迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.08.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はこむつかしいことは抜きにして久々に写真でレポート。

あさ。

朝.jpg

午前中。パートさんが悲鳴を上げるので見てみると・・・

ウサギさん.jpg

空ちゃんがウサギさんを獲ってきた。しかし、どこかで食べてきたのかクビがない。ヒェ~


先週までに、今年もお米農家さんから早稲品種の飼料米がボチボチ届き始めた。だが昨年のお米が全部で90袋くらい残っている。

今年のお米と混ざるといけないのでA子にコンテナに置いてあった昨年度の飼料米を全部飼料庫と倉庫に運んでもらった。

ヘロヘロになっとるぞ~

OKOME.jpg

本日70袋弱をほぼ一人で運んだ。

米たくさん.jpg

70×30キロ≒2トン弱。 大したもんだよ。




どこでもどあ~.jpg

とか言いながらちょろっとドアを作ってみた。キラーン☆


第一鶏舎の運動場側用のドアだ。コレ、去年だかの台風の時に壊れちゃったんじゃなかったかな。

ぶっ壊れたドア.jpg

あっちゅーまに取り付け。。

取り付け.jpg

コレは蝶番を使った開き戸。今回は壊れないように内側に引くタイプ。

我ながら扉作るのうまいもんだ。しかも大工仕事がテキトーなもんで開口が斜めってたり歪んでたりするのに合わせてドアを作ってる。

もうこうなったらボクは自分のことをドア師と呼ぶほかないな。オーダーメード扉承ります!ってなモンだ。ヨッ、大棟梁。


さて、2日くらい前に浄水器が動かなくなってしまった。

浄水器のメンテナンスなんてしたことないよ・・・と思い込んで販売元に連絡し代替部品を送ってもらった。

でも、よく考えたら浄水器って言ったら熱帯魚飼ってた時の水槽につけてたヤツ、アレ浄水器って呼んでたような・・・

てな訳で分解してみた。

浄水器のフィルターが.jpg

酷く汚れていた。ので水槽の浄水器と同様、フィルターを出して洗ってみた。もう一年半も使ったものな・・・・すると真っ黒い容器とばかり思っていたのが実は半透明であることが判明した。

ピッカピカ.jpg




夜の第二鶏舎番の月にまぁまぁ冷たい水を汲んでやったら・・・

月のプール.jpg

月のプールにされてしまった。そーか、気持ちEか。


夕暮れ。

夕暮れ.jpg


そろそろ月が太ってきた。

月が.jpg


来月はもう中秋の名月か。日も30分くらい短くなったものな。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.17 23:01:36
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: