保育園は年末年始以外、お休みなしなので。。。。
お盆も当然、勤務あり! です。
でも、一日だけお休みを頂いて、今日は囲碁に行ってきました。
碁会所
大学生になって帰省している元サロン出身の学生さんがいらしていました。 わいわい楽しそう。
どの子も、静岡を離れ一人暮らしをしているんだなぁ。 偉いなぁ。
しかも、どの子も有名大学行ってる^^;
本当に他人の子は賢く良い子に育っているなぁ・・・って感心してしまいました。
それに比べ・・・・・大人は変わらないなぁ^^;;;; (特に私の棋力^^)
先生がたも、変わっていない。。。変わっていないから安心して、久しぶりでも習いに行けるんだよね^^
感謝です
指導碁
いつも通りの大模様。
別にそうしろって言われているわけでも、特に好きなわけでもないけれど、
打っているとそうなっちゃうんだから、仕方ない。
何度も打ちながら。。。「え?今何してたんだっけ?」ってわかんなくなったりして、集中して考えるってことができないんだよね・・・・・
ど~でもいいこと 考えたりして。
結局碁の方は、ちょっといつも打たない手(ツケノビ?)みたいなのを打って、そこをがばっと損しちゃって、反省。
そして。。。。
「このあと、この辺がわけわからなくなるから、こっちにしておこう。」なんていう消極的な考え方でずっと一局通しちゃった感じ。
以前だったら、こんな碁の後は悔しくてしかたなくて、家で並べ直しして歯ぎしり(嘘)してたもんだけれど、今はそうでもないかも。
打てただけマシ。
それに、碁自体局碁に思い出すことが前以上にできないしね。
それでも、並べ直しがほとんど出来ないのは悲しいので、もう少し囲碁に触れる生活をしないとね。
PR
コメント新着
フリーページ