2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
短大時代の同級生の家に行ってきました。…と言っても、短大の時代は同じ学部だったけどクラスも違ったので全然関わりのなかった人。でも、ちょうど春くらいにほのちゃんのサークル「ひよこ教室」へ連れて行ったときに向こうの方から声を掛けてきてくれて「どっかでであったことない?」って声を掛けてくれたのがはじまり。そう、顔見知りくらいだったのでどこで知っていたのか最初はわからなかったの。でもよく考えて向こうが「短大で一緒だった?」って聞いてきてくれました。そこから連絡の取り合いがたまにはじまり、やっと一緒に遊ぶのが実現したわけ。4年前にお家を建てたって言ってたからとっても楽しみにしてお邪魔しました。家も駅を挟んで裏だったので歩いても行けるところだったけどあいにくの大雨だったので車で出発。お昼に100円パン屋に寄って一緒に食べられそうなものを10個くらい買って行きました。お家に到着!4年前だけどとってもきれいなお家で広々して羨ましかったです。友達はこの市の幼稚園で働いてるのでお家の中はいろいろ製作物があったり手作りのクッションやカバーなどがありとっても可愛かったです。製作が好きらしく私は苦手だしなんだかうらやましく思いました。友達の子供はほのちゃんより1つ上の女の子Nちゃんとのんちゃんと同級生の男の子Yくん。でもNくんは同級生とはいえ4月生まれだから2月生まれののんちゃんとは全然成長が違いました。小さい頃の月齢の差はやはり大きいのね。で、ほのちゃんと1つ上のNちゃんは結構二人とも似たような性格。初めはお互いはにかみあってお互い自分の世界で別々に遊んでたんだけど少しずつ二人が近づいてキャッキャ声をあげて遊び始めました。気が合うみたいでず~っと仲良く遊んでました。その間、私は友達と学生のときの話や仕事の話など花が咲いてワイワイガヤガヤ…。やっぱり同級って共通点があり話にも花が咲きますね。で、あっというまに夕方。あまりにもほのちゃんがNちゃんと仲良く遊んでいるので「帰るしお片づけしようか~」って言うとふたりとも一気にテンションがさがりNちゃんも落ち込んですねていました。そして友達も気を効かせてくれて、「引越し準備のとき預かってあげるで~」って言ってくれた!!うれし~♪お言葉に甘えてそうさせてもらうことになりました。横で聞いていた二人はまたにんまり~。次回の約束を楽しみにして切りをつけて帰ってきました。楽しかった~。
2006.01.31
コメント(0)
1月30日。今日は結婚6周年記念♪いつの間にか6年。ついこの間結婚した気がするのにもう6年なのですね。今日はほのちゃんに「今日はお父さんとお母さんの結婚した日なんだよ~。だからケーキ買いに行くわ~」なんて言ったらほのちゃんもとってもうれしそう!にこにこしながら「お父さんとお母さんの結婚の日?」って何度も何度も言ってました(#^.^#)で、今日はいつもより早く旦那から帰るコール。みんなでそろって晩ご飯が食べられるように準備をして待ってました。ピンポ~ンいつものように「あ!お父さんおかえり~!」とほのちゃんが玄関までお出迎えに行くとなんとケーキを片手に帰って来てくれました。あらら…。今日は私も買ってきたから我が家にもケーキが二箱。重なってしまったけどちゃんと覚えてくれていた旦那だったのでうれしかったです。しばらくはケーキが毎日食べられそう~。(^^)食べ過ぎて体重が増加しちゃうかな…^^;
2006.01.30
コメント(7)
今日はポカポカ良い天気♪ドライブがてら住宅展示場めぐりに家族で行ってきました。彦根住宅展示場と長浜住宅展示場へ。北のほうへ行くので雪がまだ道に残っているかな~って思いながら行きましたが、案外大丈夫でした。彦根住宅展示場の我が家のメーカーは洋風のイメージ。とても明るくて可愛い展示場でした。長浜の方は、なんとも長浜らしく黒と白のアクセントがあり、和の素敵なお家でした。ここで、我が家はヒントももらいました。我が家は床の間ですごく悩んでいたのです。床の間ってあんまり活用できず、ついつい荷物とか置いてしまいそうで…。今の間取りは幅をあまりとってないのに奥行きが深めのような気がします。でも今のマンションにも床の間ってあるけどそんなに活用できてないし(きっと私の活用の仕方が下手なんだと思うけど)そんなに奥行きなくても良いかなあ~って。で、展示場へ行くといいヒントが!!床の間の上のほうに上着などかけられるようにしてあるのです。もちろん、中にコートがかかっているようには思えないみかけ。ちゃんと写真とってきたら良かった…。早速営業さんに電話して長浜展示場みたいなのにしてください!」って言いましたよ~。やっぱり、展示場巡りって重要ですね~。ここでいろんなアイデアやヒントがうまれてくるって感じました。今日は、展示場から帰ってからは賃貸(仮住まい)の部屋を見に行き、家具の配置とか出来るようにサイズ(寸法)を計ってきました。これから少しずつ、家具の配置図など書いていかなくちゃ!もうすぐ2月、だんだん忙しくなってた!!
2006.01.29
コメント(6)
今日は朝からメーカーさんへ家の打ち合わせ。本当は朝10時からだったんだけどうっかりしていて私の職場の卒園アルバムにのせる卒園児との集合写真撮影が入っていることを忘れていました。12時集合だったのでメーカーさんとの打ち合わせを30分早めてもらい行ってきました。営業さんはインフルエンザにかかったらしく今日はお休み。で、設計士さんだけの打ち合わせになりました。いろいろ年末から図面とにらめっこしていたので訂正部分などすみずみ話したのであっというまに11時半。でも打ち合わせは終わりそうもないので私だけ抜けて職場の方へ行ってきました。今日は職場では保育参観があり、その後卒園児さんとの集合写真です。ちょうど私が到着したときに参観も終わりタイミングよく写真を写せました。撮影終了後、みんなで食事があったのですが私はそのまま打ち合わせへ戻りました。打ち合わせは終了していて、旦那とほのちゃん、のんちゃん、そして設計士さんはショールームを見回っていました。ちょうど1月中旬にショールームの入れ替えがあったところなので前と内容も変わっていていろいろゆっくり見せてもらえました。結局、旦那はここに4時間入り浸り。そして、一旦お昼ご飯を食べに家に帰りました。家に帰ると留守電に7件も伝言が入ってました。そうそう、不動産会社からです。「2件マンションを見たいと言っておられる方がいます。2時と2時半のご都合はいかがでしょうか?」とのこと。でも帰ったのは1時半。慌てて電話すると我が家との連絡が取れないから1件は「じゃあ、また来週にいけそうなら行きます」とのこと。もう1件は「2時から4時なら時間も大丈夫です。」とのことだったので3時に来てもらうことになりました。慌ててご飯を食べ部屋をきれいにしてあっという間に3時。ピンポーンとなりました。玄関へ行くと営業さんとおばあちゃん。入るなりおばあちゃんは気にいってくれました。ほとんどしっかりみないで「間取りが気に入った、こういうとこ探してたの。老人ホームに入るかマンションにするか迷っているのよ」と言って帰られました。その後、ちょっと買い物に出掛けてまた帰ってくると留守電が。かけ直すと「お客様が決められました」とのことでした!もうバンバンザイです!(^^)!2月に入って売れなければ値段を落とすしかない…と思ってたので。うれしい!!これであとは安心して次のことは考えられる~♪でもまだ喜ぶのは早いかな?だってまだ書類上の契約ができてないし。どうかこのまま無事手続き完了できますように!!
2006.01.28
コメント(4)
先日言ってた旦那の検査日。昨日の昼から病院指定のレトルト食品を食べていた旦那。いつもより量もものすごく少ないので「おなかすいた~」としきりに言ってました。さて、8時半に病院へ。まず、病院へ行くと2リットルくらいの液体を飲まされて一時帰宅してきました。腸の中を空っぽにするためだと思います。帰ってくると何度もトイレへ駆け込んでいました。そして再び病院へ。筋肉注射をしてその後おしりからカメラを注入。あんまり痛くなかったそうです。で、結果は…。異常なし。???旦那は一言「なんかうれしいやらさびしいやら…。」病気になりたかったの???ま、しんどい思いして検査受けたからそう思ったのかな?でも、何にも異常がなくてよかったです。多分、単なる胃もたれとかなんかじゃなかったのかな?血便はおそらく痔なんでしょう~。^^;本当にホッとしました。良かった~。大きな病気にかかっていたら正直マイホームとか建てている場合じゃなかった。やはり家族みんな健康でいられることが一番の幸せですよね~。
2006.01.25
コメント(8)
こないだ住宅展示場にインテリアを参考にしたいので見に行ってきた。ウチのHMさんももちろん覗いたんだけど他のメーカーさんも見たかったので最初に「インテリアだけ見せてください」って断りを得て入らせてもらった。何軒か覗かせてもらい、素敵なお家を夢みながら勉強させてもらってきました。で、あるメーカーさんに入り、営業さんがつきっきりでいろいろ間取りなどの説明をしてくれた。結構使いやすくて良い感じの間取り。インナーバルコニーがありキッチンとリビングの履きだし窓をオープンに開けるとみんなでバーベキューなど団欒でき楽しそうな感じ。で、ここでこの営業マンは「どちらで決めたのですか?」から始まり、「どこが良かったのですか?」「木造は、シロアリとか出るからね~。その点、鉄筋はそんな心配もないし。大丈夫ですか?」などなどもう気分悪いことをズカズカと言ってくる。旦那も気分悪くし、「○○はしっかりしてるところだからその点は大丈夫です。ありがとう、帰ろ」と言って出てきました。自分のところが一番なのですね~。この営業マンは。鉄筋の良いところ悪いところ、木造の良いところ、悪いところそれぞれあると思うんです。でもよそのHMのことを悪く言う営業マンは大っ嫌い!!こないだ別のHMから電話がかかってきた。「その後、計画はいかがですか?」という電話。「すみません、たまたま良い土地がみつかり他のメーカーさんで決めました。」というふうに伝えると、「そうですか~。ちなみにどこのメーカーさんですか?」「○○です」と伝えると「あ~僕もこないだここの住宅展示場を見に行って来ました。いい雰囲気ですよね~。」などメーカーは別として好きな雰囲気とか個人的に話してくれてなんとも気持ちの良い営業マンでした。ここのメーカーで兄が去年建てたのでそのことを伝えると「ありがとうございます。そうか~、それなら兄妹で同じメーカーっていうのも楽しみもないですしね~。残念ですが、いいお家を建ててくださいね」と言ってくれました。こういう営業マンが紳士。営業マンってやっぱり重要ですね~。
2006.01.24
コメント(3)
今日、私の実家へ行ってきました。母は父が亡くなってからひとりで住んでいます。そんな中、母から今日、話したいことがあると言われ行ってきました。内容は今の家を売り、駅前のマンションを購入するという事でした。今住んでいるところは駅から少し離れ不便なところだし、ひとりでこの家に住み続けるのは少し不安があります。その点、駅前のマンションは24時間体制で医療も対応できるというところ。そして、行動範囲の広い母にとって駅近が一番いい条件だし、徒歩2分に百貨店もあります。そしてそのマンションには管理人もいる安心なところ。私は賛成です。しかも私の職場のある市に住むことになるのでちょっとした時に立ち寄ることも出来る場所だし。本当は私達が母を引き取り一緒に暮らすという方法もあるかもしれません。でも訳あってそれはできないのです。私の母も旦那の父母もそろそろ老後のことを考えはじめ、今年は家族全員に変化がある1年になりそうです。母のマンション購入。旦那の実家は店じまい、そして私達家族はマイホーム購入。今年1年を熟語で表すと『変化』になるんだろうな~。年末に願っていた『楽』『明』の年に果たしてなるかあ???
2006.01.23
コメント(4)
昨日、A社が来てくれました。そして見積もり…。旦那がA社に「B社に先日来てもらいました」と先に言ったのでだいたいA社はB社の出す最低ラインを把握しているようでいろいろと上司とも相談して2回分の引越しコミコミで16万ちょっとで出してきました。旦那はそこで、「ぜ~んぜん、のってませんね~。これではダメです。」ってスパッと言ったのでA社もアタフタ…。「え?これより下ですか?…B社でこのラインより下で出すのは…。ちょっと待ってくださいね」と言ったきり、計算機でずっと計算して頭をひねっていた営業マン。そして、もう一度上司と連絡を取り最終価格を出してくれました。やはり随分、私は先日のB社に無理を言って頑張ったみたいです。だから業者の利益もないらしいのです。最終価格14万3千円そしてここでお約束してくれました。「安いからと言ってお客様の大切なものを動かすわけですし、絶対に手を抜いた仕事をしたりは致しません。」と自ら言ってくださいました。A社は即決など迫ったりしてこられず、そのまま見積書だけ置いて「またご検討いただいてご連絡お待ちしております」と帰っていかれました。実はB社は即決を迫られました。でも私は「主人と相談してからしか契約は出来ない」と言い切り、向こうも粘り、結局2時間。仮契約という形でダンボールも置いて帰られたのです。でも旦那が仕事から帰って来てから話すと「1社だけの見積もりで決めるのは納得がいかない」と言ったのでとりあえずB社には電話して「主人が1社だけでは納得いかないそうなのでもう1社当たってからお返事させてください」と言いました。ちょうど電話の対応をしてくださったB社の方は、以前A社に働いていたそうなのでよくわかってるみたいで、「きっとA社なら今の金額より下げてくると思います。それからまたご相談という形でこちらも対応させてもらいます」と言っておられました。さて、金額は下がりました。サービスは…というと、A社にB社の魅力的なサービスなども言い「迷っている」と言いました。でもA社は同じようなサービスをしてくださるようなので以前ここのマンションの引越しのときもあまり気になったこともなかったしA社で決定しようかな。それと私が思ったこと。営業さんってやはり肝心ですね。私、B社の営業さんをあまり好印象もてなかったのです。…というのは、他社の悪いところばかり主張し自分のところが一番!っていう感じなの。もちろん営業さんはそうなのかもしれないけど私はここが気に入らない。どこかのHMさんもそうだけど、(またこの件も書きたいと思います)自社のいいところをアピールするのはいいと思います。でも他社を悪く言って営業するのはどうかと…。ここで、私は「他社さんをあんまり悪く言うのはどうかと思いますがね…」と言ってしまいましたよ。「そういう意味で言ったんじゃないんですが」とは言ってましたが明らかに聞いていて気分が悪かったです。その点、A社は他社のことを何にも言いませんでした。自社のアピールはしっかりしてあとはご検討ください。という感じ。私の頑張りも旦那には認めてもらえたみたいですが、やはり旦那がうわてだなと今回改めて思いました。安くなんとか交渉できましたが、どうか、落とし穴がありませんように。建築ブログも覗いてね♪
2006.01.22
コメント(4)
今日、引越し業者に見積もりに来てもらいました。我が家は前回A社にお願いしていたのだけど今回はB社と比較しようと思い、B社を先に来てもらいました。今回は私ひとりの交渉です。私だけでどれだけ交渉できるかわからないけどとにかく頑張ってみよう!と思い平日に来てもらいました。まず、お部屋内の荷物を見てもらいました。一言感想は…「荷物が多いですね~」ということ。確かに我が家はここのマンションに来てから荷物が増えました。だから4トントラックしか荷物が入らないとのこと。4トントラックでも全部入るかわからないということです。でも問題点が…。今度入る仮住まいの場所は狭い道になるので4トントラックが入らないということなのです。だから3トントラック2台が必要。でも引越し先がここから車で5分のところなので近いこともあり1台で2往復しようということになりました。2往復といっても半分は実家へ持っていくので1台は仮住まい行き、そしてもう1回は実家行きです。初めの値段は私達の想像していた金額ととてもかけ離れていました。で、なんとか粘って12万までいきましたが、これでも全く予算内に入っていません。私は今回の仮住まいと1年後の新居の引越しを入れて15万内でって思ってましたから…。でも、荷物が増えているっていう計算がなかったのでちょっと15万では無理かな~?なんて思いはじめて…。しか~し、粘ってみるものですよね~。頑張りました!!1年後の引越しも含めて15万。クーラー取外し工事込み。消費税込み!私なりに頑張りました。力尽きました…。もうここでいい!って思った。でもでも…。旦那は全然ダメ。A社でも見積もり出してもらい頑張るらしい。これからが粘りどころだったのね~。^^;私は考えが甘いのかも。でもあんまり安すぎたらどうなんだろ?いい人材が来てくれないとかあるのかな???とりあえず土曜日に来てもらえるので2回分の引越し込みで15万より安く出してもらえることを祈っています。ドキドキ(#^.^#)
2006.01.19
コメント(6)
今日、先日書き込んだ出産間近な同僚の家に我が家の使わないベビー用品やマタニティーグッズを整理してもらってくれるとのことなので届けに行ってきました。いろいろ私も周りの人にベビー用品を貸してもらったりいただいたりしてありがたかったのを覚えていますが、逆にもらってもらえるのもありがたいですね~。のんちゃんも少しずつですがもう使わないものなど増えてきてベビーから脱出しかけています。いろいろ片付けているといろんな思いがあふれてきました。こんな小さいベビーバスに入ってたんだな~とか、哺乳瓶の消毒もマメにそういえばしていたな~とか。それとともにもう出産はこれで終わりだろうな~とか…。私はひとつだけ心残りがあります。母乳オンリーで育てたかったってこと。のんちゃんのときに絶対そうして育てよう!って思っていたのだけどインフルエンザにかかってしまったことで断念…。(T_T)こればかりは仕方ないけど、育児は一度きり。悔いがあってはダメ。今の時期が本当に大事なのよね~。友達も悔いのない出産、子育てに励んでほしいな~。今からがとっても楽しみ♪
2006.01.18
コメント(5)
珍しく旦那が自分から「今日、会社休んで病院へ行く」と言っていつもの時間に起きてきませんでした。土日に風邪気味っぽかったのでとうとうきたな~って思っていたら、病院へ行くのは腸の調子がおかしいらしいのです。実は年末から血便が出るとか腸が重たいとか痛いって言ってたのですが、一旦調子も良くなり様子をみていました。が、やはり年明けから調子が悪いみたいで病院へ。血液を採られ検査をしてもらったみたいです。検査結果は後日。そして来週には内視鏡を入れて検査することになりました。う~…。心配…。なんにもなければいいけどなんか悪性とかあった場合、どうなるんだろ?結果を待つしかないですね…。
2006.01.16
コメント(4)
私の職場の同僚が今日から産休に入りました。3月が出産予定。こないだ年の暮れにマイホームも購入したので今日早速お邪魔しました。大きなお庭に広々したお家。とっても羨ましいです。ウチの倍はあるはず。彼女は初めての出産なのでいろんな不安もあると思いますが、励みになれたらと思ってます。これから毎日産まれるまでなにしよう?って言ってたので「じゃ、毎日私誘って~!」なんて言っておきました。同じ時期に休暇をもらえるなんてとてもうれしいです。そういえば、私もほのちゃんが生まれる前は毎日何して過ごそうか?なんて思っていました。そして生まれてからはほのちゃんとじっくり関わり子育てをしてきた気がします。でものんちゃんが生まれる前はほのちゃんがいるのでほのちゃんと何して遊ぼうか?なんて思っていました。生まれてからはほのちゃんとの遊びやお世話もしながらだったのでのんちゃんとじっくり関わることが少ない気がします。あっという間に来月で1歳。なんだか心残りです。4月からほのちゃんは保育園に行き始めます。のんちゃんは少しずらして仕事復帰前までは私と一緒。心残り分をこの期間に取り返し、復帰までの時間を有意義に過ごせたらと思います。
2006.01.14
コメント(3)
昨日、3つの物件で迷っているとここで書きました。いろいろなご意見ありがとうございました。昨日の夜、旦那といろいろ話し合いほぼ決定しました。結局、今朝不動産会社へ行き、今入居されている2DKの部屋を実際見てないのでどんなところか?と気になってたので、入居前の写真などないかと聞いてみました。…というのは、設備など水回りも見てみたかったからです。いろいろみた物件の中には古いので和式トイレもあったのですができれば洋式希望、お風呂はできればユニットバス希望というのもあったので気になっってました。不動産会社の方がお隣さんはとても気のいい方だから見せてもらえると言ってたのでお隣さんの部屋を見せてもらうことになりました。そして、即、私の中で「ここで構わない!内装もきれい」と思いました。そして、なんと言ってもお隣のおばあちゃんがとても良い方で安心。1階で用心悪いですが、実家にいろんなものを置かせてもらっているのでシーズンがくると衣類や家電の入れ替えなどもしなくちゃいけないし、子どもの乗り降ろしも楽だし、階段使うよりずっと生活しやすい!って…。日当たりも窓が大きいので結構思っていたよりも明るく気持ちの良い感じでした。そして、家賃も一番安い。やはりここですね。今入居されている人が1月末に引越し、2月にクリーニングや改装工事をしてもらえます。そして3月から入居。まさに私達のために空けてくれたって感じ!(#^.^#)実家まで少し遠いですが、車を使えばすぐですし、何とかなります。良かった~。見せてもらえて。家賃高めのところも気に入ってたのですが、ここより狭くて高いのでちょっと生活がかかっているだけに辛いものがあったし。3DKの部屋は広いというところでは良かったのですが、やはりかなり設備も古びていたし、故障したらこっち持ちで直すように言われたのでちょっと不安でした。あと、夜の街の中にあるっていうことも…。今週末にでも契約しに行こうかと思ってます。よし、次は、引越し業者との値引き交渉に取り掛からなくちゃ!
2006.01.12
コメント(6)
年が明けてから本格的に仮住まい探しが始まりました。でも、なかなかいい物件がなくてだんだんブルーになってきました。…というのも、マンションはこないだ来てくださった方もダメだったみたいで買い手がみつかってないのに仮住まいしなくちゃいけないということが辛い。もちろん、今のマンションとローン、賃貸の支払いを二重でしていかなくてはならないし。しかも、なるべく安くと思っているので今より小さい間取りで古いアパートを探さなくちゃいけない。あ~、なんだか考えすぎて頭も痛いし…。やだなあ…。(>_
2006.01.11
コメント(5)
高校サッカー、我が家では盛り上がりました。野洲高校がんばりましたね~。本当にいい試合を見せてくれました。ありがとう!良かった!がんばった!うれしい~★滋賀県初優勝!ばんざ~い!
2006.01.09
コメント(3)
のんちゃんがついに歩けるようになりました!!11ヶ月に入ってすぐの1月2日の日。この日は実家へ行って旦那の兄弟ファミリーも集まりました。賑やかで部屋もバタバタ!!のんちゃんもご機嫌でお部屋中をはいつくばってます。椅子や机の上にも這い登って「こらこら~!」っとついつい追い掛け回している状況。でもね、みんながバタバタ走り回っている姿を見ているのんちゃんは自分も一緒に入りたい!って思ったのでしょうか?なんだかいいにおい?がぷ~んとしてきたのでオムツを替えてその後手をひいてみんなのいる部屋へ連れて行く途中、のんちゃんは立ち止まったのでそのまま置いて私は先に隣の部屋へ行きました。そ~して振り返ってのんちゃんを見てみると、何にもつかまらずじ~っと突っ立ったまま恐る恐る足を前に出して進んで来ました。(*^_^*)2歩くらいしてみんなに「見て見て~」と報告!みんなものんちゃんの初あんよを見守ってくれましたよぉ。そのまま、のんちゃんはうれしそうな笑顔でこっちへあんよあんよ…。5~6歩進みました♪パチパチ…♪うれしいですね~。ほのちゃんは10ヶ月であんよしたのでのんちゃんは少し遅いな~って思っていただけど。でも早い方ですよね。ここ2~3日、気が向いたときに一人であんよしてます。でもまだハイハイの方が早いのですぐハイハイで移動しているけど。そろそろ、あたらしい靴でも買ってあげようかな。
2006.01.06
コメント(4)
昨日は初詣の後に私の実家と兄の家へ行ってきました。今日は旦那の実家へご挨拶。毎年、旦那の方は2日に集まることになってるのです。10時からと聞いてたんだけど11時からの間違いだったようで我が家は1番のり。みんなが集まるのを食事の下準備しながら待って、全員揃ってから初詣に出発。我が家は今年2回目の初詣。ここは書初めと甘酒が無料なの。だから毎年お参りに行くのが楽しみ。今年はほのちゃんも書初め?しました。アンパンマンを描きましたよ~。アンパンマンのようにたくましい女の子に育ってもらいたいな~。その後、鮎家の郷でおもちつきをしてもちふるまいをいただき、実家へ帰ってきました。そうそう、年末に黒豆と栗きんとんを作ったんだけど実家へおすそわけ。お義母さんにも喜んでもらえて「毎年黒豆はよろしく!」と言われました。お重も焼肉もみんなペロリと食べてしまいました。そして、子供達が脳を鍛える大人のDSトレーニングを持ってきてたので私はそれにはまってしまい頑張ってましたよ~。で、気になる脳年齢ですが…ダメでした。菜々子ちゃんと一緒!52歳恥ずかしい~。なんか暗記力がないっていうことがわかってしまった…。がっくり。そうそう、そういえば今日は記念すべき日!また後日書きますがなんとのんちゃんが歩いたのです。わ~い(^^)見逃さなかったわ~。また、そのときの状況は後日、書きたいと思いま~す。
2006.01.02
コメント(4)
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。年が明けましたね。今日は、家族で毎年お参りに行ってる近江神宮へ行きました。朝10時ごろに着いたんだけど思っていたよりもうんと空いていて車もすぐ停めることができました。お参りをした後、おみくじをしてみました。旦那は吉私は中吉ほのちゃんとのんちゃんはこどもおみくじで二人とも同じ番号のくじを引き、吉たしか中吉は吉より悪かったんだよね?でも内容を読んでいるとまあまあの年になりそうだし、心を引き締めて新しい年を過ごしたいと思っています。で、帰りになぜか?サルがいました。ん?今年は申年?いや違う…。戌年だよね~。今年も皆さんにとって素敵な年になりますように!
2006.01.01
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1