・・あたしも家飾りたかったのに審査員でしか参加できないなんて!しかも村長に聞かれて、つい好感度のことを考えて答えてしまいました。しかもしかも!かぶきちの家しか見てないのにセントアローって・・・!!ダメな大人です。久しぶりにお友達のまりーちゃんの所へ遊びに行ってきました。まりーちゃんの村はちょっと不思議な村で、いたるところに貝が落ちています。たまに埋まっていたりもします。なんでかと聞くと「新しいのが流れてくるかと思って」・・・・・売ればいいのに博物館の前には化石が掘り起こされたままの状態でゴロゴロ落ちています。なんでかと聞くと「めんどくさくって」・・・・・いや、そこまで行ったなら同じでは・・・?絶対ありえないことが、よその村ではあたりまえに行われていて、衝撃的でもあり、刺激的でもあり。スタートは全く同じだったはずなのに、数ヶ月でここまで様子が違うとは・・・これだからおでかけはやめられません。まりーちゃんの村で、なつかしい子に会いました。涙なみだで別れたメープルちゃん!うんうん、あたしも大好きなメープルちゃんに会えてうれしいよ!しかも、服もあたしのデザインのもの。口癖もあいさつも、あたしが教えた言葉。ちょっとカンドー!こんな時ばかりは、まりーちゃんのめんどくさがりに感謝です。そんなまりーちゃんの家の前で記念撮影。偶然にも、ふたごちゃんでした。
Feb 6, 2006
コメント(0)
みなさーん!きょうはフリーマーケットですよー!!というわけで、まずは結果発表から。本日のフリマの売り上げ、ナント37万ベル!!ビックリです。気になる内訳は・・・タイ・ニシキゴイ・クリオネ・チョウチンアンコウ それぞれ2~3匹化石 4個ハニワ 20体前後そして、ゆきだるまシリーズ家具 10個前後そうです、ゆきだるまシリーズです。1セット揃えた後も、誰かにあげようかなくらいの気持ちでヒマな時にだけ作っていたのですが、こんなところで役に立つとは。ほとんど2セット目コンプ状態だったゆきだるま家具を、全部うっぱらってやりました。こんなことならもっと毎日作りためておけばよかった・・・しかも、2セット目のダブりはすでに売っちゃってたんだよねぇ・・・おかげで村の各家には、最低ひとつのゆきだるま家具があるはずです。あ、唯一ゆきだるま家具を買わなかったかぶきち、代わりにハニワを10体ほどお買い上げ。いったいどんな部屋になっているのやら・・・?こっそり狙っていたかぶきちの家の『くろいにほんとう』も手に入れ、かなりご満悦のまさむねです。さてこれからはソルベルグでもうひとかせぎ!気分はツネキチまいどあり~
Feb 4, 2006
コメント(4)
昨日の夜のこと。たいへいたに口癖を考えてくれと言われたので『モックン』と教えてやりました。数分後、エテキチに口癖を考えてくれと言われたので『ヤックン』と教えてやりました。更に数分後、たいへいたがまた口癖を考えてくれと言うので『フックン』と教えてやりました。さて、この数分の間に、たいへいたにどんな心境の変化があったのでしょう?『モックン』と言われ喜びはしたものの、バック転に自信がないことに気付き『モックン』をあきらめたのでしょうか?それとも青い服より黄色い服が着たかったのでしょうか?なかなか胸の内を見せないたいへいたなので本当のことはわかりませんが、どうやら『フックン』はお気に召したらしく、今日になっても新たな口癖を考えてくれと言いません。さてさて、出戻ってしまった『モックン』ですが、是非ともアンチョビにもらっていただこうと思い、村中をさまよい歩くも残念ながら家の中。ならばと今日もアンチョビ・・・いや、『モックン』求めてさまよい歩き、家を覗いてみるとそこにはたくさんのダンボールが。『モックン』が・・・ラッシャーきむらの『モックン』が・・・そんなわけで、ラッシャーきむらでは今、『モックン』募集中です。
Feb 3, 2006
コメント(0)

今日のラッシャーきむらは星降る夜。さっきからすでに10個以上の星が流れています。もちろんお願い事も忘れてません。『ぎょくざ ぎょくざ ぎょくざ (しろいにほんとうでも可)』最近お手紙を出すのが楽しくなってきました。いつも夜の遅い時間に出すので、・・・明日9時の配達でみんなのお家にくばられて、お返事を書いて郵便窓口に持って行くのがだいたい昼過ぎ?んで、5時の配達でうちに着くから・・・とか考えていると、楽しくて楽しくて。早く返事を読みたくてウズウズしてきます。プレゼントつきだと喜びも倍!欲しかったものだとさらに倍!倍!!今日もドキワクしながら郵便受けを開けてみると・・・きてるきてる!・・・・・におう・・・におう・・・におう・・・におうらしいです・・・プレゼントはゴミばこでした。におう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オオキナオセワダおおきなおせわだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!えーえーぽっちゃりしてますとも!あーしてますとも!!正月太りが戻りませんとも!!キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
Feb 2, 2006
コメント(0)
やっとのことで捕まえたスズメバチ×2とイトウを売りに、てくてくタヌキデパートへ行きました。1日の始まりです。昼だけど。さらっと獲物を売っぱらい気になるカブ価を聞いてみると、1カブ154ベルと。ちょっと悩みました。いや、結構悩みました。買い値は95ベル、今週はまだ3日ある・・・でもそこは小心者のまさむね、カブを取りに家までダッシュ!1000カブ買ってあったので、約6万ベルのもうけですかね。まあまあ・・・なのかな?まだまだ・・・だったのかな?イマイチ「もうけた!!」って気になれないのは400ベル台を見てしまっているからでしょうか?とは言いつつも、少しだけ足取りが軽く感じるまさむねです。そして今日は、怪しい商人ツネキチがやってくる日。惜しげもなく全ての商品を買ってしまったのは、やっぱり6万ベルがうれしかったのでしょうか。最近贋作率の高かった名画も今日は本物。有無を言わさずフータに奪われてしまいましたが、せっかく掘り起こした化石は全て寄贈済み。あと2つなんですよ!その2つが長いんですよ!!今日はうっかりタヌキチさんに売ってしまったけど、明日からはフリマのために取っておこう。そうしよう。魚もたくさん釣っておこう。ゆきだるまシリーズは売れるのかな?ハニワは?その前にメインルームを空けておかなきゃ!土曜日までの2日間、フリマの用意で忙しそうです。ラッシャーきむらは久々の雪。なにかいいことありそうな予感です。
Feb 1, 2006
コメント(0)

いろんな村のいろんなお家にお邪魔すると、いろいろ工夫されていてまさに十人十色。まったく同じ家具でもレイアウトが違うだけでその人の個性が出るものですね。そこで今日はまさむねのお部屋大公開です。まずはメインのお部屋ゆきだるまシリーズ。ソファの後ろでソルベルグがかくれんぼ中。他にもゆきだるまクロゼットやゆきだるまベッドなど、とにかく寒そうな部屋です。でも、かかってる音楽はアロハけけ。村の子たちにもらった写真や、クリスマスかな?に任天堂からもらった1upキノコなんかも置いてあります。非売品部屋って言ったほうがいいかな。普段ソファはテレビの方を向いていて、たまに座ってテレビ見たりしてます。で、お次は1階左側の部屋。キッチン兼バスルーム。ちょっと前まで電子レンジがあったのですが、お友達のbeeちゃんにあげてしまったので、開いたスペースに男子用トイレを設置。嫌な感じです。ちゃんと洋式トイレも置いてあるので女の子のまさむねちゃんも安心。部屋の隅ではシーラカンスが、食卓に並ぶのを今か今かと待ち望んでいます。んで、1階右側の部屋。完全に風水部屋です。あ、あと白カブ置き場。右の壁にミニ・中・合格のダルマがずらり。左の壁にはちゃつぼがちょろりとbeeちゃんにもらったまねきねこ。それを寝ずに見張っててくれているハニワたちは、焚き火の周りでどんなことを語り合っているのでしょうね。そして残すは2階の部屋ですが、ソルベルグのお部屋になっています。本人の了解をとるのを忘れてしまったので、ここはまた後日。最近はすっかりこのレイアウトで固定されてしまっているので、そろそろ模様替えでもしようかなと思っています。あれをこうしてこれをこっちに・・・と、ついつい考えてしまう仕事中。完全に現実逃避です。
Jan 31, 2006
コメント(2)

今日も今日もでジョウロを持ってお花の世話に明け暮れていると、ついに!みつけちゃいました~幻のスズラン♪サイコーの村にしか咲かないというウワサのスズラン♪初めてお目にかかりました。これからもよろしくね。ちなみに今は、赤カブと引き換えにゲットしたターバンと王様ヒゲ・王様服で、アラブの石油王気取りです。そしてソルベルグをたたき起こしてあいさつ回りをしていると、新顔のセントアローが、早速お家を訪問したいと言ってきたので快くOK。約束は8時40分。たぶんまた生活感がないだの、こんな部屋でどうやって暮らしているんだだのと文句を言われるんだろなぁ~そして評価は決まって★★★。テーブルがないことはわかってるのよ。でもテーブル邪魔なのよ・・・!そうこうしてるうちにセントアロー登場。うわぁぁ?!って!いきなりビックリされてこっちもビックリ。サバイバルでもしてるのかと言われ、いつもの通り評価は★★★。チューボーですよだったら最高評価なのに。セントアローのお宅訪問も無事済んだので、まさむねをたたき起こして夜のお散歩へ。何気なくセントアローに話しかけたら、お家を見たいとのこと。さっき見たばっかりじゃん・・・仕方がないので11時に約束。どうせまたサバイバルで★★★だろ・・・知ってるよーだ。そして・・・はいセントアロー来た!はいしゃべった!はい案の定!!星3つっ!はいはいさよなら またきてね~よくも悪くもセントアローに振り回された一日でした。はぁぁぁぁ・・・疲れた・・・
Jan 30, 2006
コメント(2)

今日はカブリバさんの日です。カブを買うためだけに、ぼんやりした頭のままDSの電源ON。今日は1カブ95ベル。まあまあですかね。とりあえず赤カブの種と白カブ1000カブお買い上げ。最近預金も増えてきたので、大胆なカブの買い方になってきました。リアル生活じゃ絶対できないことです。一番最初にカブを買った週は1カブ400ベル台まで上がったのに、最近は150ベル超えたら良いほう。そんなに簡単じゃないところが妙にリアルで好きなんですが、もうちょっと上がっても・・・と、ついつい甘いことを考えてしまいます。まぁ、あんまり儲からなくても、毎日カブ価をチェックして、はしゃいだりがっかりしたりもまた一興。白ブタちゃんのルーシーとお別れしてから1日、またもや新顔が引っ越してきました。牝馬のセントアローさん。初めてのお馬さんでちょっとウキウキです。これでアタイ系の子が2人になりました。でも、同じ性格の子なのに、カワイイと思う子とそうじゃない子がいるのはなんでなんでしょうね?昨日のことになりますが、あやしいネコがうろうろしていたので顔を描いてやりました。こんな感じに。そしてこんな感じ。あ、奥の方ね。手前はかぶきちです。テーマは『さかな』もしどこかの村で見かけたら笑ってやってください。ちなみに写っているのは同居中のソルベルグ。プレイヤーはマルです。マルは土日しか動かせないので、平日はあたしが動かしています。と言っても、岩たたきとあいさつまわり程度。ほとんど寝たきりの同居人です。床ずれができたら大変なので、たまに寝返りも打たせてやっています。
Jan 29, 2006
コメント(0)
ついに我がラッシャーきむら、サイコーになりました!(≧▽≦)ヾかなりうれしいです!GC時代を入れても初めてのサイコー!!はぁぁぁぁぁぁぁ~感慨深いです。正直サイコーはあきらめていました。どこに木が少ないかなんて全然わからないし、苗を植えても枯れちゃうし。花をやたら植えたのがよかったみたいです。しかも、枯れているかがわかりやすいように、木の陰などを避けてよく見えるところに植えていたし。よく見えるところ=緑の少ない所 だったのかも。あとはこの状態をキープすれば・・・うれしいプレゼントがもらえるわけですね。楽しみです。今日は深夜から雪が降り始めたので夜釣りへ。狙うはもちろんシーラカンス。一家のアルジは稼がなければいけないのです。釣って釣って釣りまくること2時間。結果は見事、シーラカンス×1 イトウ×1 マグロ×1 その他多数釣り上げて総額9万ベルとちょっと。かなりの収穫で、堂々と大漁旗を掲げての凱旋でした。そしてDSもあたしも充電切れ。懐あったか おやすみなさ~い・・・ぐー
Jan 28, 2006
コメント(0)

昼休みにハトの巣へ行ったらみしらぬネコがいました。ちょっと見にくいかなぁ・・・?マスターが最近名前で呼んでくれるようになり、あたし好みのブレンドにしてくれるので、うれしくてかなり通っています。今までもカッペイさん・ぺりみ・カットリーヌさんには会ったことがあったのですが、みしらぬネコは初めまして。キューブ時代では、おでかけするのに汽車に乗るといたのですが、今回はこことすれ違い通信の時しか会えないようです。ちょっと残念。ウワサではリセットさんもコーヒーを飲みに来てるらしいのですが、まだお会いできません。リセットさんがいすに座ってる姿、かなり興味あるんだけど。あと、貯金がやっとで150万ベル越えました。家のローンはあと2回。1回返済分は余裕であるのですが、部屋の使い道をまだ考え中なのでとりあえず保留。しゃしんが溜まってきたから写真部屋にしようかなぁ~とかね。で、更に、今日は友達のbeeちゃんが、まいごちゃんを連れて来てくれる予定です。前にも一度うちの村におかあさんが来てて、別の友達にまいごちゃんを連れてきてもらったのですが、なんでおかあさん側の村にはご褒美がないのかしら?確かにお母さんの世話をするわけでもないし、門を開けて待ってるだけなんだけど。あたしも欲しい!おやこのしゃしん!!まぁでも、おかあさんの嬉しい顔が見れるのでヨシとしましょう。友達の村へ遊びに行ったり、こちらの村に遊びに来てもらったり、かなり楽しい。よその村にはよその村のルールがあって、よその村の風が吹いてて、見たことのない住人の子がたくさんいて。リアル生活の中では他の土地の友達の所に遊びに行くことがないので、なんだかいいなぁ~と思います。新しく買ったお気に入りの物を見せあいっこしたりね。いいね。ただ、バーチャルな世界の中でリアルな話をされるとちょっと醒めます。しかも重い話。やったことのある人はわかると思いますが、どうぶつの森の中での会話(チャット)はなかなかしづらくて、相手の話を聞き終わるまでかなりの時間を必要とします。それに返すのも同じくらいの時間を必要とします。夜寝る前の1時間くらいの時間を、村の中でのチャットで終わらせてしまうのはもったいない。せっかく遊びに行ってるんだから、村の子に挨拶したりデパート覗いたりしたいのに。最近そのこの村の門が開いていても、遊びに行くのにちょっとためらうようになってしまいました。
Jan 27, 2006
コメント(2)

あっという間に1月も終わろうとしています。お久しぶりです、紅です。最近風邪が大流行ですね。あたしの周りでもかなりの確率で風邪っぴきがいます。マルも先週・先々週と風邪を引いていて、微熱と鼻水にやられていました。あたしはというと、すっかり流行に乗り遅れて全然元気です。少し喉がイタイなと思ったけど、葛根湯の仲間を飲んでいたら大事に至らずにすみました。さてさて今日は『おいでよどうぶつの森』その後です。過去に1回しか書いてないからその後もなにもないんだけど・・・我がラッシャーきむらは相変わらず晴天続きのお散歩日よりです。昼間は岩たたきと花の世話と住人との立ち話を楽しんでおります。最近やっと新種の花が咲き始めて、紫チューリップとピンクのばらと青いパンジーが踏まれない場所でひっそりと風に吹かれてます。他の色も咲かないかなと花をどんどん植えているのですが、おかげで最近は走るよりも歩くことが多くなりました。よりスローライフな感じ。イイカンジ。住人も始めた頃にくらべると、ずいぶん入れ替わりました。初期メンバーはもうアンチョビしかいません。つか、なぜアンチョビが引っ越さないのか不思議。あんまり話しかけたりしてないのに。最近のお気に入りは、たいへいたとかぶきち。たいへいたは、友達の妹の友達の村からやってきたらしく、未だにその村の話をします。ちょっとジェラシー。かぶきちはその名の通り、顔に隈取りのある日本男児です。部屋も純和風・・・だったんだけど、あたしが送ったピラミッドが部屋に置かれてからというもの、すっかりおかしな部屋になってしまいました。ごめんね、かぶきち・・・そして、大のお気に入りだったコグマのメープルを旅に出してから2日、待ちに待った新顔『まりも』が引っ越してきました・・・が・・・あんまりかわいくない・・・黒目が常に上を向いています。お話ししてても目が合わない・・・上になにがあるの・・・?まりもの登場で定員の8人になったので、写真をもらうべく、何度もいやがるまで話し続ける毎日です。そして最近お気に入りの帽子(?)はこれ!ツタンカーメン!かぶると変な音がして、走ると転ぶようになります。ファラオの呪い!?転ぶのがかわいくて、イタイのを我慢して呪いと共に生活しています。横にいるのはゆきだるま。かわいくできました。ゆきだるまシリーズは全て揃えたので、最近はこんな感じで遊んでいます。グチグチグチグチグチグチグチグチ言ってるけど、それもまた一興ってことで。遠くから見るとまたかわいさアップ!
Jan 26, 2006
コメント(2)
本当にお久しぶりです。マルティニです。 実は去年車を買い換えました。以前乗っていたミラージュがミッションブローでサヨナラ!!それで、車を買うことにして、悩んだ挙句・・・インプレッサ(GC8)を購入。あこがれのインプレッサ!!年式は古いけど、走行距離が少なく内装がとても綺麗でした。 今のところ快調に走ってます!燃費が少し悪いけど、とても良い車だと思います。 今年こそモータースポーツをやりたいと考えています。けど、なかなか動けない・・・
Jan 25, 2006
コメント(0)

あけまして おめでとうございますと、いうことで2006年を迎えました。食っちゃ寝の元旦を過ごして、さっそく胃薬のお世話になってます。おなか周りも完全にアウトです。今年はすでに大きな目標ができているので、ひたすらそれに向かって進んで行こうと思ってます。みなさんもステキであたたかい1年をお過ごしくださいマセ。すっかりサボリ癖のついてしまった紅&マルですが、のんびりと更新していきたいと思うので今年もどーぞよろしく。
Jan 1, 2006
コメント(0)

ドイツにはブラックサンタというのがいて、悪い子には木炭や石炭を、もっと悪い子には血のしたたるブタの臓物などと、とてもうれしくないプレゼントがもらえるそうです。今年は赤と黒、どっちのサンタが来るでしょう?ブラックサンタでも、生ホルモンならマルは喜ぶだろうな。
Dec 16, 2005
コメント(1)

最近ニンテンドーDSの『おいでよ どうぶつの森』が楽しい。動物たちと気ままなスローライフを送っています。日がな一日釣りしたり、村の動物たちと立ち話したり、雪だるまつくったり、喫茶店でコーヒー飲んだり。昨日は家のローン返済のため夜釣りへ。マグロやらタイやらチョウチンアンコウやら、高く売れる魚を釣り上げてお財布もホクホクです。でも・・・ローンを返して増築して、またローンを返して増築して・・・一番大きな家にするのに一体何匹のマグロを釣り上げればいいんだろう・・・?はぁぁぁぁぁぁ・・・かせがなきゃ・・・
Dec 15, 2005
コメント(0)

久々にヒマだったので久々に更新。そしてお絵かき。お絵かき楽しい。
Dec 14, 2005
コメント(0)
無理矢理指を突っ込んでこじ開けていたトイレットペーパーのビニール。開けにくいなぁと思っていました。さっき会社のトイレに行ったら、袋がお尻の方から開けられていました。発想の転換、目からウロコ。なるほど、そういう手があったのね。開けやすいのかな?今度試してみよう。
Sep 8, 2005
コメント(0)
昨日マルと、前々から気になっていた珍獣屋さんに行って来ました。珍獣屋さんと言うだけあって、普段ペットショップで見かける子達とはだいぶ違う顔ぶれ。お店の中に入るといきなりの陸ガメのお出迎え。飼いカメらしく、店内をのらりくらり歩き回ってます。踏まないように注意。ところ狭しとならんだ水槽には、カメからトカゲからワニからコブラまで。他にブタと白いフクロウと、サル。ちっちゃいサル。そしてなぜかカモも。カメもワニもトカゲも、ちっちゃいのからこんなんどうやって飼うんだよ!ってくらいでっかいのまでいて見応え充分。一番でっかいワニは、しっぽの先まで入れたら1mくらいあるのかなぁ?水槽の中で一点を見つめたまま仁王立ちしてて、かなりの迫力でした。コブラは木の後ろで寝ちゃっててほとんど姿を見れず、コブラ好きのマルはちょっと残念そう。しかしコブラって飼えるんだね。なんちゃらって許可が必要らしいけど、油断してると死にますって書いてあった。もちろん飼い主が。そんなこんなでなんとなく陸ガメを描きたくなったので描いてみた。リアル陸ガメ。ちょっと気持ち悪い。
Sep 5, 2005
コメント(0)
最近小学校で人とのコミュニケーションを学ぶ授業を実施している。って、テレビで言ってた。決められた質問を持ってクラスメイトに話しかけて、質問の答えを集める。あたしが観たのはそんな内容の授業で、相手にうまく話しかけられるようになるのが目的らしい。生徒の反応は上々で、クラスメイトとの繋がりが深くなった気がするとかなんとか。より社会性に富み、人の気持ちを理解出来る心の豊かな子供が育つのかと納得しつつも、そんなことまで学校で教えなきゃいけないくらい今の子供達ってコミュニケーション不足なのかと考えた。考えながらご飯を食べながら、ふと気付いた。考え方がフケた!?意識してないところで年齢を感じさせられるとちょっとへこむね・・・
Sep 3, 2005
コメント(0)
気が付けば学生さん達は今日から新学期なんですね。電車の中で久しぶりにたくさんの制服姿を見かけました。小学校の頃は夏休みと言えば夜更かしができるのが嬉しかったなぁ。と言っても、当時の小学生の夜更かしなんて、今の子達にとっては全然普通な時間なのかも。朝はラジオ体操、昼間はクーラーの効いた部屋ですいかかじって公園へ遊びに行って、セミとったりカブトムシ探しに行ったり。お盆の時期は母親の田舎に行って、泳いだり釣りしたり。始業式はみんな真っ黒に日焼けしてたもんだけど・・・最近の子ってどうなんだろう?夏休みにはみんな何をして遊んでるんだろ?虫取り網&虫籠&麦わら帽子なんて子はさすがに見かけなくなったもんね。しかも私立の小学校に行っちゃってる子達は近所に遊び友達はいるのかな?電車乗って遊びに行くのかな?電車乗って友達のマンションに行って、クーラーの効いた部屋でゲームでもやってるのかな?「外は暑そうだね~」「出たくないね~」とか言いながら。でもクーラーの設定温度は28度ね。それ以上下げちゃだめよ。クールビズ!!
Sep 1, 2005
コメント(0)
と、いうわけでがらっと趣を変えてみました。素材をつくるのって楽しいわ。仕事以外でphotoshopを使うのが久しぶりだったから、かなり満喫。素材屋さんからいただいてきた素材をベースにちまちま加工して軽く光らせてみました。最初はアジアンテイストのままいこうかと思ってたんだけど、たまにはこんなのもいいでしょ。仕事で遅くなっているマルにはまだ見せていないけど、気に入ってくれるとうれしいなぁ。俺も素材つくる!とか言い出しそうだけど、それはゆずれないなぁ~あたしの楽しみ奪われちゃたまらん。しまった!タイトルの上下が切れてる!!むぅ・・・つくり直さねば・・・仕事中に・・・
Aug 31, 2005
コメント(0)
どうも。お久しぶりの紅です。家のパソコンが再起不能になり、最近買い換えました。つい1ヶ月前までwindows98を使っていたあたしにとって、XPは未知のもの。ネットの設定が全然わかんなくて、各方面に電話すること2時間ちょい。やっとの思いでつながって、晴れて復活です。んなもんで久しぶりに日記でもと思ってみたら、ここもまた未知の世界。なんか知らない機能たくさん増えたんだねぇ・・・って前回も書いた気がするけど・・・ま、いっか。とりあえず色でも変えてみよう。・・・なるほど・・・すごいなパソコン仕事をしているくせに、実はわかんないことだらけ。ブログってなに?トラックバックって誰?すっかり浦島タローです。竜宮城でいい思いしただけタローさんのがマシだわ。そして色々いじってみた。非常にみにくい!むぅ・・・もう疲れたからまた今度。
Aug 30, 2005
コメント(0)
こんばんは!!マルティにです。体調不良で病院にいきました。何年ぶりだろうか・・・
Jul 1, 2005
コメント(0)
なんかアレだな。ちょっと・・・いや、そうとう放置してたらすっかり色々変わってるのね。リニューアルでもするかな~とか考えたり考えなかったり。でももう機能についていけないかもー未だに『ブログってなんすか?』って感じだし。更新もロクにできない紅が、果たしてリニューアルなんてするでしょうか?乞う御期待!・・・しなくていいよ。
Jun 14, 2005
コメント(0)
すっかりご無沙汰の紅です。どうも。うちの子が今年めでたく花を咲かせてパイナップルのようになりました。
Jun 13, 2005
コメント(1)
本当にお久しぶりです!!マルティにです。ちゃんと元気でした。紅雪ともどもサボりすぎててみんな僕たちのこと忘れてるかも・・・特に書くことがないので今日はこの辺で。
Jun 9, 2005
コメント(2)
明けましておめでとうございます。紅雪&マルティニです。今年もよろしくお願い致します。
Jan 1, 2005
コメント(1)
お久しぶりです。マルティニです。全然更新出来なくてスミマセン・・・ずっとエンジンの調子が悪かった僕の車が直りました。原因はプラグコードみたいでした。今は順調です。MIVECエンジンのすばらしさを改めて実感しました。打倒!VTEC。でも、負けるだろうな~久しぶりの更新でマニアックな話してスミマセン
Dec 8, 2004
コメント(0)

マルは昨日から仕事で北海道に行っています。紅は教習所に通いながらお留守番です。でもいろんな所の写真を撮って送ってくれたりするので、思ったより楽しくお留守番できてます。早く明日にならないかなぁ~明日になったら帰ってくるから、たくさんお土産話してもらうんだ~今日の朝、駅で見た女子学生。高校生か中学生かわかんなかったけど、ちょっと気になってみた。こんな感じ。全然わかんない?いいの、お絵描きしたかっただけだから。注目してしまったのは制服。大きめのだぶっとしたセーターにお尻が隠れるか隠れないかって丈のスカート。に、半分に切ったと思われるジャージ。んで、ローファーのかかとは踏む。ローファースリッパとスカートの下にジャージってスタイルは最近よく見かけるね~寒いからなのかパンツ見え防止なのか。別にそれがどうってわけでなく、すっかり見慣れて気にもしなくなってきてたんだけど、でも今日の彼女はジャージ率高すぎでしょ。スカートはいてないのかと思ったもの、最初。いやぁ~時代が変わると制服の着こなしも変わるもんだなと思いましたよ。あたしなんてスカート長いのがかっこいい時代に片足つっこんでるっちゅうの!短くなりだしたのは中学も卒業間近。それでもクラスに2人いるかいないかだったかな。高校に入ってやっと、手を変え品を変え短くするようになって、よく朝礼のときに先生に怒られたもんさ。その時も寒さ対策に、スカートの下ジャージはいてたりしたけど、いかに隠すかが大問題だったのに。時代は廻る言うけれど、スカートを長くする時代はもう廻ってはこないんだろうなぁ~と思うと、ちょっとだけ淋しい・・・かなぁ
Nov 22, 2004
コメント(0)
今週の水曜日から教習所に通いはじめました。まだ学科しか受けてません。明日初めて乗車します。この2○年間で初めての運転です。ちょっと・・・いやかなりドキドキ。いきなり急発進して校内で大事故起こして出入り禁止になったら・・・今夜はよく眠れなそうです。
Nov 19, 2004
コメント(0)
免許を取ろうと思ってます。マルに薦められてマニュアルで取ろうと思っています。なにかを学ぶのは専門学校を卒業して以来初めてなので、すごく緊張します。緊張しすぎて毛が抜ける前に入校してきます。
Nov 10, 2004
コメント(0)
昨日マルと車で移動中、車内に入ってきてたのか、左ひざと右手の2箇所蚊に刺された。マルは被害ナシ。先々週あたりも、朝起きたら3~4箇所蚊に刺されてた。一緒に寝てたマルは被害ナシ。しかもマルの方がたくさん布団から出てた。つか、全部布団から出てた。どういうこと!?ちょっと前なんかの番組で、蚊に一番刺されやすいのはO型で、刺されにくいのはA型だと言っていた。マルはO型。あたしはA型。どういうこと!?蚊は二酸化炭素に集まってくるという。たしかに寝てるとき口が開いている。でもマルの方が、もっとたくさん開いている・・・と思う。マル・・・呼吸してない!?
Oct 12, 2004
コメント(0)
こんばんは!!マルティニです。トルクレンチと油圧式ジャッキを買いました。共に車(タイヤ交換等)に使うものです。自動車競技出場に向けて、必要なものをそろえる今日此の頃・・・お金がかかる趣味です。
Oct 7, 2004
コメント(0)
お久しぶりです!!マルティにです。自動車競技に出るためのライセンスを取得しました。競技に出たいと思ってます。出る前にいろいろそろえないと・・・ヘルメット・グローブ・タイヤ・ジャッキにレンチ・・・お金がかかる。そしてどっかの自動車クラブに入会したいな~今検討中です。風邪を引いて1週間以上治らない。困った!
Sep 30, 2004
コメント(2)
そんなこんなでRMKのショップへ。なにを聞こう、なにをされるだろうとかなり緊張してたのですが、なんのことはない。ただ、自分の肌色に合ったファンデーションの色を決めてもらっただけ。んで、簡単な使い方を聞いておしまい。いろんなもの勧められた時の断る理由なんて、考えるだけムダだったみたい。とりあえずリクイドファンデーションと下地を購入。下地はびっくりするくらい伸びが良くて、しっとりなじむ感じ。ファンデーションも伸びが良く、薄付きなのでナチュラルな感じ。どっちも保湿効果が高いらしく、なるほど、肌しっとりぴちぴち。今までパウダータイプのファンデーションしか使ったことがなかったのでちょっとドキドキしてたけど、全然大丈夫そうで安心。リピーターが多いのもうなずけます。これでちょっとは女が磨かれた!・・・かな?
Sep 29, 2004
コメント(0)
ファンデーションがなくなってきたので、ここらで化粧品を変えてみようかと考え中。時間がないのを理由に毎日簡単なメイクしかしていないため、すっかり疎くなっているあたしにとって、化粧品選びは難題。雑誌とかネットとかで調べてみたら、最近はRMKが結構人気高いみたいね。そういえば姉もRMKを愛用していて、これはイイ!と言っていた気がする。早速RMKのHPに行ってみる。簡単なベースメイクの仕方とか載ってて、フムフムと読んでみると、なるほど知らないことだらけ。あたしのメイクなんて、これの10分の1だわよ。世の中の女性陣は毎朝こんな大変なことをしていたのかと、自分の手抜きを反省してみたり。 でもさぁ・・・でも・・・毎朝こんなことしてる時間があったら、その分寝たいよな・・・ いやぁ・・・でもキレイにはなりたいし・・・ それにいい歳なんだから、もうちょっと気を使ってやってもいいよなぁ・・・ でも・・・これ全部そろえようとしたら、すごい出費だし・・・なんて、仕事をほっぽって真剣に悩んでました。幸い店舗が職場の近くにあるので、とりあえず帰りにでも寄ってみるのがいいかも。たぶん店のお姉ちゃんにつかまって一通り説明されれば、いくら疎いあたしでも理解できるだろうし、忙しい朝でもそれなりに見えるメイクの仕方やら、最小限必要なものも教えてくれるかもだもんね。女を磨くのってむつかしい・・・
Sep 27, 2004
コメント(0)
またまた横浜へ行ってきました。いつもは中華街だけだけど、今日は赤レンガ倉庫と山下公園もぷらぷら。赤レンガ倉庫には今回はじめて行ったんだけど、あそこステキね。どのくらい前にできた建物のなのか知らないけど、圧倒されそうな存在感で見てて飽きない感じ。広い空と公園の緑と海と真っ赤なレンガの建物。デジカメ持ってなかったのが悔やまれる!中に入っているお店もすごくお洒落さんで、見てるだけでもすごく楽しいし。そこだけゆっくり時間が流れてるようですごく気持ちがよくて。すっかり気分はペリー!って、ペリーは長崎だっけ・・・?伊豆だっけ・・・?よくわかんないけど、そんな感じ。んで、中華街で豚まんと杏仁豆腐をほおばり、腹ごなしに山下公園へ。広い視界と海風がまた気持ちイイ。と、少し離れたところにジャグリングな外人発見!人垣の間からこっそり見てみると、どうやら火をつかった結構危ない系をやってるらしい。名前をポール。流暢な日本語を使う変な外人。以上にテンション高いのはジャグラーだからか外人だからか。しゃべりも面白いしテンポもいいしで、あたしもマルもすっかり夢中。どうやら今回の見せ場は、ボール・たいまつ・チェーンソーでのお手玉らしい。やるやると言いながら、小ネタ小ネタでひっぱるひっぱる。ひっぱられひっぱられで、うっかり小1時間見ちゃいました。ああいうのって、純粋にすごいと思っちゃう。前にキダムを見た時もそうだったけど、ホントに身体ひとつでなんのタネも仕掛けもないじゃん。すごいなぁ~んで最後にはお約束のお気持ち集め。ポールが帽子を差し出すと、1人2人と千円札握り締めた人達が集まって、すっかりポールの周りは人だらけ。帽子は千円札だらけ。ちょっとビックリ。たまに新宿で見るジャグラー君達とは大違いね。まぁ、レベルも人を惹きつけるテクニックもテンションも全然違うから当たり前なのかもだけど。あたし達も、ホントに気持ち程度だけどそっとね。かなり楽しませてもらったし。そんなポールの他にも実は気になった人物が。ジャグリングの最中に、なんだかネタを取りに来たもう1人の外人。その名もポール!お前もポールか!!そっとネタを取りに来て、ポールその1と2言3言会話を交わして去っていったポールその2。よく見てみると、服装もポールその1とおんなじ。これはもしや!?と思いながら公園内をウロウロしているといた!ポールその2!!人垣のまんなかで、たいまつ片手に走り回ってます。しゃべってる内容も客いじりもネタも、ポールその1と全く一緒。なんのことはない、そういうチームなんだね、きっと。ポールという名前ももしかしたら芸名みたいなものかもしれないけど、楽しめたことには変わりないからいいんだけどね。ポールその1の方がしゃべりのテンポが良かったから、逆に得した気分だし。そのあとはいつもの通り。中華街に戻ってきて、お粥さん食べて小龍包食べてワンタン食べて。お粥さんはいつもの所だったんだけど、小龍包は初めての所で食べてみた。店先で小龍包を作ってるのが見れるの。すっごい見てたらマルに、子供みたいだって笑われた。ぶー!さすが小龍包がウリなだけあって、非常においしくいただけました。味がわからなくなるくらいアツアツでもないし、小ぶりでつるつるいける感じ。しかも小龍包だけでも5~6種類の味があったから、食べ比べてみるのもいいかもね。最近横浜(特に中華街)に行くことが多いんだけど、何度行っても楽しめるし、行くたびに好き度が増す気がしてうれしい。
Sep 23, 2004
コメント(0)
そろそろ忘れられてしまいそうなので、久しぶりに書いてみました。先週の木曜日から、新人さんがやってきました。女子です。若者です。あたし達の業界では女子は非常に貴重です。現にそれまで女子はあたし一人でした。同性ということもあってあたしが世話役になったのですが、相手はほとんどシロウト。どこから教えていいものやら・・・しかもあたし自身が、誰かに教えられて今の仕事を覚えたわけではないので、教え方もよくわからん。順を追って話しをすることも苦手だし。話してるうちに自分でわけわかんなくなってキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!ってなることもしばしば。それで相手に通じてないこともしばしば。しばしば・・・しばしば・・・「しば」ってなんだろう?なんで繰り返してるんだろう・・・?漢字では「屡」
Sep 21, 2004
コメント(2)
夏休みの出来事をちょびちょび書くと言いつつ、10日も経ってしまいました。そして予想どうり、記憶があいまいに・・・根性ナシと笑ってやってください
Aug 23, 2004
コメント(0)
夏休み最終日。今日は夏休みというか、休日出勤の代休なんだけどね。んで、6日分いっきに日記を書いちゃおうと思ったんだけど、なかなかどうしてめんどくさいので、ちびちびさかのぼって書いてきます。んで、とりあえず今日の分。数週間前から目のまわりがあれてしまって金曜日に眼科へ行ったんだけど、全然予想しなかったところで再検査になっちゃいました。どうやら眼圧なるものが高めなようで。んで、今日再検査に行ってよくよく聞いてみたら、眼圧が高いと緑内障になるようで。んで、今日の再検査の結果でもやっぱり高めなようで。で、やっぱり緑内障の疑いがあるようで。緑内障の小冊子を手渡されて、なんとかって検査やるからって待たされること15分くらい。緊張とプレッシャーとマイナス思考であっぷあっぷーお金も払わず逃げ出そうかと思いました。いや、まじで。検査の準備も整い、いざ検査室へ!なんかお椀を横にしたみたいな機械に頭突っ込んで、変なボタンを渡される。お椀の壁にランダムに強さも大きさも違う光の玉が現れるんだけど、正面から視点を動かさないようにしながら、その光が見えたらボタンを押せと言う。なかなかおもしろいじゃないかと挑んでみたら、これが結構なくせもの。光ったのか気のせいなのかがまずわからなくなってきて、早く押せば高得点!とか別けの分からないゲーム感覚まで出てくる。光る間隔が開くと、見えていないのかと不安になるし。そんなプレッシャーと不安にドギマギしながら両目の検査を終わらせると、看護婦さんがヒトコト 「この後先生から少しお話がありますので、待合室でお待ちくだ さい」・・・・・お話ってなに~~~~~~!!!!緑内障決定だと思いました。ふと、数ヶ月前までやっていたドラマ「愛し君へ」を思い出しました。目が見えなくなっても、マルはそばにいてくれるだろうかと思いました。マルになんて言って別れを切り出すか考えました。おバカさんでした。検査結果は異常ナシ。ただ、緑内障になる可能性はあるらしいので、半年か1年おきでもいいから定期的に検査をした方がいいみたいだけどね。もし本当にかかったとしても、早期発見できれば失明することももちろんないし。緑内障って自覚症状もなく進行していくらしいので、めんどくさがらないでちゃんと検査はしていかなきゃね。専門学校時代から数えると、もう10年以上もPCに向かって仕事をしてきたけど、なんと視力は両目とも1.2!小学校のときから変わってません。これってちょっと自慢!・・・できるのかな?
Aug 16, 2004
コメント(0)
夏休み1日目。今日はマルがお仕事のため、夕方待ち合わせて中華街へ。せっかくだからコース料理でも食べようとブラブラしてたんだけど、なにせお店が多すぎてわかんない。歩いてるうちに食べ放題にも惹かれてくるしで、よけいわかんない。結局、中華街に行くと必ず行くお粥やさんでコース料理をいただきました。鳥のから揚げとコーンスープ、野菜の炒め物、エビチリ、麻婆豆腐、お粥、杏仁豆腐だったかな?どれもおいしくて大満足!お粥がおかわりOKだったんだけど、お腹ぱんぱんでさすがにムリでした。とりあえずの腹ごなしにブタまん食べたりしてたからねぇ~実は中華街で2軒ほど気になるお店があります。1軒は、メインの通りから小道に入ったところにある「海員閣」というお店。小ぢんまりとした、昔ながらの食堂みたいな造りで、表にメニューとかが一切ない。でも、いつ行っても行列ができてるのよね。気になって中をのぞいてみるんだけど、さっぱり全くわかんない。いつか入ってみようとは言ってるんだけど、なかなか勇気が出なくてね。2軒目は、やっぱり小道に入ったところにある「山東」。ここは今日はじめて目についた、やっぱり行列ができてるお店。ここも全くさっぱりわかんない。いつかそのうちね。そのうち勇気を出して入ってみるつもりだけど・・・いつになることやら
Aug 11, 2004
コメント(0)
全393件 (393件中 1-50件目)