HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.27
XML
カテゴリ: グラミー賞
こんにちわ~、ニコライです~。( この日記の登場人物
ニコライの写真が最近ないねぇ~、
というお客様のうれしい声もあるんでしゅが、
グラミー予想シリーズの間は、ちと、ニコライ自粛モードなのでありましゅ。
また、写真撮ってもらえたら・・・ということで、
さっそく、今日も、
ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」
と、参りましょ~。/ オゥ!
今年の配点表はコレ→ 予想して当てよう!

ノミネート詳細はコチラ→ 51th Grammy Nominees

今日は ロック部門 最後の賞、
ロック・アルバムのご紹介でしゅ。

昨日のロック・ソングに比べ、まんべんなく、
今日併存するロックジャンルを網羅したラインナップとなりました。
純粋にセールスに着目した選択かもしれません。
そうなってくると、意外なロングセラーが混じっているところから、
結果が読み難くなってきましゅ。
そして、英国優勢といわれながら、このカテゴリーでは、
英国人はコールドプレイのみ。アメリカ勢で固めています。


Best Rock Album




Viva La Vida Or Death And All His Friends / Coldplay Myspace
 ■ Coldplay(プロフィール)
(2) Rock N Roll Jesus / Kid Rock Myspace
 プロフィールは、ピックアップアーチストの項を見てね。
Only By The Night / Kings Of Leon Myspace
 ■ Kings Of Leon(プロフィール)
(4) Death Magnetic / Metallica Myspace
 ■ Metallica(公式サイト)
(5) Consolers Of The Lonely / The Raconteurs Myspace
 ■ The Raconteurs(プロフィール)

ところで、このカテゴリーにも登場するコールドプレイなのではありますが、
ノミネートされたカテゴリーで全部獲れるのか?
ジェネラル部門では、Viva la Vida が、ロック部門では、Violet Hill が、
という風に、ノミネートされてる曲が2曲あるのが、そもそも疑問。
しかも、先輩であるレディオヘッドも評価高というのも気になるし。
前回、ノミネートの時点までは総なめ状態だった
 ■ Coldplay / X&Y
↑このアルバムでは、結局、な~んにも獲れなかった、、、というのもあるし。

だから、ジェネラル部門にもノミネートされているアーチストがいくら強いとはいえ、
ニコライが、大いにあり得る線と考えているのは、
Kid Rock (キッド・ロック)
ズバリ、ニコライのピックアップアーチストでしゅ。
Kid Rock(プロフィール)

カントリー有り、ヒップ・ホップ有り、ブルース有り、ファンク有り、、、
そして、下記にリンクしてご紹介するのは、ゴスペルっぽいでしゅ。
このクロスオーバーな感じが、まさにアメリカ。
オバマ効果を期待する・・・というんでしょうかねぇ、
そういうアメリカらしいアーチストが、ここで選ばれても良いんじゃないかな?
なんて思うのです。

Amen / Kid Rock


キッド・ロックさん、黒い帽子をテンガロンに替えたら、
Trace Adkins っぽいである。 アドキンスはカントリー部門に登場するよっ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.27 14:59:07
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: