迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.09.12
XML
カテゴリ: ニワトリノニワ氏
じゃ、「ボクの夏休み~上野編~」続けるよ。

国立科学博物館の夏休み特別展「深海」 のチケットを握りしめて上野公園の地下へと僕は潜って行った。エスカレーターで。

ま、ボクはイカも好きだが深海にも非常に興味がある。それはSF作家が宇宙と同様に深海を舞台に作品を描くことからも人間の興味は未知なるスペースへと向かうということなのだろう。

とりわけ、深海と言うのは身近なのに僕ら人類の手が伸びていないお隣の宇宙的な魅力があるのではないだろうか。

宇宙人と同様、僕は地底人とか深海人とか居てもおかしくないと思っている。

僕らが住むこの地表の遥か下で地底人が今、ダイオーイカを肴に晩酌してると思うととても愉快な気分ではなかろうか。


さて、深海の世界へ。

第一章深海の世界.jpg

写真OKとのことで全部の展示とパネルをパチパチ激写して行く。


この第一章は深海の環境について説明している。



その水圧の凄さを具体的に示す例として、深海に持ってった鉄球がどうなるかを展示してあった。しかも、触れる・・・

鉄球!.jpg

はい。良く分からない人は一子相伝の北斗神拳2000年の歴史を こちら から学んでくだされ。


サクッと次へ。

第二章深海に挑む.jpg

第二章ではチッポケな人類が船や潜水艇で深海に挑んできた歴史を振り返ってます。


その中でも確か最新の有人潜水調査船「しんかい6500」の一日を追ってみよう。

しんかい6500の愉快な一日.jpg

とか、そんなんじゃなかったと思うけど取りあえず解説つけてみた。プッ


はい。第三章へ。

第三章深海生物図鑑.jpg

深海に生きる生物を紹介。

まーるい展示場の真ん中にはでっかいタカアシガニが。

深海の生物たち.jpg

その周りにはお馴染みの得体の知れぬ細かったり平べったかったりする真っ白な生き物が展示されてた。



第四章深海に生きる.jpg

第四章では生命が豊富とは言えない深海で生物たちはどのようにエサを獲っているのか、を解説。


展示は・・・ハッ、こ、これはデンドロカカリヤではありませんかね?

デンドロカカリヤ?.dib

デンドロカカリヤ 、知りません? 安部公房のヤツ 。そーですか。

いや、正解は海底から温水がわき出てるチムニーってやつです。




第五章深海への適応.jpg

第五章は生物としてどうやって深海に適応していったかを解説。


まずは巨大化する。

マッコウクジラ.jpg

マッコウクジラの模型が天井から逆さ釣りになってた。

小ぶりのダイオウイカさんのホルマリン漬け。

ダイオーイカ.jpg

うん。まずそ

続いてダイオウグソクムシ。フナ虫、デカっ

ダイオウグソクムシ.jpg

大王・愚息・無視。ええ、それが宜しいかと。


最後。

第六章深海シアター.jpg

第六章の深海シアターは例のNHKのダイオウイカの映像が流れていた・・・ように記憶しているが。ま、そんな感じだ。


展示が終わって深海生物写真館。

深海生物写真館.jpg

そう、驚くほど深海生物は美しい。

美しい深海の生物.jpg


美しい深海の生物2.jpg

いや、この写真館の目的は実はこの次にあり、そこではいわゆる記念のお土産品としてポストカードやぬいぐるみ、今見た美しい深海生物の写真集なんかが安くない金額で販売されているのだ。

抜け目ない商売してますな。と頭で分かってはいるのさ。だがやはりキンピカのダイオウイカ氏とチレーな深海生物の写真集を買ってしまったのだった。トホ


館内の冷房のせいですっかり身体が冷えてしまったので上野公園を散策。だが一瞬で額に汗が。

噴水.jpg

いと涼しげ。

130年前に東大病院が建設されるのをもったいないと言って上野公園建設を勧めたオランダのお医者さんボードワン博士の像。

ボードワン博士.jpg

動物園。

上野動物園.jpg

そういや、幼い頃パンダが初来日したとか言うて見に来たよな・・・


ゲート前で係りのオネーさんがカメラ小僧に何やら説明している。

アイーン.jpg


とかやってるんじゃないかと。


続く。




↓↓クリックして応援
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.12 22:57:54
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: