HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.03.31
XML
カテゴリ: アメリカ人音楽
ニコジャガ こんにちわ~、花より食い気の ニコライ で~す~ 
( この日記の登場人物

さて~、年度末企画 『コブシの花咲く頃♪』 (昨日の → 3/30の日記
今日は、 「女性ヴォーカル特集」 でしゅ~♪

天童先生天童先生 ドリー先生ドリー先生
昨日にひきつづき、評価は、 5つ星☆☆☆☆☆
星の色は、 天童先生=☆、 ドリー先生=☆、 ニコライ=☆、 ウニやん=☆、 でしゅ。

ノミネートは、5曲♪
【カントリー:シ】シュガーランドSugarland / Twice The Speed Of Life (CD) (Aポイント付) (1)      【カントリー:リ】リー・アン・ウーマックLee Ann Womack / There's More Where That Came Fro... (2)
iTunes-♪ Win/Real-♪ iTunes-♪ Win/Real-♪
【カントリー:ミ】ミランダ・ランバートMiranda Lambert / Kerosene(CD) (Aポイント付) (3)      【カントリー:ク】グレッチェン・ウィルソンGretchen Wilson / All Jacked Up (CD) (Aポイント付) (4) 
iTunes-♪ Win/Real-♪ iTunes-♪ Win/Real-♪
【カントリー:キ】キャリー・アンダーウッドCarrie Underwood / Some Hearts (CD) (Aポイント付) iTunes-♪ Win/Real-♪

(1) Sugarland / Just Might(Make Me Believe) (2004,10/26)
☆☆☆ ☆☆☆☆  ☆☆☆☆  ☆☆☆  = 14星
「カントリー・ドリカム?歌、上手いわねぇ~」 (厳密には逆ドリカム=女2人・男1人)
「コンテンポラリーなのに、コブシの基本は押さえてます。」
「ずーっと、ビルボードでは上位に入ってたよね。イイ歌だぁ~♪」
「並べて聴いてみると、かなりイイね。意外にも、正統派な繊細コブシ。」


(2) Lee Ann Womack / He Oughta Know That By Now (2005, 2/8)
☆☆☆☆☆  ☆  ☆☆☆☆☆  = 12星
「この中では、オバサンね。親近感持っちゃう~。技巧的なコブシはダントツね。」
「正統派のカントリー女性ヴォーカル。このコブシの繊細さ!」
「パワーがイマイチ足りないんだよね。お歳だから、なの?」
「歳だなんて、まだ40代だよっ。カワイイ声だよねっ。」


(3) Miranda Lambert / Bring me down (2005, 3/15)→ Review♪
☆☆ ☆☆  ☆☆  ☆☆☆☆  = 10星
「カワイイお嬢さんじゃないの。22歳?まぁ。。。」
「20代にしてこの技は大したモノ。でも、曲がロック寄りなのよね~。」
「これは・・・まさにっ、ポップスじゃなくて、カントリーのコブシだよっ」
「ウヌニコ、ご贔屓ミランダちゃんであるよっ。青いところが、またよろし。」


(4) Gretchen Wilson / All Joked Up (2005,9/27)→ Review♪
☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆  = 11星
「この人のド迫力は、わたくし、天童系でありまする・・・」

「この人は、パワー・カントリーに新しいスタイルを持ち込んだわねっ。スゴイ声だわっ。」
「えっ、元祖パワー・カントリーって、ドリー先生ご自身じゃないですかっ!」
「ニコライはグレちゃんのメタルの雄叫びが好きでしゅ」 Video〈Joked Up〉


(5) Carrie Underwood / Jesus, Take The Wheel (2005, 11/15) 
☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆  ☆☆☆   = 13星
「コブシの見地でいえば、ポップス寄り。揺らぎが少なく、のびやかな歌声。」
「声を上に抜くところが巧い。楽曲にも恵まれてます。」
「キャリーちゃんってば、、、もう、ナマイキ言っちゃ、ダメだぞぅ~。」
「キャリーちゃん、外すわけにはいかないよ。ビルボードでずーっと#1だったし。」


2005年度、女性アーチストは、充実しまくってました、ねっ。
あ~ん、5曲しかノミネートできないなんてーっ!って感じでしゅ。
惜しくもノミネートにもれちゃった人たち↓
【カントリー:シ】シーデイジーSHeDAISY / Sweet Right Here(CD) (Aポイント付) (6)  【カントリー:サ】サラ・エヴァンスSara Evans / Real Fine Place(CD) (Aポイント付) (7) 
(6) SHeDAISY / Don't Worry 'Bout A Thing (2005, 6/18)  iTunes-♪
(7) Sara Evans / A Real Fine Place to Start (2005,10/4)  iTunes-♪

天童先生、ドリー先生、ニコライ、ウニやんの厳選なる評価により、
2005年度 『コブシの花、女性ヴォーカル大賞』 は、
カントリー界の「逆ドリカム」、
シュガーランド『 Just Might(Make Me Believe)
さ、明日は『コブシの花咲く頃♪』最終回だよっ♪
さあさあ、最後に、、、皆さんの熱いアンコールにお応えしてっ(?)
天童先生の 「のど飴CM」 でしゅ~、どーぞっ → ノーベル王国





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.19 12:43:32
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: