全2728件 (2728件中 1-50件目)
こんにちは。しばらく、書きこみをしませんでしたが、そろそろ復活しようかと思います。また、よろしくお願いいたします。
2013.08.20
コメント(0)
民主党にはいれたくないし、自民党にもいれたくないし、第三極って、北極、南極の他になんかあるのか?っていう感じ。残るは、共産党に協賛する?
2012.11.23
コメント(0)
自民党も民主党もあるようだが、どちらも党首が交代したらどうなるんだろう?消費税アップやめるのかな?にしても、人がいないなぁ~
2012.09.02
コメント(0)
■高年齢者雇用、受け皿どうする? 企業に重荷…若い世代にしわ寄せもhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000000-fsi-bus_allこの記事を読んで、おかしいと。とはいえ、以前、マクドナルドが定年をなくしたのだが、若い人が伸びないので、結局は止めたようなことを新聞か雑誌で読んだことがある。けれど、おかしい。必ず共存する方法がある共存しようと思わなければ、共存していきられない。人はそれぞれ役割がある。それは、年を取っていくことで変わっていく。そして、人は必ず年をとり、死んでいく。年をとったからあんたはいらないというのは、人間を人間として思っていないし、いや、いのちをいのちだと思っていないということだ。それは、牛や豚にもつながっていく。人が生きる。いや、生命が生きるということを人間は見直す時がきているのだと思う。
2012.08.30
コメント(0)
韓国に何か言うならば、竹島に行けばいいと思ったのだが、韓国軍がいるんですね。でも、いつからなんだろう占拠されているなら、取り戻さないといけないと思うのだが、自民党のころからしていない。なんでだろう?
2012.08.23
コメント(0)
党の方針にさからったのに、おとがめなし。影響力が強いから。もし、他の6人だけだったら、6人とも首切られられるんだろうなぁ~。自民党も解凍してほしい。
2012.08.10
コメント(0)
さっさと、選挙すればいいのに。選挙行った人には、来年のAKBの総選挙券をあげると、投票率があがるかも・・・・んなわけないか?!
2012.08.07
コメント(0)
銀、銅よりかは、金がいい
2012.08.05
コメント(0)
今、とっても苦しい。人生の本当の分岐点にたっているのだろう。悩んで悩んで悩んで悩んで、すべてを忘れてみよう人生は何もないことに気づくかもしれない。そこからが這い上がるというのだ。
2012.07.31
コメント(0)
日本はなんとなくいまひとつ調子がわるいなぁー。
2012.07.29
コメント(0)
今後、どうしていきたいのか、見えているようで見えていないようで、すでにあることは知っている。そんな感じ
2012.07.26
コメント(0)
イチロー選手が電撃移籍をしました。けど、移籍したとしても、昔のような成績をあげられるかどうかわかりません。今年も200本は難しそうです。松井選手もメジャーにあがりましたが、成績的には厳しいものがあります。とはいえ、衰えと思えるのかもしれませんが、次の道へのはじまりとみれるかもしれません。しかし、いつまでも、現役でいて欲しいものです。
2012.07.25
コメント(0)
どこの国も変化したくない人たちがいる。http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1201542
2012.07.16
コメント(0)
野球のワールドカップがまたあるらしい。イチローも松井も松坂もいまひとつなので、ダルビッシュ頼りになるのだと思うが、チームがいかせてくれるんだろうか?とはいえ、監督が決まっていない。拙者が勝手に思うに、・実績がそれなりにある・心では、実はやりたいと願っている現役の監督がいいという人もいるだろうが、現役の監督では両立は厳しいかもしれない。となると、また、王さんという話もあるが、体調面などを考慮した方がいいと思う。それでは、誰が、いいかというと。拙者は、野村さんかなと。
2012.07.09
コメント(0)
ここ数日、国会が荒れている感じがするけど、もう、国会議員なんていらないんじゃないだろうか?国家元首は国民の直接選挙に変えて、官僚と首相なり大統領なりの直属機関さえあれば、それなりの国家運営はできるような気がする。拙者が思うに、官僚と呼ばれる輩を表にだすことで、やつらに責任なるものを持たせなくてはいけない。でも、原発などの問題は、国民による選挙にすることは必要かもしれないけど。ここ数日のことをみてそう思う。
2012.07.05
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は、くもり。一日、体調が今一つでゆっくりしていました。*************************************************今日、お弁当を買った時ですが、そこの店は、厨房からテイクアウトのコーナーまで、5mくらいあります。私の前のお客さんは、そこまで運んできたのですが、私の時は、レジまで呼ばれました。その店員には、はじめてでなく、2回目だったので、ちょっと、むっとしながら、なんで前のお客さんはもってきて、私の場合は、呼びつけるんだと聞いたら、「意味はありません」と。ちょっと、びびりながら答えたので、それ以上、聞きませんでしたが、お弁当をもらってから、少しの間、ものすごく怒りが湧いてきました。だいぶ、たった今でもかなり怒りがあります。これは、自己重要感を損なわれたからでしょう。その店員さんには、その認識がなかったのかもしれません。今度は、どんな態度をとるのか楽しみです。振り返って、自分の接客はどうなんだろうと考えると、お客さまからお客様目線で行動していないことを指摘されたことがあります。それも、そのお客様の価値観に反してしまったということなんだと思います。他人への怒りは、もしかすると自分もやっていることしかしれません。そのことを胸に秘めながら、相手に話をしたほうがいいのだと思います。今、こうかきながら感じています。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.13
コメント(0)
いつもありがとうございます。このブログもだいぶアクセス数が減ってきました。自分自身、昔にくらべると書き方も書いている内容もだいぶかわってきたように思います。それも、成長なのかもしれません。とはいえ、今日も、いくつですかと聞かれました。答えは、内緒です。先日、今の働いている場所ではじめて、自分の正式な年齢をある人に答えました。ちょっと、びっくりしていたかもしれませんが、自分としては、自分を素直にだそうと思ったので、いってみました。ただ、今日は、まだなんとなく言う気にはなれませんでした。なんとなくですけど。まあ、いつか言う日もあるでしょう。けれども、どうして、多くの人は、年齢で人を判断しようとするのでしょうか。誰とでも同じ態度でいればいいと思うのですが、そうではない何かがあるのでしょう。それも、ひとつ研究してみるのも面白いかもしれませんね。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.11
コメント(0)
いつもお読みいただきありがとうございます。今週は雨模様のようですね。梅雨の季節ですね。**************************************************なんだろう?いろいろ書きたいことがあるようなないような。明日から書き方もかえてみよう。タイトルもかえよう。成功という文字をとろう。成功なんて、人それぞれ。もっと、自分を変えていこう!明朗、愛和、喜働こんな言葉をキーワードに。幸せを追求しよう。ん、それでいいのだ!
2011.05.10
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日はくもりでしたが、これぐらいがちょうど体にいいのかもしれません。ありがとうございます。*******************************************きょうは、ゆっくりした時間を過ごしていました。けれども、リラックスすることに時間をとられて、自分が今後何をしていくのかという考える時間をあまりとることができませんでした。本当は、じっくり籠って考えるべきことです。とはいえ、それも、言い訳にしかすぎないですけど、本当に自分がやりたいことに時間を集中させたいですね。そこで、始めて、自分の価値がでてくるのだと思います。「自分の仕事をつくる」チャレンジします。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.09
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日はいい天気でした。来週はくもりが多そうですが、それでもいつもこうしていられることに感謝します。ありがとうございます。************************************************なんでこんなことに悩んでいるだろうと思う時があります。それは、目の前で起きていることに対処しようとしている時です。特に、人間関係に多いのですが、無意識的にネガティブな思考に囚われてしまします。よくよく考えれば、あほらしいことなんですが、その時は、とっても深いことのように感じられます。そんなことも、まだまだ自分の軸をもっていないからだと思います。自分が常に前向きになっていけれるように、全力で突き進んで行きます。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.08
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は朝から雨が降ったりやんだりでした。こういう日もあります。いろんな日があるから、人は毎日楽しく生きられるんだと思います。*************************************************いくつになっても、恋はしたいですね。いや、するべきでしょう。いや、私には、奥さん(旦那さん)がいますというかもしれませんが、奥さんや旦那さんに恋すればいいのです。愛すればいいのです。けれども、私の知っている範囲では、家族ですから異性と見ることはできませんと言われます。いやいや、家族だからこそ愛するべきなんではないでしょうか。愛は動詞です。愛するからこそ、愛になるのです。自分の愛の表現を身につけてみてはどうでしょうか。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.07
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は一日ゆっくりしていました。このような時間は大切ですね。**************************************************今日は、ちょっとだけ自分の未来について考えていました。でも、どうやって金を稼ぐとか問題はありますし、まだまだ、具体的になってはおりません。とはいえ、自分が本当にやりたいこと、やるべきことで、毎日が充実した日々を過ごしていきたいと思います。それが、本当に生きることではないでしょうか。生活のためだとか、人の目を気にするだとか、そんなんではなくて、自分の夢に夢中になるということです。そこには、厳しいこともあるかもしれません。そうであったとしても、自分が本当にやっていて楽しいと思えることをとことんやっていきたいと思います。これからの人生は、そんな人生を送ります。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.06
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は、子どもの日だったのですが、ちょっと寒い一日になりました。とはいえ、来週からだいぶ暖かくなるようです。夏になっていきますね。ありがとうございます。*************************************************昔の同僚とあるSNSを通じて、10年ぶりぐらいに再会しました。その同僚から、その当時一緒に働いていた人も登録していて、メールしたことを聞きました。ずっと、音信不通になっていた人たちですが、こうして、結びつくことが不思議な感じがする一方、普通にまた出会える時代になったんだなとも思います。これから、どうなるかわかりませんが、良い関係になられたらと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.05
コメント(0)
いつもありがとうございます。本日もいい天気。今日よりもっといいことがおきますように。ありがとうございます。********************************************手がしびれるようになって、1ケ月半ぐらいになります。普段は何も感じないのですが、ストレスを感じたり、強烈な電気を使われたりすると、ものすごくしびれます。もしかすると、目に見えないものを感じるとしびれるかもしれませんが、それは、いつなのかわかりません。ちょっと前は、医者にいこうかなと思っていたのですが、こんなことを楽しみながら付き合っていこうと思うので、最近は苦にしなくなりました。これで、何かあったとしても、自分自身悔いはありません。だって、楽しめたからです。手がしびれることで、ものすごいエネルギーが近くにいるって。超能力者の気分にさせてくれたのですから。感謝しかありません。どんなことでも、前を向けるようにいきていこうと思います。最後までおよみいただきありがとうございます。
2011.05.04
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日からゴールデンウェークの後半の始まりです。とはいえ、この時期には珍しく雨でした。けれども、こうしてまた暑い季節に近づいて行くんでしょうね。***************************************************これからの生き方の話をしようというタイトルでしたが、結局、生き方とは行動することになるわけで、日々の生き方が人生を決めるものです。それは、習慣ということになります。そして、その習慣をつくるためには、自分自身のあり方が問われるわけです。自分は何者として存在しているのか?ということです。そこのところが明確になっていれば、生きることは、とても楽しいものになるんだと思います。けれども、人は、目の前に流され、周りの人に流され、自分自身を見失いがちです。自分は何者なのか?日々、本当にやりたいことをやっているのか。今一度、考えてみませんか。自分が最高だと思う一日を日々過ごしていきましょう。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.03
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は、本当におだやかな一日になりました。ありがとうございます。**************************************************先日、あるSNSで元同僚を見つけました。メールをして、ちょっとやりとりしたんですが、なんとなく微妙な距離を感じました。何年ぶりとかいうこともありますが、所属していたときからもその微妙な距離感はありました。たぶん、それは私の中にある何かが、そういう雰囲気を醸し出しているのかもしれません。とはいえ、こうして、また出会えたことに感謝したいです。そして、会ってみて、感謝の言葉を述べたいものです。そこでは、ちょっと前にお世話になった方々もいました。しかし、辞めたときのしこりがまだ自分にあり、連絡をとることにちょっと抵抗があります。けれども、人生の中の出会いとして、お世話になったわけですから、連絡をとらなければならないとは思います。人生とは、つながりですから、このようなツールによって、また、出会えるのも、何かの縁なんだと思います。特に、相手が変わっていなくても、それは、関係なく、ただただ、感謝の言葉を言えれば、いいと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.02
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は最初雨予報でしたが、夕方ぐらいまでもってくれました。ありがとうございます。2,3日前に仕事に対することを書かないといっておきながら、書いてしまうことにします。とはいえ、働かされている身分はやはりきついですね。今日も、ある人から作業を何すればいいですかと聞かれたので、これやってくださいといったところ、俺が指示をだすんだと、ある人がいってきました。確かに、そういうことになるのかもしれませんが、そんなこと知らないよというところです。こちらとしては、聞かれたから、たのんだだけなんですけど。この人のマネジメントでは、私は、まずはやる気になりません。帰りにも、ごくろうさま的なことを言われましたが、本人は、いい気もちでいっているのでしょうが、言われた方は、また何かあるなと疑っていました。ご本人はいい気分なんでしょうが、信頼関係がないこの状態では、何を言われても、気持ちはうごかないですね。しかし、この人とも、もうじきお別れになるようです。私としては、あまりよろしくない事例として、記憶しておこうと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.05.01
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日、大学の同級生から電話がありました。何週間前にもあったのですが、内容は、ただの雑談でしかなく、それをわざわざ時間とお金を使って、することは、私には耐えられないものでした。また、仕事中に何度も電話があり、急な用件でもないのに、どうして、そこまで電話をしてくるのかも分かりません。しかし、相手は、1年前ぐらいまで、ちょっとしたこころの病で会社を休んでいました。もしかすると、治ったといっていますが、その影響が残っているのかもしれません。優秀なカウンセラーなら紹介できますが、相手がそれを受け入れるかどうかもわかりません。今後の関係はどうなるかわかりませんが、暫く、連絡はないように思います。と、記録を残しておくために備忘録的に書いておきます。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.30
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は雨が降ってきましたが、自分自身は降られることがありませんでした。ありがとうございます。*************************************************とはいえ、今の自分の状況としては、右肩に痛みを感じています。そのせいかどうかわかりませんが、たまにしびれも感じています。先月の25日ぐらいからですから、早1ケ月ぐらいになるのでしょうか。医者に行けばいいのですが、どうも医者ちゅうやつは信頼がおけず、躊躇しています。このまま、これに付き合ってあげるのもいいもんかなとも思っています。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.29
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日はとても暖かくすばらしい天候になりました。ありがとうございます。とはいえ、このぶろぐも、何をテーマにしていくのか、もっとはっきりさせていこうと思います。そうすることで、自分の生き方が、もっと明確になっていくように思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.28
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は、天気予報通りに雨が降ってくれました。傘を持って行ってよかったです。いつもは、降らないのですが、人生がかわってきているのかもしれません。**************************************************最近、このブログを書いていて、なんだか変わってきたなぁと感じます。それは、仕事などのことについて、文句などを書かなくなってきていることです。テーマの沿って書いているので、そのようなことを書く理由がないのかもしれませんが、何年か前にくらべると、特にそう感じます。とはいえ、そういっていると、書いてしまうことになるのかもしれませんが、このブログも閉じる時がきているのかもしれません。または、もっと変わったことをかくべきなのかもしれませんが、もしかすると、徐々に減っていくかもしれません。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.27
コメント(0)
いつもありがとうございます。何だかよくわかりませんが、知らない間に仕事の作業量が増やされていました。言ってもらえただけよかったです。ありがとうございます。************************************************自分で何かをやっていこうと考えるならば、それは、自分なりの独自のものをつくりださなければなりません。オリジナルのものがあるから、そこに価値が生じます。しかし、価値っていったいなんでしょうか。それは、自分が本当にやりたいと思うことなんだと思います。つまり、自分しかできないことです。できないといっても、自分がやらなければならないと思えることです。それを確信することが、自立なのかもしれません。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.26
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は、ちょっと雷雨があったようですが、おだやかな天気になりました。ありがとうございます。***************************************************今日から、「ハーバードの人生を変える授業」の中にあるThinkの質問について考えていこうと思います。【Think】■あなたが感謝できることは何ですか?⇒今、こうしていられること⇒夢について考えようとある人との出会いで思えたこと■自分の人生でありがたいと思うことは何ですか?⇒本との出会い⇒人との出会い最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.25
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日はいい天気でしたが、まだちょっと寒さを感じました。とはいえ、冬用のコートでなくても、大丈夫になってきたので、暖かくなってきたんだと思います。ありがとうございます。**************************************************今日、あるセミナーに参加したのですが、自分がやりたいことが少しだけ鮮明になりました。それは、人前で話すことというか、ワークショップするというか、人に教えることというか、セミナーをするというか、人の持っている可能性を引き出してあげるということです。それで、食べていけるかどうかはわかりません。ただ、何かをつくりだすことに意義を感じています。自分が本当にやりたいことただ、それだけをやっていこうと感じました。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.24
コメント(0)
![]()
いつもありがとうございます。今日は一日中雨。放射能とかありますが、こうして、ひとあめごとに春から初夏に変わっていくんでしょうね。世の中は、いろんなことが起きていますが、自然の営みは続いて行きます。ありがとうございます。**************************************************昨日まで、この本から書いてきました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【送料無料選択可!】ハーバードの人生を変える授業 (単行本・ムック) / タル・ベン・シャハー/著 成瀬まゆみ/訳昨日で、本にかいてある項目はおわったのですが、まだ、最後におわりにという項目があり、そのタイトルが「宣言文をつくる」です。人は、すぐに忘れるようになっているようです。ですから、いつも、思いだせるような仕組みをつくっておかなければなりません。それが、この宣言文です。中には、宝地図のようにコルクボードに写真をはるとかすることでもいいと思います。書き出すなり、写真を張るなりして、毎日、読んだり見たりするのです。そうすることで、脳にいつもそれが実現するような選択をさせるように勘違いさせるわけです。とはいえ、私も昔つくったのですが、まったく見ていなかったので、実現されていませんが・・・(TT)しかし、それで、実現している人はいらっしゃるので、やってみる価値はあります。ただ、毎日か一週間に一度なり、見るなり、読みあげるなりしないといけないですが・・。また、明日からは、この本を元にして幸せになるには、どうしたらいいのかを考察していこうと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.23
コメント(0)
![]()
いつもありがとうございます。今日は、ゆっくりまったりした一日を過ごしました。とはいえ、寒暖の差が激しく、ちょっとおなかにきています。*********************************************ここ数週間、この本の内容から、私が感じたことを書いてきました。【送料無料】ハーバードの人生を変える授業人は、「幸せ」になることを最終的に求めています。しかし、「幸せ」になろうとする努力はほとんどの人はいたしません。ただ、今ある流れに乗っているだけです。そして、不平、不満、愚痴、悪口をいって、自分の立場を誤魔化しているのです。本当の幸せは、自分がつくりだすものであり、すでに持っているものの中にあります。それを、本当に自覚することで、人は幸せになれるのだと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.22
コメント(0)
いつもありがとうございます。人生いろいろですが、自分で自分の人生を創っていかないと、つまらないものですね。**********************************************もし、タイムマシンが開発され、自分が乗り込むことになって、昔の自分のところにいくしたら、なんてアドバイスをするのでしょうか。私は、好きなように生きろというかもしれません。人は未来なんてあまり考えません。目の前のことに没頭しています。しかし、目の前のことに没頭しているからといって、今を生きているわけではありません。ちょっとした未来か過去について、考えています。そして、その妄想の中で生きているのです。未来からながめるということは、今を生きることです。未来のために、今を我慢することではありません。今を充実させるために、未来に生きるのです。今、こうしている間にも未来はかわっていきます。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.21
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日はくもり。夜はまだまだ冷えますが、仕事帰りに見かけたクレープ屋さんが、とてもおいしそうにみえました。ありがとうございます。****************************************人は幸せになりたいと思っています。しかし、本気で幸せになろうとは思っていません。どこかで、自分はこんなものという自尊心の低さが邪魔をします。それは、親や周りの人を見ながら、無意識に決めてしまっているものです。けれども、人は、幸せです。それは、この世に生きているということで、素晴らしいギフトを神様からいただいているからです。しかし、それは、自分を疑っていると、気付くことはできません。こころを開いてみましょう。そして、自分が持っている素晴らしいものを受け取りましょう。それが、幸せになる秘訣です。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.20
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は朝に雨が降って、一度上がったのですが、また、夕方から降ってきました。とはいえ、濡れることもなく、すごすことができました。ありがとうございます。*************************************************ある人が根が張っていくような感じといっていました。幸福になるというのは、自分の中に根を張っていくようなものなのかもしれません。それは、自分の中にある本来の自分とつながるためのものです。本当の自分を知ることで、自分が大好きになるのです。そして、自分が自分を好きになることで、周りの人も好きになれるのです。こころが軽くなることで、自分が輝き、他人も輝かせる。それが、人が生きていく上で、幸せを感じることなのかもしれません。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.19
コメント(1)
いつもありがとうございます。今日はくもりの一日でしたが、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい一日になりました。ありがとうございます。**************************************************習慣として、これをやったら良い気持ちになるということを持っていますか。もう少し言うならば、自分の気を上げる方法をもっているかということです。たとえば、音楽を聴くとかハーブティーを飲むとかです。気持ちが落ちる時は、人にはあります。そんなときに、気持ちを切りかえるリラックス方法をもっているかどうかで、人生は変わっていきます。気持ちが落ちたら、後は、上がるだけです。ただし、その方法は人によってマチマチです。自分なりの方法を見つけることで、気持ちがより落ちこまないことを防ぐことができます。自分なりの気持ちの上げ方をつくってみましょう。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.18
コメント(0)
いつもありがとうございます。今、めちゃくちゃ眠いです。そして、体調がよろしくないように感じています。それにしても、眠いです。************************************************心理学者のエイミー・ヴジェスニエフスキと仲間の研究者たちによると、人は仕事を「労働」「キャリア」「天職」の3つのうちのひとつとしてとらえているといいます。「労働」は基本的に退屈なものであり、個人の充足感よりも金銭的な報酬に関心がおかれています。「キャリア」ととらえている人は、お金や昇進といった外的要因や、権力や特権を獲得することが働くための主な動機になっています。「天職」ととらえている人は、働くこと自体が目的になります。やりたいからやるという内的要因による動機付けができている人です。では、どうやったら天職がみつかるのでしょう。それは次の質問に答えてみてください。(1)私にとって意義あることは何だろう? 何が私に目的意識を与えてくれるのだろう(2)私にとって楽しいことは何だろう? どういうことをしていると楽しいのだろう(3)私の強みは何だろう? 何が得意だろう?これらの質問に答えて。(4)それらに共通しているものは何だろう?その共通していることをじっくりと考えてみてください。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.17
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日はだいぶ暖かったです。けれども、夜はまだまだ肌寒かったですね。とはいえ、だんだん暖かくなっていきます。ありがとうございます。***************************************************自分が本当に何をしたいのか?自分自身に明確にもっているのでしょうか。そして、そのことに決意と覚悟をもっているのでしょうか。つまり、それは、自分の内面からの声を聴いているかということです。自分の声を聴くことで、自分自身の言動に一貫性がでててきて、ブレがなくなります。何のために、いまここに存在しているのか。それを知ることが、生きることで一番大切なことになります。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.16
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は暖かったのですが、風が強く、お昼から曇ってきて、ちょっと肌寒くなってしまいました。しかし、夜、外に出てみると、案外、暖かったです。だんだんと春から初夏になってきていますね。ありがとうございます。*********************************************お金は必要です。しかし、お金に使われることはいけません。けれども、多くの人は、お金に翻弄されています。お金欲しさに罪を犯します。お金のために仕事をしています。お金に振り回されているのです。とはいえ、私もお金に翻弄されている身だと思っています。もっと、もっと、お金を理解しようと思います。お金を理解することで、お金に振り回されなくなり、お金で働かされるのではなく、お金を働かせるようになりたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.15
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は、暖かい日になりましたが、まだまだ、服装は冬用です。なんででしょう??***************************************************「日々をどう過ごすか。それが、人生をどう生きるかということだ」(作家 アニー・ディラード)なかなか、自分らしい時間管理ができません。自分が本当に集中しなければならない分野を決めていないからでしょう。一日は24時間しかありませんが、自分次第で、その時間が無駄なものになるのか、充実したものになるかが決まります。今、一度、自分が本当にどう日々を暮らしていきたいのか、理想の一日をしっかりイメージしたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.14
コメント(0)
いつもありがとうございます。だんだんと暖かくなってきました。ありがとうございます。***************************************************セラピストのデイヴィッド・シュナーチは、年齢を重ねるにしたがってセックスはよくなっていくと指摘しています。そして、潜在能力は50代、60代が最高で、新しい相手とのセックスよりも、何十年も一緒にいたパートナーとのセックスの方がはるかにいいそうです。要は、体だけではなく、体と心合わせてセックスするということになるのでしょうか。セックスを真正面から取り上げる本は何冊かでているかと思いますが、セックスのやり方に対してのように思います。とはいえ、じっくり読んでいるわけではないですが・・・・。しかし、これからの時代、セックスについてじっくり考える必要がでてくるのかもしれません。そこに、家庭の平安があるからもしれないからです。いつか、どこかで、じっくり、セックスについて語り合う時間がつくれたらと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.13
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は、割と過ごしやすい一日になりました。ありがとうございます。とはいえ、まだまだ震災も原発も予断を許さない状況ですが、夢を持って生きていきます。*****************************************************私は、ドトールで読書をすることが多いです。ただ、最近は、ぼけーとしていることの方が多いのですが、それでも、自分としては、リラックスできる場所です。この場所があるおかげで、今まで、この街で過ごしてきたのかもしれません。しかし、働いている場所で、心理的に安全だと感じたことはありません。いつも、何かに脅えていたように感じます。顧客、上司、同僚・・・それらは、ネガティブなところからしか人をみるからかもしれません。中には、いいところを見てくれた人もいます。けれども、その人たちの目をいつも気にしていた自分がいました。それゆえ、安心して仕事をする気分にはなれなかったです。つまり、周りを信頼できなかったということです。仕事をしていく上で大事な信頼それができないというのは、ものすごくストレスを感じることです。ですから、リーダーと呼ばれる人たちに言いたいのは、信頼できる”場づくり”をしてもらいたいということです。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.12
コメント(0)
いつもありがとうございます。右肩がどうも今一つです。痛いというかなんというか、何かがおかしくなっているようです。*****************************************************人生はいつも決断の連続です。その決断によって、形作られていきます。つまり、決断とは何を選択するかということなのです。その選択の質が人生をつくるのです。ならば、選択の質とはなんでしょうか?それは、生まれてくる前のことや生まれてきたことからの蓄積です。そのものが、選択の源になるのです。その選択の源を確認してみましょう。そして、その源の解釈を変えることによって、人生も変わっていくのです。と、今の私は思っています。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.11
コメント(0)
いつもありがとうございます。だいぶ暖かくなってきました。冬用のコートですと、暑いですね。明日は、どうしましょうね。とはいえ、暖かくなってきたことに感謝です。ありがとうございます。*************************************************人を伸ばすってことは、大変難しいことだと思います。叱ってばかりいれば、叱られなければ動かない子になりますし、ほめてばかりですと、褒めなければ動かない子になります。どうしたら、人は伸びていくんでしょう。それは、人の見本になることです。その人のようになりたいと思わせることです。そのようなメンターの存在が人を伸ばすきっかけになります。自分の人生の師は誰でしょうか。もし、いないと思うなら、今からさがせばいいんです。人生の師を見つけることは、よりよい人生を生きていく上で重要なことです。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.10
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日も、風が強くくもりで肌寒い一日になりましたが、今までの服装ですと結構暑いことがわかりました。徐々に暖かくなってきていますね。ありがとうございます。**************************************************能力って持ってうまれてくるもの何でしょうか?それとも、努力して身につけるものなんでしょうか?よく、USPという言葉や強みということを言います。それらは、どちらに属するものなんでしょう。もし、ドラッガーさんが生きていたら聞きたいところです。ただ、人を褒める時、持って生まれたものをほめるよりは、努力して身に付けた方を褒める方が、人は伸びるそうです。人は、自分への偏見を持っています。何ができるかできないかなんていうことは、幼いころに親や先生や同級生から教えられたものなのかもしれません。自分自身、高校生ぐらいまでは、音痴の部類でした。しかし、心の中では、練習すればうまくなれると思っていたので、大学、社会人になってからCDを良く聞くようになって、多少なりともうまくなったと思います。なので、自分の可能性をもっと広げる生き方をすることで、自分の人生がハッピーなものになっていくんだと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.09
コメント(0)
いつもありがとうございます。今日は、冷たい風が強く吹いていました。とはいえ、気温は18度ぐらいあったので、強い風がなかったらよかったのかもしれませんが、強い風があるからこそ春になるんだと思います。ありがとうございます。*************************************************自分の周りを見て、きついことをいってくれる人はいますでしょうか。それも、無条件に自分のことを受け入れてくれる人です。そのような人が「ありがたい敵」になります。私の人生において、そんな人はいたかもしれませんが、記憶にはありません。けれども、そんな人になりたいと思います。そこに、本当に人と人とのつながりを感じるのではないでしょうか。そして、自分自身がどうやって、そのありがたい敵になるかを考えていこうと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
2011.04.08
コメント(0)
全2728件 (2728件中 1-50件目)

![]()