☆シンプルな生活を目指して☆

☆シンプルな生活を目指して☆

漢方処方



2004年3月から処方されている漢方。
ぶどう膜炎の患者に効果があったという先生の配合のものです。


当帰、芍薬、川キュウ、地黄、黄連、黄キン、黄柏、山梔
連翹、薄荷、木通、防風、車前子、甘草 各1.5
竜胆、沢寫 各2.0


煎じてのむタイプなので面倒ですが健康にはかえられません。
家中が漢方くさくなるので換気扇を回しつつ煎じます。
朝夜ご飯の前に飲みます。
そのほかにツムラの17番五苓散と25番桂枝茯苓丸も飲んでいます。
こちらは顆粒タイプ。
17番はむくみに効くもの、25番は生理痛や冷えに効くもののようです。
これらを飲んでまず冷えが改善され、生理痛もひどくなくなってきました。あごのところにアダルトニキビがすごかったのですがそれも改善されました。
やはりホルモンのバランスだったようです。




楽天あくあ 


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: