星空と太陽・・あなたの心のバイブルとして・・

星空と太陽・・あなたの心のバイブルとして・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

星空と太陽

星空と太陽

Calendar

Comments

ゆうか@ 複雑・・・ あけましておめでとうございます。今年も…
星空と太陽 @ Re:心の成長(12/08) こんばんは、ゆうかさん 書き込み有難う…
ゆうか@ 心の成長 >ゆうかさんへ > >ご訪問、書き込み…
星空と太陽 @ Re:おだやかな心(12/08) ゆうかさん >毎日毎日忙しく過ごして、…
ゆうか@ おだやかな心 毎日毎日忙しく過ごして、今年の初めにな…

Freepage List

2007.06.08
XML
カテゴリ: 独り言
みなさん、おはようございます。

今日のテーマは新聞紙上を騒がせた「訪問介護の企業」についてです。

ここに申し上げる事は私個人としての意見ですのでご了承願います。

さて、在宅ケアーを必要とする利用者の方にとっては今回の件は大変迷惑な事でしょう。

高齢化社会現象を見越しての企業の設立。そして、規模の増進革命。

現在の医療制度のしわ寄せが民間企業に押し寄せているのではないだろうか?

国立病院となる大病院が利益圧迫から採算が取れない地域は閉鎖に追い込まれ、

近隣国立病院への統合。そして、施設及び建造物を民間医療への売却。

売却された金額で持って累積赤字の補填と・・・。



厚労省からの辞令発令を受け、新天地への赴任。

単身赴任される方も居れば、退職せざるを得ない方も出てくる。

言い方を返れば「リストラ」に相当するかもしれない。

そして、「独立行政医療法人 国立病院機構」として独立採算制がスタート。

QOL(Qualty of Life=生活の質、健康増進を図る)という意味である。

QOLを提唱する医療機関が近場になければ、必要とする者にとって不便な事は無い。

そこで在宅ケアに頼らなければならない。

患者の立場になっての訪問介護はとても大切な事だ。

でも、営利目的とした訪問介護なら利用者にとっては「不快感」を覚えてしまう。

介護に当たるスタッフも少しでも利用者の為と頑張っておられる。

人様のお世話をする事ほど、大変な事なのです。



仕事には「ノルマ」って言葉が付きものです。

でも、介護にノルマが必要なのでしょうか?

この「ノルマ」って言葉がなんだか義務的にモーションを起こさせているような

気がするのです。

だから、限られた時間に追われて訪問介護も言葉が悪いですが、「手抜き」に繋がってるとし



ここの社長の新入社員の訓示にて、「革命」って言葉がありました。

前向きな発言だとは思いますが、彼の育った環境、生い立ちからして、

彼にとっての「革命」は社会への「復讐」「野心」としか私には思えないのです。

今回の事件で真面目に勤務されてる社員の方達の今後の生活を彼は考えているのでしょうか?

また、利用されてた人達のフォローが本当に出来るのでしょうか?

以前、「コムスン」に勤務されてたスタッフから聞いたことがあります。

「仕事の内容から判断して思った以上に収入が無いんです。」と・・・・

「会社からは嫌なら辞めて貰って結構です。あなたの代わりは大勢います。」

この言葉を聞いて考えさせられた。

それは・・「介護ケアースタッフは使い捨て?」って・・・・

現場で働くスタッフは心暖かく「利用者の方により良い介護と笑顔でもって、

頑張って生きて欲しい」と言う願いを込めて、接している事をトップには知って欲しい。

現場を知らないからこそ、責任逃れとして関連企業に面倒をみさせて、

自分の立場を守ろうとするのだろ。

本当の幸せとはお金ではないでしょう?

お金があるには越した事が無いけど・・・。

人として「心と心のふれあいが、生きている喜びを与え与えられている」と思うのは、

私だけだろうか・・・・。

みなさんはどう思われますか?

今日も最後までお付き合い、有難うございました。

では・・。また・・。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.08 11:54:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: