全40件 (40件中 1-40件目)
1
海へ行ってきました。私は泳げないので、膝より深いところには行けません。波打ち際を歩いていたら、きれいな緑色のかけらを見つけました。ガラスの破片が波で洗われて、丸くなっているんですね。青・白・茶色 いろんな色やかたちがあってまるちゃんも「キレイ♪」と大喜び。2人で沢山拾いました。「シーグラス」って呼ばれてるみたいです。しばらくこのまま飾ったら、何かに貼り付けてみようかな。
Aug 17, 2005
コメント(1)

先日の日記のサンドレス浴衣の上着です。いまいち画像が悪くてよくわからないですねぇ~。まるちゃんの着用写真を商店街の夏祭りで撮ろうと思ったんですが蒸し暑かったので、すぐに「暑い!」と上着を脱ぎ捨ててサンドレスになってしまったので、撮れませんでした・・・。・・・という訳で、くまちゃんに着てもらいました♪ ますますよくわからない・・・。まるちゃんが上着を脱ぎ捨てた時の周りのおばさま方の反応がおかしかったです。まさか、浴衣の下からサンドレスに早変わりするとは思わないものね。
Jul 21, 2005
コメント(1)
暑いですぅ・・・。冷房に弱いので、扇風機とうちわでパタパタしながら過ごしています。夏が終わらないうちに作らねば!と思っていた「サンドレス浴衣」これは、サンドレスの上に甚平の上着みたいなのを羽織って帯を結ぶと浴衣を着てるように見え、しかもはだけないというものです。去年までは甚平を作っていましたがやっぱりちょっとお姉さんになったんだから、浴衣かなぁ、でも着崩れると機嫌悪いよなぁと思っていたところに見つけたので早速作ってみました。サンドレスだけ着てるとチャイナドレス風だけど草履の鼻緒が偶然に同じ柄だったので、まるちゃんはご満悦♪上着はまだ肩上げしてないので、後ほど・・・。夏が終わらないうちにアップしたいと思います(^^)ゞ今、自分の中でブログの更新ということの優先順位がかなり後ろになってしまっています。なるべく子供と一緒にいる時は、パソコンを開きたくないし夜は一緒に寝てしまっているし、本も読みたいし手作りもしたい・・・。毎日、きちんと更新してコメントにお返事もして・・・って方々はいつされてるんだろう・・・って不思議です。遊びに来てくださってる皆様、ぜんぜん更新されてなくてごめんなさい。でも、のんびりだけどたまに更新してますのでよろしくお願いします。
Jul 11, 2005
コメント(2)
手芸屋さんのビーズコーナーのワゴンの中にピンクのお花のビーズを見つけました。キラキラしてて可愛い♪しかも袋に無造作にたくさん詰め込まれて100円でした♪ビーズってとっても興味があるんだけどこれ以上材料を増やすと大変なので、ビーズは禁断の領域なのです。でも、あのキラキラは「幾つになっても乙女心」をくすぐってしまいますよね。早速、夕ごはんを食べてるまるちゃんの横で指輪とブレスレットを作りました。伸縮するテグスにビーズを通しただけだけど子供の手にはこのぐらいシンプルな方が可愛いかも。見ているまるちゃんの目もキラキラしてました。
Jun 23, 2005
コメント(1)
今日は朝から雨です。低気圧が近づくと頭痛がしたりして、体調が悪くなります。そんな時はなにもする気がしないので、黙々とチクチクします。先日、100均で可愛いボックスを見つけたのでその大きさに合わせて、ミニケーキを作ってみました。たぶん、手作りチョコを入れるボックスなのかな。ミニカップ?(なんていうんだろう)も付いてて可愛いです。2個作ったら、茶色のフェルトがなくなちゃいました。雨だし、買いに行けないなぁ・・・。
Jun 10, 2005
コメント(3)
昨日、宅配で梅が届いたので「梅シロップ」をつけました。1つずつ丁寧に洗って、竹ザルに干してヘタを取って、ハチミツを注いで出来上がり♪あとは、毎日かき混ぜるだけ。夏の暑~い日にレモンを絞ってごくごく飲むのが大好きです。季節のものを作っていると1年前の梅シロップ漬けてた時は、まるちゃんはまだトイレトレーニング中だったなぁとか去年も暑かったなぁとか思い出します。季節を感じる時間は大切にしたいと思います。
Jun 2, 2005
コメント(2)

先日作ったバザー用のケーキをまるちゃんにとられてしまったのでまた、作りました。 レースを付けたり、ビーズを付けたり楽しい♪楽しい♪毎日のようにケーキを並べて「ママ、お誕生日おめでとう~」ってやってくれるので、ここ数日でかなり歳をとってしまった私です・・・。
May 29, 2005
コメント(7)
先日、フリマで買ってきました。ピンクの糸は刺し子用、とても可愛い色でステッチする可愛いかも♪なんといっても、一番のお気に入りは小鳥のボタンです。レトロな雰囲気でしょ。色合いといい、かたちといい、大好き。これって手作り大好きなおばさまが昔に買い集めたんだけど使わなかった・・・ってかんじで無造作に山積みになった中から宝探しの用にして見つけたんです♪だから本当の「レトロ」だった訳(^^)vレースとお花のテープも合わせて全部で150円!さて、何を作ろうかなぁ。
May 26, 2005
コメント(2)
幼稚園のバザーに出すフェルトのケーキを試作中です。作っているうちに楽しくなってはまってしまいました。ミシンも布も好きだけど、フェルトの手触りも大好き。まだ小学生の頃、チクチク手縫いしてたフェルトのマスコットは私の手作りの原点かもしれません。本物のケーキの箱に入れて、机の上に置いておきました。見つけたまるちゃんは大喜び♪早速、お皿に乗せたり、お茶を入れたり大忙しです。
May 19, 2005
コメント(8)

またまた更新をお休みしてました。・・・というか、PCに向かう時間がとれなかったんです。まるちゃんが幼稚園から帰ってきたら思いっきりベタベタして一緒に遊んでいたいし、その為には行ってる間に家のことをしたりしないといけないし・・・。1日24時間じゃ足りません(^^)もうひとつの理由は単純にPCに触りたくなかったからです。GWにお友達の実家に泊まらせて頂いて、みかんの収穫を手伝いました。そこは空気が澄んでいて、携帯の電波も届かないし、お隣の家はどこだろう?ってかんじの私の日常とは正反対の場所でした。行く前、私はとても体調が悪くてどうしよう・・・と思ってました。ちょっと都心にお出かけしたところ、人ゴミで具合が悪くなってしまったんです。人が大勢集まるところって、すごいパワーが集まっていてそれは、良いパワーだけでなく、負のパワーも渦巻いているのです。「人アタリ」しやすいってことなんですけどね。そんな状態で出かけたので、着いてからしばらくは自分がその場所に馴染めませんでした。でも、もくもくとみかんを収穫して運んで、休んで、みかんを食べて・・・としてるうちにすぅーっと気持ちが楽になったんです。すると、今まで聞こえなかった風のザワザワという音が聞こえました。風の音ってこんな音だったんだ・・・。もう少しゆったりと丁寧に暮らしていきたいと思いました。 夏みかんを沢山頂いて帰ってきたので、毎日のようにみかんをむいて、マーマレードをコトコト煮ています。あちこちにおすそわけ♪家中にみかんの匂いが漂って、幸せな気持ちです。ベランダにミニトマトを植えました。まるちゃんが毎年楽しみにしています。今年も「デルモンテ」の苗です。他のトマトの苗の倍以上の値段だけど、丈夫で沢山、実が付くのでいいですよ。
May 18, 2005
コメント(0)

今日はお天気が良くて気持ちのいい1日でした。まるちゃんがいれば、公園日和なんだけどなぁと思いつつのんびりしました。C&Sさんでお買い物をするようになってから、年々増えていくBWの布達・・・一年中使えるから大好きです。 これは先日の「ぷちアップ」のセットで作りました。たくさん、荷物が入って使いやすいです。布を替えて、また作りたいなぁ。ステッチを赤くした以外はレシピ通りです。C&Sさんのレシピはパターンだけ見てると???なんだけど縫ってるうちに「へぇ~」「おぉ~」と魔法みたいで楽しいです(^^) これは同じくC&Sさんで買った有名な(^^)BWダブルガーゼです。作ってから、もう1ヶ月ぐらいだけど、何度も着ててお気に入りです。着てるうちにどんどんいい風合いになってきて、人気がある布なのも納得です。じつは、去年の暮れから洋裁教室に通っています。月に2回くらいしか行けないので、あまり進まないんだけどこれは、初めて自分でパターンをひいて、作ったのでますます愛着があるのかな。もちろんパターンは先生に手伝ってもらってますけど・・・。先生曰く「細く長く続けましょうね♪」ということなのでマイペースで通おうっと。
Apr 27, 2005
コメント(2)

今月は毎日お弁当なので、もう一組作りました。お弁当箱に合わせて、「しらゆきひめ」です。 このお弁当箱、以前に地元の金物屋さんがお店じまいの時にすごくお安く買ったんです(^^)vパッケージとかは変色してて、たぶん昭和の時代からお店にあったと思うんだけど中身はとってもきれいだし、なんといっても絵柄がレトロなかんじ。最近、ちょっと「昭和」を感じるものが気になります。
Apr 25, 2005
コメント(2)

いきなり週に2回も保護者会があったりして心に余裕が無くて、またまた久しぶりの更新になってしまいました。今週からお弁当が始まって、1週間毎日お弁当作りしました。先週は1~2時間で帰ってきてたのに急にまるまる一週間も午後まで保育なのでちょっと疲れが出たのか、ご機嫌で行ってたまるちゃんもさすがに木曜日あたりから、朝ぐずぐずしてました。お楽しみのお弁当で元気を出して欲しいと思って、毎日、いろいろ型抜きしたりして作っていましたがさすがに金曜日になると私の方も息切れしてしまい、朝からお弁当スランプ?!それで出来たのがこれ↓ 可愛いひよこになるはずが・・・。たまごっちの何かのキャラみたいです(^^)ゞ思わず、朝忙しいのに写真撮っちゃいました。まるちゃんには、何故か大好評でしたけどね。
Apr 23, 2005
コメント(2)
昨日はまるちゃんの入園式でした。なんとか雨もひどくならずにすんで、ほっとしました。制服を着て、堂々と歩く彼女をたくましく思う反面なんだか淋しい私・・・。まるちゃんが私のお腹の中から出てきた瞬間からこの子は私の子供だけど私のものじゃないって思いました。いつかは私のところから巣立っていくんだろうけど今はその第一歩のような気がして、ちょっと複雑。だって、この3年間ずーっと朝起きてから夜寝るまで一緒にいたんだもん、淋しくって当たり前かな。そんな私の気も知らず、まるちゃんは「幼稚園に送ってくれたら、ちゃんとお家に帰るんだよ。それで、またお迎えに来てね~♪」って私が居なくても全然平気みたいです。さて、幼稚園に行ってる間、何しようかなぁ♪
Apr 13, 2005
コメント(2)

最後までどうしようかと悩んでいた「お着替え袋」が出来ました。アップリケでもしようかと思っていたんだけど以前にお友達にもらった大きなアップリケが「お着替え」なイメージだったのでこれをメインにくっつけてみました。シンプルなかんじだったので、ちょこっとリバティを使って持ち手をパッチ風にしてみました。ちょこっとでもやっぱりリバティは存在感があるわぁ。
Apr 10, 2005
コメント(0)

4月に入って入園式も秒読みになってきました。くまちゃんのUSAコットンと大好きなラベンダーのギンガムでお弁当セットを作りました。 空のお弁当箱を入れたり出したり、リュックに詰めたり忙しそうなまるちゃんです(^^)出来上がったとたん、「あ~っメルちゃんとおんなじ♪」そうそう、メルちゃんのお布団がこの組み合わせだったんです。すっかり忘れてました(^^)ゞ 4月中は給食がお休みで毎日お弁当なのであと2組ぐらい作らなきゃなぁ~。
Apr 5, 2005
コメント(1)

雨かも・・・の天気予報もはずれていいお天気です。桜はまだ咲いてないけど、毎年恒例のお花見に行ってきます。今日は子供もたくさんいるのでお花のお寿司&アンパンマンです。 う~ん、アンパンマン?!きっと子供たちはわかってくれるだろう(^^)ゞでは、行ってきま~す♪
Apr 3, 2005
コメント(0)

4月になりました。もうすぐ、まるちゃんも入園です。新しい生活、ちょっぴり不安だけど楽しみだな。先日、器屋さん で出会って、ひとめぼれしたものが我が家へやってきました~。これです。 使い込まれた木のかんじが何とも言えずいいかんじです(^^)vご主人の話によると中国のアンティークだそうで海を渡って、我が家へようこそ♪家に帰って置いてみると、ずーっとそこにあったみたいにしっくり馴染んでいます。さっそく、まるちゃんはこれに乗って歌を歌ったりキッチンでお手伝いしたり、私も窓辺の日だまりで座ってお茶したりしてます。ほんとは、器屋さんとしては素敵な器を飾ったり、花瓶を置いたりするのに使って欲しかったみたいなんだけど、まるちゃんが使うと聞いたご主人が、ガタツキを治してくれたんです。なかなか桜が咲きませんね~近所のお花屋さんから花泥棒のように抱えて帰ってきた桜の一枝が出窓で満開です。
Apr 2, 2005
コメント(2)

今日は、引越してしまうまるちゃんのお友達が最後に遊びに来てくれました。とうとう明日でお別れです。子供同志でもやっぱり「気が合う」ってあるんだなぁって思うぐらい仲良しでした。ちょっぴり見た目も似てたし(^m^)ママはとてもアクティブでのんびり屋の私とは正反対だったけどやっぱり気が合って仲良くしてもらいました。彼女たちと出会えて、この2年間とても充実していたことに感謝しています。最後の思い出にお花のお寿司を一緒に巻きました。 ちょっと画像が悪いなぁ。
Mar 31, 2005
コメント(1)
今日は風は強いけど、すっかり暖かくて春が来ているなぁという空気を感じます。家の中もクローゼットの中も「春支度」したくなります。近所に大好きな器屋さんがあるんです。お友達へのプレゼントを買いにいったのにすっかり自分のものも欲しくなって・・・。春の新芽のようなやさしい色合いのガラスの器です。夏に冷たいお茶を入れるのはもちろん、白玉だんごにあんこを添えてもおいしそう♪アイスクリームもいいな。実はもうひとつ、どうしても欲しくて買ってしまったものがあるんです。器屋さんだけど器じゃないんです。お店の隅でふと見下ろしたら、そこにあったんです。ドキドキしました(^m^)ちょっとなおすところがあって、預けてあるので我が家へやってきたら、紹介しますね。
Mar 27, 2005
コメント(0)

リバティのいちご柄とリネンで小物入れを作りました。 まるちゃんの引越してしまうお友達に、この中にプレゼントを入れてあげる予定です。とっても仲良しな2人なのにお別れなんだと思うと考えただけでウルウルしてきます。これを見て、「まるちゃん、元気かなぁ」なんて思い出して欲しいなぁ。リバティの布はすべすべの感触が大好き♪縫っている時にすごく幸せな気持ちになります。どうか、この気持ちが伝わりますように。
Mar 26, 2005
コメント(1)

毎日ぼーっとしている間に3月になってしまいました。これは大変・・・ということで幼稚園の絵本バッグを作りました。キャラクター物はちょっとなぁ~という私と「マリーちゃんがいい~!」という、まるちゃんとの駆け引きの結果、こんなかんじに仕上がりました。 C&Sさんのソフトデニムネイビーにマリーちゃんとピンク系のはぎれをパッチしました。レースやリックラックでちょっと女の子らしく♪だって「おしゃれキャット」ですからね~(^^)キルト芯を挟んだのでフカフカです♪縫いにくかったけど・・・。反対側はシンプルにこれまたC&Sさんのうさぎネームをつけました。 裏にはポッケも付けてみました。 あとはお弁当セットを作らなきゃ!
Mar 1, 2005
コメント(1)

クローバー柄のてぬぐいを見つけたので、スタイを作ってみました。 ちょっと地味かなぁと思ったので、てんとうむしもクルンと飛んでいます。すぐに乾くし、持ち歩くのにもかさばらないのでもっとまるちゃんが小さいときにたくさん作っておけばよかったなぁって思いました。でも、まだまだ食べこぼすのでお出かけに持っていこうかな。祖母がお星さまになりました。99歳、この夏には100歳になろうとしてました。明治・大正・昭和・平成を生き抜いて最後まで元気で明るく、ほんとに大往生でした。実は私だけ訳あって、血縁の無い孫でしたが分け隔て無くどころか、一番可愛がってもらいました。お正月に「また来るね」って握った手の感触が残っています。おばあちゃん、どうもありがとう。
Feb 24, 2005
コメント(0)

今日は月1の不燃ゴミの日でした。朝から家中の不燃ゴミをかき集めて、ゴミ捨て場に行くとミッフィーの豆椅子が捨てられてたんです。ちょっとキョロキョロして、誰もいなかったので拾ってきちゃいました~(^^)ゞ分解して洗って、もとのパイプが鮮やかな黄色で家にあると浮いてしまうので、早速ちょっとアイボリーがかったホワイトに塗ってしまいました。まるちゃんに布を選ばせたら、赤のブロックチェックを持ってきたので、それで仕上げてみました。 ちょっと「ボンヌママン風」起毛してるネルっぽい生地なので、春になったらまた張り替えようかな♪それにしても、この椅子って裏でネジ1本で止まってるだけだったんですね。
Feb 16, 2005
コメント(2)

風邪やインフルエンザが流行ってきました。ちょっと気休めかもしれないけど、いつもマスクをしています。子供用ってキャラクターがついてて妙にお高かったりするんですよね~ダブルガーゼのはぎれがあったのを思い出して作ってみました。「nani IRO」のほんわかしたピンクがちょっと春っぽくていいかんじ♪縫うところも少ないし、あっという間に出来上がり。 まるちゃんに見せたら「可愛い~♪でも、メルちゃんも風邪ひいてるんだよね・・・」はいはい、メルちゃんのもお揃いです(^m^) こっちのほうが小さくて縫うのが大変だったわ。
Feb 9, 2005
コメント(1)

いつも考えていると、そのことがいろんな情報で飛び込んでくることってありませんか?最近、マトリョーシカのことがいつもより気になっていたらある日、新聞をなにげなく開いたら、マトリョーシカを手のひらに乗っけて手をかざしている不思議な人々の写真がバーンと目に入ってきたんです。「なに?!」と思って読んでみるとそれは、ロシアの電子楽器テルミンの機能ををマトショーシカの中に入れて作ってあるマトリョミンっていう楽器でした。すごく興味があって、ネットで調べてみたらなんと、近くでテルミンのコンサートが開かれるっていうじゃないですか!もちろん、行ってきました♪ 楽器といっても、手で触れる訳じゃないんです。なんだか「魔法」を見ているみたいでした。言葉ではうまく言えないけど「素敵な音」でした。マトリョミンも可愛かったな♪入り口でもらったカードがお気に入りです。早速、飾ってあります。
Feb 5, 2005
コメント(0)

先日作った幼稚園かばん、まるちゃんは早速、週1のプレ幼稚園へ得意げに持って行っています。ママたちにも好評で一安心。そろそろ幼稚園グッズを手作りしてもらった子たちが4月まで待ちきれずに持ってきてるんです。そこで、可愛いアンパンマンのリュックを持ってる子を発見!なんと、ミシンを持っていないので全部手縫いです・・・って言ってたけど、ミシン目の様なすばらしい針目なの。これぞ、「一針一針、心を込め♪」ってことなのね~と感激してしまいました。そこで、作る気がきゅうにムクムク湧いてきて作ったのが、これ シューズケースです。幼稚園かばんとお揃いの生地で作ってみました。チラット見える裏はルシアンの水玉です。じつは幼稚園かばんも裏はこんなかんじ♪「一針一針、心を込め」に憧れた私は、アップリケでもつけてあげようと思いつき、まるちゃんに「何がいい?」って聞いてみました。まるちゃんは、「マトちゃんがいい」「マトちゃん?!」そう、まるちゃんは私のマトリョーシカでお人形遊びしてるのでマト好きなんですね(^^)ゞアップリケはこんなかんじ これで誰のとも間違えないよね(^^)
Feb 2, 2005
コメント(0)

ほんとに日記の更新が出来なくて、今年に入って2度目です。来月はもうちょっと更新したいと思います。去年のクリスマスの頃、クリスマスのモビールを窓辺に下げていたんですが、今年に入ってからなんだかその位置が寂しくなってしまいました。それで、新しく我が家にやってきたのがこれ、 いやぁ~可愛い♪まるこも「ハリネズミさんち、ママと赤ちゃん3人だね」と大喜びです。パパはどうしたんだろう・・・?「パパは?」って聞いたら「お仕事でいません」だって。パパお勤めご苦労様です。そして、B品だとかでおまけに頂いたのがこれ、 これも可愛い~♪よーく見ると黄色いぞうに少し汚れがあるような気もするけど言われなきゃわからないぐらい。入ってた台紙も可愛いこと!モビールを眺めていると、時間が穏やかに過ぎていきます。いつも同じ動きではなく、時にはハッとするような不思議な動き方をしたりもします。白い壁に映る影の動きも素敵です。忙しくて文字通り「心を亡くして」しまいそうな時、ちょっとお茶を入れてモビールを眺めます。こんな時間がとても大切に思えるのです。
Jan 31, 2005
コメント(0)

今年初めての更新です。なんだか、お正月からずーっとパソコンに向かう時間が無くてこんなに遅くなってしまいました。4月から、幼稚園に通うまるちゃんの幼稚園グッズを作らなきゃなぁ~と思いつつ、七五三のドレスで「燃え尽き症候群」だった私。だけど、昨日突然、作りたい!と気力が沸いてきて一気に作っちゃいました。幼稚園から指定の絵本バッグや上履き入れではなく、何故か斜めがけバッグから作ってみました。 なんだか、この形がとっても可愛くて作りたかったんです。「幼稚園生」ってかんじですよね(^m^)キャラクター物にはしたくなかったので、一目惚れして買ってあった小鳥の生地にデニムを合わせて、赤のステッチをきかせてみました。裏にキルティングを貼ったので、しっかり出来たけど、重なったところはミシンの針が折れてしまいそうでした(^^)ゞ小鳥の生地はこんなかんじ まるちゃんは小躍りして喜んで、今日は公園に行くのにお菓子を入れて持って行きました。幼稚園に行く前にヨレヨレになりそう・・・
Jan 14, 2005
コメント(2)

またまた、しばらくぶりの更新です。これだから、毎年家計簿も続かないのかしら・・・。クリスマスも終わって、なんだか急に寒いし、年末に向けて大掃除しなきゃね~。でも、淋しいのでまだ家の中はクリスマスのものが並んでます(^^)ゞクリスマスといえば、娘のまるちゃんにサンタは来たのかな?前日にお友達から「ちゃんといい子にしてないとブラックサンタが来る!」っておどされて、きちんとお片づけをして寝ていました。そして、サンタのプレゼントはこれ 先日、ジブリ美術館に行った時に仕入れていました。こねこバスのぬいぐるみ。絵本もジブリの中の絵本のお部屋でおすすめのこぶたの絵本です。私が欲しかったんですけどね・・・。アンパンマンも乗れます家におもちゃがあふれているし、プラスチックのおもちゃは好きでないので、こんなプレゼントになりました。まるちゃんはとても喜んで毎日抱っこして寝ています(^^)実家からは、お洋服をもらったり、お菓子も沢山なんだか、もらい過ぎだよ。そして、まるちゃんの心をときめかしたのが、これ 私の妹から、野いちごシリーズのメイクセット。全部、木で出来ていてすごく可愛い♪ボックスは持ち手がついていて、トランクみたいになってます。七五三以来、「お化粧」に興味津々のまるちゃんは毎日念入りにメークしてます(^^)木だから、してるマネなんだけどね・・・ママは密かに使わなくなったらこのケースをお裁縫箱にしようと思ってるんだけど。
Dec 27, 2004
コメント(0)

旦那が突然休める!というのでジブリ美術館へ行ってきました。春に行ったから2回目です。前回行った時に11月から、中のミニシアターで上映される「めいとこねこバス」が見たかったので、とっても楽しみ♪ 行く途中にもこんな看板が・・・。敷地内に入ると「にせの受付」でトトロがお出迎え。すっかりクリスマスバージョンになってました。館内もあちらこちらにクリスマスの飾りがあって、素敵だったんですが、館内は撮影禁止なので、外はこんなかんじ。 館内は「ここは物語の入り口なので、想い出は心に焼き付けて・・・」ってことで撮影禁止。たしかにあの中でフラッシュがたかれてたら、ちょっと雰囲気が壊れてしまいそう。でも、中には携帯で撮影しているいい大人もいて、ちょっとがっかり。子供に社会のルールを教える立場なのにそんなことでいいのか・・・って思います。社会のルールっていえば、ちょっと話題からはずれるけど先日、図書館で洋裁の本を借りたら、1冊は型紙が抜き取られていたし、もう1冊は作り方のページが数ページにわたって切り取られてました。子供関係の本だったから、こんなことして作った洋服を子供が着て嬉しいのか!とかなり憤りをかんじました。手作りをするひとにこんなひとがいるのも悲しかったです。話題はもどって・・・ジブリのもう1つのお楽しみはカフェ「麦わらぼうし」です。けっこう待ち時間も多いけど、待ってる間は絵本を読んだりして、あっという間です。お昼ごはんも食べて、やっぱりお楽しみはデザートよね♪ってことで、これ ハウルの城をモチーフにしたケーキです。大きくて3人で食べても食べきれないくらい(^^)また行きたいなぁ~
Dec 15, 2004
コメント(0)

クウネルで見てから、ずーっと気になっていたアオハタのクリスマスプレザーブ。あちこちのジャム売場を覗いていたけど、どこにも置いてなくて、ますます気になる存在でした。もう、クリスマスも近いし、もしかして売り切れてしまって無いのかも・・・と思いながら、思いきってアオハタのお客様相談室に電話してしまいました。とってもかんじの良いおじさまが対応してくださって、わざわざ営業の方にたずねて今日現在確実に置いてある店舗を調べてもらえました。ますますアオハタの好感度アップ(*^^*)やっと手に入りました~♪ 早速、今日お友達とランチをする約束なので、プレゼント。裏の2004の刻印がなんとも可愛い♪お友達からもお手製ケーキを頂きました。 ジャムでケーキ・・・ちょっと「わらしべ長者」みたい (^^)
Dec 13, 2004
コメント(0)

今日、C&Sさんで予約していたLISBAHの品物が届きました。 箱を開けるときれいにラッピングされていて、思わず「わぁ~♪」とため息がでました。C&Sさんからのお品物は注文する時にドキドキ♪開ける時にワクワク♪使ってみてウキウキ♪と何度でも嬉しいから大好き(^^)今回は12月に届くということで、ちょっぴり早いけど自分へのクリスマスプレゼントです。届いたのは・人形セット(2組)・ヘンプヤーン・バターナイフ・カーブハンドルスプーン・ミニ稲穂ほうき・子供用ハンガー うさぎ・麻のバスマット毎日、使って楽しめるものにしました。人形はまだ頭がつるつるで裸んぼなので、娘に「寒そうだよ、ママ早くお洋服着せてあげて~」と言われてしまいました。でも、もう早速ドールハウスの中でどんぐりのクッキーを食べさせられているみたい・・・(^^)ゞ
Dec 9, 2004
コメント(1)

今日は娘のプレ幼稚園で「アドベント礼拝」がありました。キリスト教の幼稚園なので、クリスマスに向けて今日は神父さんがいらっしゃってお話をしてくれたのです。子供たちがちっちゃな手を組んで目を閉じてお祈りしている姿はとても可愛らしくて、きちんとお話が聞けてることにびっくりしました。「アドベント」とは、「待降節」と訳されるキリストの降誕を待ち望むシーズンのことです。心静かにこの時を待ちましょうというのは、なんとも素敵です。我が家でも、アドベントカレンダーを12月1日から1つずつ窓を開けています。窓の中から何が出てくるのか、毎朝楽しみにしています。 まだまだ今年のやり残してることが沢山で、心静かに過ごせてない私、ちょっと反省です。
Dec 7, 2004
コメント(0)
ちょっと時間があったので、トップページをいじってみました。ここを変えると「おぉ~こう変わるのか!」などとやっていると楽しいんだけど、なにしろ全然解らないことだらけなのでほんとに言葉通り「試行錯誤」・・・なので、落ち着くまで変な色合いや配置はお許しを(^^)ゞ大好きなものをトップに♪ということで、「マトリョーシカ」小さな頃から「入れ子」のものが大好きだった私、マトリョーシカは我が家では「マトちゃん」と呼ばれていて、娘のお人形遊びにも登場しています。この小さなマトちゃん達は贅沢にも大きなドールハウスに住んでいます。ちょっとデジカメの調子が悪いので画像はそのうちに・・・。昨日の工作を友達に見せたら、「百均の材料とは思えない出来」とお褒めの言葉をもらって、ちょっと嬉しい♪週末は、また百均とユザワヤに行こう。この2軒をはしごするとなんだかとっても幸せな気持ちになるのはなんでだろう(^m^)
Dec 3, 2004
コメント(0)

今、流行のお腹にくる風邪を引いてしまい、久しぶりの更新です。娘のリトミックのサークルのクリスマス会に向けて、工作の試作品を作ってみました。子供たちも貼ったり、お手伝いが出来て、クリスマスが終わったら捨てられちゃうようなものではなく、毎年、飾って「あの時、作ったね~♪」とかお話して欲しいという願いをこめて、ちょっと大人仕様です。みんなで仲良く続けてきたリトミック、泣いたり笑ったりほんとにみんな兄弟みたいに仲良しで、誰かが転んで泣いちゃうと「○ちゃんのママ~♪○ちゃんが泣いちゃった、早く来て~」とみんなで呼びにきてくれたり、子猫みたいにじゃれあったり(^^)ずーっと一緒にいたいけど、4月からはみんなそれぞれ違う幼稚園へ行ったり、遠くにお引越ししたり。でも、みんなのことは忘れないよ。こんな楽しい思い出を作れたサークルを立ち上げてくれた大切なお友達にもこの場を借りて感謝です。ちなみに下にひいてある柊柄の布は、ランチョンマットです。柊柄の手ぬぐいを見つけたので、4分の1にして、裏はBWの布に接着芯を貼って、赤い糸でグルリとステッチしてあります。クリスマスが終わったら、裏返して使おっと♪
Dec 2, 2004
コメント(0)

11月も半ばを過ぎると気分はクリスマス♪今年は何を作ろうかな~と思いつつ、雑誌をパラパラするとなんとも可愛いサンタの手袋がついたバッグが気になってしまいました。それはアフタヌーンティーでラッピングバッグとして売られているものでした。早速、見に行ってみるとフェルトで出来てるし、「作れるかも!」で、作っちゃいました♪ 100均のフェルトで作ったので、もう少し赤が渋い色がいいなぁ~とか難点はあるけど、200円で4つも出来たのでまぁいいか(^^)vちなみに本物は945円でした。クリスマスにまるこのお友達にお菓子を入れてプレゼントする予定です。
Nov 18, 2004
コメント(0)

最近、荒廃していた我が家のベランダ。この夏の暑さ、台風、長雨と劣悪環境が続いて、どんどん荒れ果ててしまった。おまけに七五三や幼稚園のことで心に余裕が無くてなかなか手がまわらなかった。(言い訳)今日はめずらしく何も用事がなかったので、まるこ(娘)を連れて花屋巡りしました。そこで見つけた今年の新色のパンジー「虹色スミレ・スィートハートリカ」リカちゃん世代の私の心をくすぐるネーミングです。迷わずゲット。 そこのお花屋さんの店長さんは、なぜか、まるこのことを気に入ってくれていて、いつも帰りがけに切花を1本くれたりするんです。今日は可愛いオレンジのバラをくださいました。その時のまるこの顔といったら・・・もう、目がハートになってぶりぶりしながらニッコリ♪しっかり握りしめながら帰りました。3歳でもやっぱりお花をもらうとうれしいのね、ママも欲しいわ~
Nov 17, 2004
コメント(0)

今や何でも売ってる100円ショップ。ハンドメイド好きな方ならわかってもらえると思うんだけど「ねぇ、それ可愛いね。作ったの?」「うん、しかも100均の○○で」「えぇぇ~!」←この反応が大きいと非常に嬉しい私。旦那には、ただのビンボー症だと言われるけど・・・。 子供たちが大好きな「はらぺこあおむし」これ、100均のラッピング用品なんかのところに売ってるデコレーションボールで出来てるんです。1箱に20個も入ってます。お友達が作っていたので教えてもらいました。本を読みながら、あおむしをゴムで指につけてリンゴとかを食べさせると、子供たちは大興奮!何度も読まされて、声が枯れちゃいそうだけど楽しいの♪
Nov 14, 2004
コメント(0)

今日は、娘の七五三をしてきました。つい最近、お宮参りをしたような気がするのにもう3歳なんだね~早いなぁ。3歳の七五三って着物も可愛いと思うんだけど、やっぱり本人が楽(ラク)で楽しく過ごして欲しいというのが、私の希望であったので、ドレスを作っちゃいました♪一緒にデザインを考えたり、材料を揃えたり、大変だったけど頑張って作りました。大きくなった時に「ママが作ってくれた七五三のドレス」を覚えていてくれたら嬉しいな。ともあれ、3歳まで大きな病気も無く、丈夫にすくすく育ってくれたことに感謝です。
Nov 11, 2004
コメント(2)
全40件 (40件中 1-40件目)
1