欲しいんだもん!

欲しいんだもん!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

tyuma7129

tyuma7129

サイド自由欄

息子のプロフィール

2007年11月生まれの保育園生です。
1歳の時に気管支ぜんそく様で入院経験ありでその後の経過観測で無事に完治のお墨付き♪
とは言っても風邪から気管支をやられて入院ということもその後あり、風邪を引いても軽度で済むような体力作りが必要と実感です。
生まれた頃から夫と一緒に仮面ライダーやなんとかレンジャーやウルトラマンなどなど、、、を見ているので、保育園児なのに私よりも詳しい。

DWEを生後8ヶ月(お試しは6ヶ月から)から始め、今は家庭内教育に加えてCfK(外国人先生の教室)に週一で通っています。
2012年1月、めでたくブルーキャップをゲット!!
2012年12月、めでたくグリーンキャップをゲット!!
2013年4月からはCfKもライムクラスへ進級。
CfKを楽しみながら、ライムキャップ目指してがんばってます!

コメント新着

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
tyuma7129 @ Re[1]:日の目を見た生地でスマートトート(12/26) ウテさん、こんにちは! >失敗を大きく…
ウテオンマ@ Re:日の目を見た生地でスマートトート(12/26) 失敗を大きく見せるとこw、自分の芸風とか…
tyuma7129 @ Re[1]:キッズシャツデビュー(12/08) ウテさん、こんにちは! >わ~、予告さ…
ウテオンマ@ Re:キッズシャツデビュー(12/08) わ~、予告されてたシャツが出来上がって…
2013年08月17日
XML
カテゴリ:  →コドモ用
息子のトップスが微妙に足りなくなってきました。。。
あんなに作ったのに、と思っても「あぁ、こういう時こういうのがあれば、、、」「なんでこのシャツばっかり着るのかなー」と思ってタンスの引き出しを開けると、保育園の着替えでストックしていたりお出かけの時の着替え(オールシーズン着替えが必要な程汗かいたり汚したりが激しいので)でお出かけバッグに入れていたりで結構スカスカでした。


グレースポロ

久しぶりのグレースポロです。
前回 は長袖を作ったので、今回は半袖です。

IMG_7609.jpg
見頃や袖の鹿の子ニットは夫のポロシャツから、衿とポケットはキッズショートパンツを作った時と同じ シャンブレー(DE1090) です。
ポケットは、シャンブレーの赤耳を出したかったので、わざと地の目を反対にしました。
袖口は元のポロシャツのリブニットを使い、縫い目はジグザグミシンで留めてあります。

あー、でも結構地味!?

IMG_7637.jpg
結構おじさんっぽく(元がおじさんポロだから!?)仕上がってしまいましたが、息子は結構気に入ってます。



もう一着は、ポルカさんのプチアロハシャツ120cmサイズです。
しふぉんさん が「パタレ110cm = ポルカ120cm」というか、パタレさんとポルカさんだとワンサイズ違うとかおっしゃっていたので、120cmサイズで作ってみたのでした。

いや〜、正解!
IMG_7623.jpg
以前Latkaさんからおまけで頂いたストライプのサッカー生地(かな?)に、RickRackさんの 実店舗 でのセールで購入した水色の生地(はて?夏のシャツにピッタリな薄さ)を部分使いしました。

後ろから。
IMG_7629.jpg

袖口には、ポルカさんの本に付いていたタグを使ってます。
IMG_7632.jpg
袖丈は、微妙に生地が足りなかったので、地の目を逆にして補足しています。
これはこれでアクセントになっていいですね。

アロハシャツ作るのは初めてだったので、首回りの生地の重なりに「ひ、ひょえー!」と声を上げてしまったわ(苦笑)。

きちんとしたシャツのように台衿とか作らなくてもいいので気が楽です。

また、裾の処理も見返しの作りのおかげか簡単に仕上がる方法になっていて、がががっと作らないといけないこういう時は助かります!

ポケットの位置は、なんとなく中央により気味?
ま、いっか。気にしないでいきます。
IMG_7630.jpg

着図でーす。
IMG_7633.jpg


後ろから。
IMG_7634.jpg

ボタンをつける前に袖丈などのチェックで着せてみせたら、着た瞬間から、「あ、これ好き!」と息子がお気に入りサインを出しました。
気に入ってくれてよかったです♪

ちなみになんで今回はポルカさんのシャツにしたかというと、パタレさんのセールで慌てていたのか、「レシピあり」で買わないとならないところを「レシピなし」で買ってしまったから!
いずれはレシピ付きで他のサイズを買いますが、この夏はプチアロハで乗り切ります!

グレースポロとプチアロハシャツ、両方を息子に着せてみてやっぱり法則は正しかった!(笑)
次回からのサイズ決めの参考になりますね〜。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月18日 00時55分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[ →コドモ用] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パタレ110cm = ポルカ120cm(08/17)  
ウテオンマ さん
ニットと布帛の組み合わせって大好き~。
私も夏の初めに、坂内鏡子さんの本で、長男のラガーシャツ作るつもりでいて、昨日ようやく着手しようと思ったら、見事サイズアウトでした(130サイズまででしたの・・)
なるほど、グレースポロがありましたね。
確かに、パタレとポルカのサイズ比はそんな感じですね。レディスも、パタレさんMサイズだと私みたいなチビには大きくてね。(涙)パタレさんのレディスSサイズ作ってほしいなといつも思ってます。
↑ふたつともいいとこの子仕様ですね~。
これだけ数こなされてるから、衿のお仕事ぶりが、ネ申! (2013年08月19日 17時51分18秒)

Re[1]:パタレ110cm = ポルカ120cm(08/17)  
ウテさん、こんにちは!

>ニットと布帛の組み合わせって大好き~。
>私も夏の初めに、坂内鏡子さんの本で、長男のラガーシャツ作るつもりでいて、昨日ようやく着手しようと思ったら、見事サイズアウトでした(130サイズまででしたの・・)

お子様サイズって、結構130cm止まりが多いですよね。
先日作った姪のワンピもパタレ本では130cmまでしかパターンがなかったので、他のサイズを見ながらおおよその140cmサイズを作り出しました。


>なるほど、グレースポロがありましたね。

割とパタレさんでは古株のパターンですが、ホントに神パターンですね〜。
いい感じのおぼっちゃま感が出るのでありがたいです。

グレースポロは140cmまでの展開だし、パタレさんちのお子さんも大きくなってくるからそれ以降のサイズも期待したいところです♪

>これだけ数こなされてるから、衿のお仕事ぶりが、ネ申!

いやー、まだまだ(苦笑)。
レシピのおかげでなんとかなってますよー。 (2013年08月21日 11時08分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: